平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

ブライトリングとパネライのカタログを貰う

2009年10月26日 20時25分40秒 | 時計
そういえば、すっかり忘れていました。
TANAKAに行った時に、今年のブライトリングとパネライのカタログを貰ったんでした。実は、とっくに貰っていると思い込んでいて、なにげに見たらブライトリングもパネライも昨年のカタログしか持っていなかったので、貰ったんでした。

そうカタログは、もらえるモノなんですよ。時々オークションとかで出てますけど、オイオイ無料で貰ったモノ売るなよ~とか思ってしまいます。でも、近くに正規店がない場合は買うしかないのか・・・。ブライトリングならブライトリングジャパンにネットから申し込めたような気がします。
しかし他のブランドは、そういうの聞かないからな~。(llll ̄~ ̄;lll)う~ん・・・

さて、今年のカタログとはいっても実質は1年前のモノになる。なぜならパネライは1月ジューネブサロンで、ブライトリングは3月バーゼルでモデルチェンジしているからだ。だから、もうないモデルでもカタログには載っている。わかってるなら、モデエルチェンジ後のラインナップにして欲しいと思うのだが、何故かそうはいかないらしい。

どうでももいいが、ブライトリングのカタログにいたっては、もう買える確率がかなり低い限定モデルまで載っていたのには驚いてしまった。(^。^;;


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 メルセデス首脳が「お金にこだわるドライバーはいらない」発言

2009年10月26日 13時36分32秒 | F1・モータースポーツ
メルセデス-ベンツ・モータースポーツ副社長のノルベルト・ハウグ氏は、来季マクラーレン・メルセデスでルイス・ハミルトンのチームメイトとなるドライバーの選定について、「お金にこだわるドライバーはいらない」と語ったそうだ。

こでは、もうライコネンのことをさしているとみて間違いなのではないだろうか?ライコネンの提示金額は高額で、獲得に乗り出していたTOYOTAでさえ高すぎると早くも争奪戦から撤退の感じになっている。この発言によって逆にライコネンは本命マウラーレン対抗TOYOTAの両方から見限られる可能性が高い。提示額を低くするつもりがないのなら、F1引退となってしまうのか・・・・。

マクラーレンのシートも、これでライコネンの線が消えるとどうなるのだろうか?一部ではハミルトンがライコネンやロズベルグとは組みたくないと言っているという報道もある。そうなると、まだブラウンGPと契約がまとまらないバトンというのもあるが、チームは正式にバトンとは交渉していないと発表している。今後はわからないが。意外に、ハイドフェルドという名もあがっている。同僚のクビサのほうが評価されているが、ポイント上で見るとハイドフェルドは見劣りしていないドライバーだ。でも、ハイドフェルドの性格でハミルトンとうまくやれるのか?ハミルトン贔屓のチームで不平なくやっていけるのかも疑問なんだが・・・・。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれ愛フェスティバルに参加してきました

2009年10月25日 16時11分33秒 | 日記
今日は、普通なら休日なのだが参加している団体の関係で「ふれ愛フェスティバル」というイベントに参加してきました。

このイベントはボランティア団体やNPO法人等の社会福祉関係団体や市民活動団体の相互交流を図り、市民に社会福祉活動等の啓発を行うことを目的としたイベントだ。

10時からなんのだが、準備のため9時前には会場に入り自分達のとこの設営をします。
10時からは開会式。実行委員長さんの挨拶です。

市長さんも来て、来賓挨拶をしていました。


開会式が終われば、いよいよフェスティバルの開始です。
福祉体験スタンプラリーとか、

ふれ愛ウォークラリーとか、

イベントもあったようです。

特設ステージでは、和太鼓やよさこい、合唱に手話コーラス等がありました。


もちろん、バザーや

模擬店もいっぱいです。


そんな感じで結構午前中は人がいたのですが、午後になると特設ステージでの発表もなくなり、人も少なく・・・。15時までなんですが、最後の1時間では、ほとんどのところで撤収作業が始まったりと、ちょっと寂しい感じでした。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末に「北の国から」三昧

2009年10月25日 08時08分31秒 | 映画・ドラマ・アニメ
今週末は、何故か「北の国から」を見まくっている。
見まくっているといっても、長いドラマなので一部なのだが。
さすが、連ドラのところを見ると細切れになるのでスペシャルを見ている。
スペシャルも後のほうは、前編後編に分かれているものが多いので時間がかかるのだが、それでも見てしまうんですよね。このドラマは。

最初に見たのは「秘密」。

「北の国から」のスペシャルでは珍しく純に関することがハッピーエンドちっくに終わるこの「帰郷」を最初に見直した。宮沢りえ演じるシュウがいいよね。
五郎と純が駆け落ちした蛍に会いに行くシーンやシュウが過去のことを書いた手紙を純の前で読むシーンなど、泣けます。

次に見たのは、「帰郷」。

これは、なんといっても純が五郎からもらったお守りの万札をとられてしまったことで起こした傷害事件のとこが泣けます。電信柱にこぶしを打ちつけながら「僕は不良じゃない。」と純が言うシーンは、胸が熱くなる。そこから富良野帰ってからのほのぼのとしたシーンもジーンときます。蛍の恋もせつない。

最後は、「巣立ち」。

まずは、なんといっても純が妊娠させて結果降ろさすことになったタマコの叔父叔母に五郎と一緒に謝りに行くシーンでしょうね。それと、五郎が事故に会うシーン。これも何度見ても泣けます。

寒くなってきたせいか、「北の国から」を見て心を暖めようというわけでもないのですが、見始めると終わらないんですよ。
車の中でも「北の国から」の音楽を聴くしまつ・・・。しかも、使われている尾崎や長渕、中嶋みゆきから果てはクラシックまで詰め込んでます。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIA会長に元フェラーリのJ.トッドが決定

2009年10月24日 19時13分09秒 | F1・モータースポーツ
モズレーの後任のFIA会長が選挙の結果、圧勝でジャン・トッドの決まった。
まぁ、モズレーやバーニーが後ろ盾というか応援していたから、わかりきっていた結果ともいえるのだが・・・。
その2人が応援していたということで、あまり今までとは変化がないのではないかというのが不安要素である。
現場のドライバーはバタネン指示とも聞いていたので、いかに現場ではモズレーやバーニーが人気がないというか、もう嫌気をさしているという感じなんだろうか。

あとFIA会長が元フェラーリ代表になったわけで、フェラーリ有利に物事が進んでいかないかも不安要素ではある。ただでさえFIAの裁定はフェラーリ寄りの裁定が多いのだから。

モズレーのような独裁的なことはないようで。ジャン・トッドはコミッショナーを任命して、FIA内の権限の多くを委譲する考えがあることも明らかしている。
不安要素はあるが、これからのF1が少しでも良くなっていくことを願うばかりだ。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする