さぁーーて、朝の5:10、真っ暗の中、朽木のおにゅう峠に向けて出発。
ま~とんは、福井県武生のハーフマラソンかぁ、がんばってやぁ~、と車中から声援。
しかし、あとで分かったことだが、昨日からの宴席の酒が残っていたようで、棄権。
なんともはや、まぁ、無理は禁物ですから。
途中の気温表示は、5℃。
そして、この表示を過ぎたころに霧が発生したので、こりゃ、期待大。
2年ぶりの山道を慎重に走り、小入谷集落へ。
こんな看板が新しく立ってました。
雲海が有名になり、たくさんの方が来られるのでしょう。
静かな山あいの集落ですから、マナーは大切です。
ちなみにここ小入谷集落は、濃い霧の中。
ということは、雲海発生中ということ。
それでは、仮復旧の林道を登っていきます。
まずは、ポイント①。
いますいます、雲海ファンが。
さて、ここからの眺めは・・・。
しっかり雲海は出てました。
いやぁ、久しぶりなので感動です。
続いて、もう少し上のポイント②へ。
林道は車でいっぱい。
それも、ほとんど他府県。
夜遅くから出発されて、カメラポイントの場所取り。
とにかくすっごい人。
もう圧倒されてます。
こちらからの眺めはこんな感じ。
そして、この方。
ドローンで撮影されてました。
すごいなぁ。きっと感動の画像だろうなぁ。見たいなぁ。と心で思ってます。
そうこうしていると朝陽が顔を出しました。
辺り一面に日の光がパァーッとあたりだし、実にきれい。
普段なら福井県との県境、おにゅう峠まで行くのですが、人と車で通れそうもないので断念。
お地蔵様にお詣りして帰ります。
こちらは、昔の鯖街道。
林道を降りていき、先ほどのポイント付近を見上げます。
雲海の上面です。
仮復旧の跡。また来週末から通行止めで工事再開です。
小入谷集落近くまで下りてくると、霧の中。
雲海の底です。
かやぶき屋根の吹き替え中。
ここ、小入谷 おにゅうだに の説明。
さぁーーて、帰ります。
こんな杉の中を通り・・・。
いつも立ち寄らせていただく、山神神社。
ひっそりと・・・。
ということで、いいタイミングで雲海詣で終了。
もう今年はこれ1回となりそうです。
また、来年かな。
台風が来ないといいのに。
そして、帰って勉強。
通信講座の締め切りに追われてます。
トホホ・・・。
15時半、イヤになったのでRUNへ。
田んぼ道。
琵琶湖岸では、倒木が。
久しぶりです。
いいお天気で気持ちよく、いい汗かきました。
11.26キロ。