平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

セブンイレブン 白いミルクメロンパン 渥美半島 酪農家さんのおいしい牛乳使用

2009年10月29日 17時11分25秒 | ジャンクフード
昨日、立ち寄ったセブンイレブンでなにやら店内放送で商品の紹介をしていた。
その商品が「白いミルクメロンパン 渥美半島 酪農家さんのおいしい牛乳使用」だった。なんかレジの前に山積みにしてあるし。(^。^;;
前には、アールメロンホイップクリームパンミルクムースのシュークリーム(渥美半島酪農家さんのおいしい牛乳 使用)〔両方とも現在も売っている〕もあるが、渥美半島とコラボすることが多いというか、そんだけいいモノを渥美半島で作っているってことなんでしょうか。

先日の渥美半島ぐる輪サイクリングでも普通のメロンパンじゃなくて、こういう地元がらみのパンを出したほうが、参加者うけも良かったんではなかろうか?でも、セブンイレブンとのコラボ商品なので大量買付けができないのかな。できても、安くは買い付けできないと運営で困るのかな~。

食べてみると、生地にも牛乳が入っているということで風味がいいです。パンにはさんであるクリームもさっぱりした甘さでくどくないところがいい。外側はパリパリではなくしっとりといった感じです。これは、結構イケました。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリン 一番搾り とれたてホップ生ビール

2009年10月28日 21時20分46秒 | お酒・ジュース等
今日は、本日発売の「キリン 一番搾り とれたてホップ生ビール」を飲みました。本日発売のはずなのに、すでに昨日から店頭にならんでましたけど・・・。
まぁ、そんなことはよくあることだ。(^_^;)\(・。・。) オイオイ..

ホップの産地として有名な岩手県遠野市で今年の夏に収穫したばかりのホップを贅沢に使用しているそうだ。なんでも、収穫したばかりのホップを、水分を含んだ生の状態で凍結させ、これを細かく砕いて使用することで、旬のホップの個性を最大限に引き出しているということらしい。

飲んでみると、ウマイです!キレもあるしのど越しもとってもいい。口に残る苦味も適度だし、飲みやすい。これは結構好みの味かも。飲みやすくて量飲み過ぎないようにしないと・・・。(^。^;;

日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 TOYOTA、アブタビGPも小林可夢偉を起用

2009年10月28日 14時33分18秒 | F1・モータースポーツ
TOYOTAから、アブダビGPでも負傷のグロッグに代わって小林可夢偉が走ることが発表された。
前回のブラジルGPでは、一応9位になってポイント獲得まであと少しだった。

その走りは、長く押さえ込まれた今年のワールドチャピンのバトンをしてクレージーということだ。ラインやブレーキポイントを変えるので危ないとバトンは言っている。
また、TOYOTAの首脳も来年のレギュラーシートについては候補の1人とはなっているが、レースペースが遅いとの評価もある。

その反面、イタリアの新聞では逆にバトンを押さえたことによって、小林をかなりの高評価をしているところもある。

チャンピオン争いが終わって消化試合になるところだったが、小林の走りでレースをいい意味でかき回して欲しい。できればポイントを。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペプシあずき

2009年10月27日 20時00分50秒 | お酒・ジュース等
今日、午後からの会議の帰りにコンビニに立ち寄った時に妙なモノを発見!
「ペプシあずき」(^_^;)\(・。・。) オイオイ.. 前に「ペプシしそ」ってあったけど、今度はあずきか~。さらに微妙な感じがする。(^。^;;

それでも、もちろん買います。一応パッケージには「ペプシとあずきの雅な出会い(どんな出会いだ!)上品な甘さとコーラの刺激が新しい(いや、確かに新しいけど・・・)」と書いてあります。本当かよと思ったのは言うまでもない。

飲んでみますと、刺激が甘さに勝ってますね。なんとな~く、あずきっぽい味が後味として残っているような気がする程度でしょうか。まぁ、あずきの甘さが全開で残っていたら、それはそれでちょっと怖い気もするしね。清涼飲料水として飲めるのは、この辺かとうのを突き詰めるとあずきの味はするかしないかくらいになるんでしょう。どうしても、あずきの味を味わいたい人はコップに注いで炭酸が抜き気味にすると少しはあずきの味があうるかも。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Locman Montecristo Chronograph

2009年10月27日 16時18分51秒 | 時計
ロックマンから、新作「モンテクリスト クロノグラフ」が発表された。

ロックマンにしては、とてもおとなしいデザインだという印象である。ロックマンというと、どうしても「ラテンラバー」といった特徴のあるデザインのモデルの印象が強いので、なにかものたりない。

このモデルは、ETA7750仕様の機械式クロノグラフなのでロックマンのモデルの中では比較的高価なモデルになるのであろう。多分、日本には入荷しそうもないけど。入荷しても、このインパクトのなさでは売れないのではないか。

記念モデルだからこそ、ロックマンらしさをいかしたデザインのモデルにして欲しかったものだ。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする