goo blog サービス終了のお知らせ 

Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

塩鮭(チリ養殖)の燻製

2020-11-18 20:35:13 | foods
数年前、BE-PAL付録の燻製セットを使って燻製を作った記事を載せたことがありました。

あれからも、また燻製を作ってみたいと思っていたのですが、なかなか実行できずにいました。

しかし、先日、小さな筒型の燻製器を買って、再挑戦です。

amazonで、1,665円で売ってあったので、手頃ではないでしょうか。キャプテンスタッグのものです。

まずは、チーズ、笹かま、カラフトシシャモと言った、味付け不要でそのまま燻せばいいものから。

ゆでたまごも、簡単な下ごしらえで燻せるようなので、やってみました。



画像は、塩鮭を燻製にしたもの。キッチンペーパーで包んで、表面の水分を除いてから燻しました。

他の素材はスモークウッドを使用した温燻にしましたが、塩鮭はチップを使いガスコンロで熱したので、ほぼ火が通った状態に仕上がりました。

塩鮭に燻香が加わり複雑な味わいに。

次は、いよいよ生の素材の味付けから始めようと思っています。

それには、計画的に準備しなければいけないのですが、そういうのはちょっと苦手です。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手打ラーメンやまや・チャー... | トップ | キャベツとベーコンのパスタ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まめ吉)
2020-11-18 21:50:51
お疲れ様です。
シシャモも笹カマも卵も全て美味そうです。
イカの一夜干しを仕上げに燻っても美味しいですよ、お試しあれ。
返信する
Unknown (私魚人)
2020-11-19 08:01:24
手作り燻製、いかにも旨そうです。
計画的に準備されるのがちょっと苦手という気持ち、ちょっとわかるような気がします。
生き物相手にしていると、予定通りにいかないことも多いし、臨機応変にその場に対応することを楽しむ感覚になりますもんね。

返信する
Unknown (鉄砲玉)
2020-11-19 17:16:19
これから春まで気温が低いので薫製には良い季節です。
熱薫、温薫、冷薫と色々ありますが、先ずは温薫辺りでされるのが良いかと思います。
ソミュール液に浸けて、更に塩抜きするのは手間が掛かりますので、
最初からちょうど良い塩加減で始めるのが簡単で良いですよ。
またかまぼこやチーズなど市販品を使うのは味も付いているので超簡単です。
薫製作りはあまり失敗が無いところが良いですね。
返信する
まめ吉さんへ (Blue Wing Olive)
2020-11-19 20:26:25
コメント有り難うございます。
シシャモ、笹かま、ゆでたまご、チーズ、美味しく頂きました。ゆでたまごは味付けを変えて再度作ってみようと思いました。
イカの一夜干しの燻製、絶対旨いやつだと思います。
イカかタコ、どちらかで、作ってみようとは思っていました。
返信する
私魚人さんへ (Blue Wing Olive)
2020-11-19 20:32:08
コメント有り難うございます。
そう、この気持ち分かっていただけましたか。
自然の中での遊びは、型にはまってないことが魅力なんですよね。
返信する
鉄砲玉さんへ (Blue Wing Olive)
2020-11-19 20:37:35
コメント有り難うございます。
ソミュール液も含めて、色々試してみようと思っています。手軽なものも、手間がかかるものもやってみたいですね。
また、アドバイスをお願いします。
弟が伐採された柿の木の幹を持っているので、燻材として使ってみようと思っています。
返信する

コメントを投稿