Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

一人鍋

2024-12-17 23:47:01 | foods
仕事遅くなったけど、自分で晩飯作んないといけないとき、冬だったらやっぱり一人鍋ですね。

昆布と煮干で出汁をとってもいいけど、白だしを使えば一層簡単ですね。

具材は簡素なもの。

豚こま。(安売りの)

ねぎ(郷土の自慢で恐縮ですが飛騨のねぎは美味しいです)

木綿豆腐(地元のもの)

これだけでも十分美味しい。冬は熱々の料理が一番です。

炊いた飯が無かったので、半分くらい食べたところで、白玉うどんを入れて煮込みます。

日によっては、昆布+煮干の出汁に麹味噌と酒粕で仕立てることも。こちらも美味しいです。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルシンハンバーグのお弁当(Carrot & Romanesco version)

2024-12-10 23:32:54 | foods


手抜き記事で御免
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き餃子

2024-12-01 17:59:51 | foods
昨日、久しぶりに餃子作りました。

白菜とネギたっぷり、豚ひき肉は少なめでヘルシー仕様。

一度、皮も自作したことがあって、美味しかったのですが、今回は市販のもの。





美味しく頂きました♪




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルシンハンバーグのお弁当

2024-11-30 10:07:26 | foods
いつも弁当は自分で詰めています。

意識していることが3つあります。

・太らないよう少なめ。(ご飯の量100〜130g)
・あまり手間をかけない。(朝はあわただしい)
・一応栄養のバランスを考える。(タンパク質も摂取する)

この日のメインは、あるお方のブログ記事を読んでからマイブームになっているマルシンハンバーグです♪

4等分してKraft切れてるチーズと交互に並べます。

レタスは母の家庭菜園のもの。

ハンバーグの下にはケチャップ、レタスの下にはマヨネーズを忍ばせてあります。

上からかけないのは弁当のフタに付着するのをあまり良しとしないから。(個人的こだわり)

それと、りんごもつけました。地元のもの。これまで、りんごの品種ではフジが美味しいと思っていたけど、このシナノゴールドも程よい酸味もあってとても美味しいです。

食べてから思ったけど、チーズバーガーの中身のようですね、これは!

100%ビーフのマックのパティには及びませんが・・・




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジ南蛮漬け

2024-11-19 21:59:53 | foods
先日、アジングしてきました。

小さなものしか釣れませんでしたが、南蛮漬けにして美味しくいただきました。

もちろん調理の過程で煮込んだりすることは無いのですが、大きさと深さがコアジのサイズにちょうどいい感じでしたので、一人用土鍋で漬けました。

お酢はリンゴ酢を使うのが私流です。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン専門店くろべぇ

2024-11-12 03:25:56 | foods
先日の釣行の時、夕飯に立ち寄ったお店です。

ラーメン嫌いじゃないけど、最近、お店で食べることは少なくなりました。

家系とか煮干し出汁とか、様々なこだわり、個性を持ったラーメンが多くなった昨今ではありますが、こちらは古いタイプのベタなお店って感じかしら?「くろべぇ」っていうのも、おそらく黒部市にあるからの名付けだと思うけど、そういうのも含めてね。

無理に気張ってない分、安心できる雰囲気。

メニューを見たら、醤油も味噌も塩も、何しろいろいろあって、どれも美味しそう。

どれにするか迷いましたが、今回はあっさりしているであろう、「中華そば」を選びました。

それにご飯と餃子のセットもつけました。

これみよがしの特徴がないゆえ、上手くまとまっていて、美味しいです。

柔らかチャーシューも Good!!です。

煮卵ではなくて、デフォルトでゆでたまごが丸ごと1個のっかっているのは、斬新なのかも。

餃子も美味しかったので、頼んで正解でした。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱尊(飛騨高山・カレー)

