初めての上海、初めての中国…。
映画やTVなどでしか見ることのなかった中国、その長~い歴史、広大な国土、多様な文化と民族の国、中国です。
80年代後半から90年代初頭にかけての中国映画で描かれた前近代的な場面が、私にとっての中国像。
映画監督の陳凱歌、張芸謀、謝晋をはじめとする数々の作品…子どもが少し大きくなって映画を観る程度の時間がもてるようになった頃には、せっせと映画館に通ったものでしたが。。。
上海・浦東空港に着いたのは午後4時すぎ、ちょうど夕方のラッシュタイムにぶつかったため、虹橋エリアのホテルまでバスで3時間もかかってしまいました。
上海の大気汚染は相当なものだと聞いたのは10年ほど前のことでした。
今でも排気ガスが充満し、梅雨期のどんよりとしたお天気も手伝って、スモッグにすっぽりと包まれた街というのが第一印象です。
翌日はホテル同室のKさんと二人で蘇州日帰りツアーに。。。
美しい庭園と水の都、蘇州ですが、bocco の目に面白く映ったのはこんな風景です。
冒頭の画像は、世界遺産になっている “拙政園” 前の土産物のお店。
勇ましい?お兄さんがそっくり返って何やらしきりに叫んでいます。
カメラを向けているのが見つかったら罵声を浴びるのではないか…と、ドキドキしながらこっそりシャッターを切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/5c7b2f1dfaed63bd9fd0ac4306d422d7.jpg)
“拙政園” を後にして車に戻る道からの風景です。
スズカケ_プラタナスの並木がトンネルのようになって、中国らしい雰囲気ですね。
よく見ると、小さなスズカケの実もいくつかぶら下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/95fcdf9eeb517566a3345a82744c18c4.jpg)
“拙政園” で出会った古木。
たぶん藤かな? 写真を撮るのに夢中になって、
確かめるのを忘れました。
私がこの写真を撮る間、右の壁の向こうで待っていてくださった同ツアーの方々・・・
ありがとうございました。
“拙政園” “虎丘” “寒山寺” をはじめ、蘇州の観光名所の写真はこちらでどうぞ。。。
映画やTVなどでしか見ることのなかった中国、その長~い歴史、広大な国土、多様な文化と民族の国、中国です。
80年代後半から90年代初頭にかけての中国映画で描かれた前近代的な場面が、私にとっての中国像。
映画監督の陳凱歌、張芸謀、謝晋をはじめとする数々の作品…子どもが少し大きくなって映画を観る程度の時間がもてるようになった頃には、せっせと映画館に通ったものでしたが。。。
上海・浦東空港に着いたのは午後4時すぎ、ちょうど夕方のラッシュタイムにぶつかったため、虹橋エリアのホテルまでバスで3時間もかかってしまいました。
上海の大気汚染は相当なものだと聞いたのは10年ほど前のことでした。
今でも排気ガスが充満し、梅雨期のどんよりとしたお天気も手伝って、スモッグにすっぽりと包まれた街というのが第一印象です。
翌日はホテル同室のKさんと二人で蘇州日帰りツアーに。。。
美しい庭園と水の都、蘇州ですが、bocco の目に面白く映ったのはこんな風景です。
冒頭の画像は、世界遺産になっている “拙政園” 前の土産物のお店。
勇ましい?お兄さんがそっくり返って何やらしきりに叫んでいます。
カメラを向けているのが見つかったら罵声を浴びるのではないか…と、ドキドキしながらこっそりシャッターを切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/5c7b2f1dfaed63bd9fd0ac4306d422d7.jpg)
“拙政園” を後にして車に戻る道からの風景です。
スズカケ_プラタナスの並木がトンネルのようになって、中国らしい雰囲気ですね。
よく見ると、小さなスズカケの実もいくつかぶら下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/95fcdf9eeb517566a3345a82744c18c4.jpg)
“拙政園” で出会った古木。
たぶん藤かな? 写真を撮るのに夢中になって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
私がこの写真を撮る間、右の壁の向こうで待っていてくださった同ツアーの方々・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
“拙政園” “虎丘” “寒山寺” をはじめ、蘇州の観光名所の写真はこちらでどうぞ。。。