とてもいい天気の朝でした。
天気予報によると、午後から曇っていき、夜には雨になるらしい。
ただ今、午後4時半、確かにもう降ってきそうな暗い雲になってきました。
さて、今朝は、奥さんを職場へと送り、それから久しぶりのRUNへ。
1週間ほどぶりかな?
玄関を出ると、デカいキャベツが・・・。
同級生の「やっそん」がくれました。
感謝。
今朝は冷え込みがそこそこあり、寒い。
ちょっと走ると温かくなるのですが、久しぶりのためか、足が重い。
それと、このごろは、市長選・市会議員選であっちこっちから選挙カーの音声が聞こえてきます。
みなさん、8時スタートで頑張っておられます。
そのため、途中でよく出会うことになり、一応誰これかまわず、立ち止まって手を振り会釈。
すると、大きな声で「おはようございます。ご声援ありがとうございます。頑張ります。」と。
ちょっと恥ずかしく、そして、こちらとしては、気を使っての愛想のため、申し訳ない。
そんな中、やはり天気のいい朝RUNは気持ち良しでした。
久しぶりで疲れた、8.31キロでした。
話変わりまして、干し芋です。
昨日、ワカサギ釣りから帰ってくると、宅配便の荷物が届いてました。
茨城産の干し芋です。
長男の奥さんのご両親から頂戴しました。
ちなみにご両親は茨城県ではなく隣の福島県在住です。
ただ、いつも旬のものをいただきます。
以前は、これまた隣県の山形産のさくらんぼ。
そして、年末には、干物。
これがまた美味でした。
それと、今回の干し芋。
ありがたいことです。
さて、この干し芋ですが、3キロもあります。
それも、こんな形でして、いつもは平べったいのを見ていたので初めてです。
イモは、紅はるか。
甘いと言われている安納芋をはるかにしのぐ、と言うことかららしいです。
すべて手作りで無添加。
自然のおいしさです。
1本がずっしりと重く、ねっとりとそしていい加減の甘さです。
それにしても、たくさんあり過ぎるなぁ。
そして、保存が冷蔵か冷凍らしい。
ヨシッ! 3歳の孫が大好きなので届けよう。
ということで、連絡を取り、大津まで届けに行きました。
すると、3歳の孫はウイルス性胃腸炎からの風邪で保育園を休んでます。
昨夜は、相当嘔吐をし、苦しんでいたようです。
かわいそうに・・・。
じぃじが変わってやりたいくらい。
そこで、お見舞いを兼ねてとなりました。
途中で、孫が大好きな卵かけご飯用の「こうどのファームの美宝卵」と
これまた大好きなミスドのドーナッツを買っていきました。
ただ、胃腸の具合が悪いため、そんなにも食べられませんが・・・。
行ってみると、そこそこ回復していて、ドーナッツを食べました。
早く元気になってね。
さて、問題がこちら。
先日4か月になった孫です。
このかわいい孫が、なんと突然人見知り期に入りました。
そのため、私の顔を見てウェーーーン、ウェンと泣きます。
涙を流して泣きます。
うーーん、じぃじなのに。
結局、抱っこをするどころではありませんでした。
まぁ、これもしっかりと成長している証ですが。
ということで、干し芋などを届けて大泣きをされました。
早く人見知りの時期を終わってほしいものです。