2024-10-19 14:13:47 | foods
このお店ができてから何年も経ったのだけど、行けてなかったので、先日ようやく訪問させていただきました。

とても美味しいからって、毎週行ってるっていう知人もいたから、美味しいのでしょう。

今まで行かなかったのは、駅の近くにあって、車停めるのが厄介な気がしていたのが、一番の理由かしら。

しかし、家から歩いて行ける距離(1km程)なのでその気になれば何の問題もありません。

19:00前に自宅から向かったのだけど、コロナが収束してから高山市内は、インバウンドのお客さまでいっぱいです。

この時間帯は多くの店で、店外にも待ち客がいる状態です。

焼きそばの有名店、「ちとせ」は麺が無くなったからと早々に店を閉めていました。

観光客が多いことは大変ありがたいことですが、地元民が気軽に外食できるお店が減ってしまった感はあります。

目的の弱尊(ジャクソン)に到着しましたが、こちらもお店の前に人だかり。

様子を見ていると、店内から英語が堪能なスタッフが出てきて対応している。

自分は一人なので、店内を覗いてみると、カウンター席が空いていて、案内してもらえました。

お時間いただきますがそれでも良いですか?と断りがありました。

カツカレーとサラダをオーダー。

思ったほどは待たされず、サーブされました。

ルーとご飯の他には、キャロットグラッセ?と揚げたくし切りのジャガイモがのっています。

炒った白ごまと青のりが少しかかっています。

赤くは無い福神漬と「めしどろぼう」(細く刻んだ赤かぶの漬物・皆さまご存知?)も添えてあります。

いわゆる創作カレー的なものかな。

バランスのとれた香りが食欲をそそります。ルーはさほど辛くはありません。甘味を強く感じます。野菜の甘味なのか何かで甘味をつけているのか?良い線いってます。

サラダはレタスベース。これも甘めで上品なドレッシングが施されています。

個人的には好みの味、他のトッピングも食べたくなったので、また行くと思います。

メニューに撮影禁止を示すであろうカメラに赤い斜線の表示があったので、画像は無しです。





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルシンハンバーグを喰らう

2024-09-28 18:41:52 | foods
私が愛読している或るブログの記事で、娘さんの「マルシンハンバーグはまずいから嫌い」って発言が載っていて、「あっ、懐かしい!」って思ったけど、どんな味かちょっと思い出せない。

子供の頃は時々食べたけど、大人になってからは機会が無くて、長い間食べていません。

あの頃は、ハンバーグは子供の好物って言う風潮があって、美味しいものだと刷り込まれていたような気がしないでもない。

で、味を確かめることにしました。

Aスーパー1個128円、Bスーパー3個198円、Cスーパー4個398円。店によって価格差が大きい。



油無しでフライパンで2分✖️両面焼きます。

とりあえずケチャップをかけてみる。



感動的な美味しさではないけど、これからもたまには食べてみよう(^^)


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すしのや(氷見)ランチ

2024-09-25 21:47:48 | foods
久しぶりに氷見の回転寿司、「すしのや」さんに行ってきました。

今回は、妻と娘も引き連れてね。

ここは地物の魚が美味しい。

ランチメニューがいくつかあるけど、私がオーダーしたのは、14コのお寿司が並ぶボリューム重視のその名も幸せランチ!
これに大きめの器に入ったあら汁がついて880円(税別)とお値打ちです。
上の列には地物の魚中心で鮮度よし、下の左端にはカニも。



ランチメニューにはどれも限定10食って書いてあるけど、もう終わりましたって言われたこと無いし、他のお客様が言われているとこも聞いたことがないから、ある程度融通がきくのかもしてない。ランチタイムは11:00から17:00までってけっこう長いですし。

14コのお寿司とあら汁でお腹いっぱいになるのですが、せっかくだからいくつか追加するのがいつものパターン。

美味しく頂きました。ご馳走様です。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beef

2024-09-01 23:49:28 | foods
鶏肉、豚肉はよく買って利用していますが、牛肉って滅多に買わない。

最近、いつ牛肉食べたかなぁ?

思い出すのは、吉野家の牛皿定食とビッグマックですね。

でもこれ、美味しそうだからって、買っちゃいました。

高額衝動買い。





中落ちカルビってどういうのだ?

普通に焼いてタレ付けて食いました。

ちょっと歯応えがあって、思った以上に美味しかったです。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする