今日は三軒茶屋にある「QJIRO KITCHEN」というお店を紹介します。
場所は三軒茶屋駅から茶沢通りを下り、太子堂商店街を右に曲がり
しばらく行った右手にあります。
駅からは10分ほどでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/87753c6649858f9bde95deb49e0f0446.jpg)
店内は8人がけのカウンターと、テーブル席が3つ。
カウンターの上にはオススメの焼酎がずらりと並びます。
オシャレなカフェバーというか、
イタリアの下町のバールみたいな感じとでもいうか。
女性のお客さんもかなりいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/2653ad0736f0512790de37b5cf64a9be.jpg)
こちらは、このようなオシャレな雰囲気でありながら
メインは魚料理です。
また、大皿料理などもあり朝方までやっていることから
この界隈の酒飲み達に、絶大な人気を誇ってます。
一品料理もご飯ものも充実していますが、
当然カレーもあったりします。
そりゃもう頼むしかありませんね。
ということで、「QJIRO特製カレー(850円)」を注文。
まあカレーが車では焼酎で喉を潤してと。
今日は「愛子(550円)」をチョイス。
一般参賀にも行ったしw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/09397e361621a79a6e5bd63a41225e85.jpg)
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/bbb135897451ee9f0a3a28a017ed33ff.jpg)
結構大き目の平皿にどかんと盛られてきます。
さらに付け合せは福神漬けでもらっきょうでもなく「たくあん」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/be5e5a640d09577461ac4fa2da99d824.jpg)
ほ~、珍しいですね。
それではいただいてみますか。
ルーは見た目以上にもったり。
具もほとんど見受けられません。
お家カレーのように見えるけど、キーマタイプかな?と思い
一口食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/a38bf261a661428eb2124c427fc8a2cd.jpg)
うぉぉ!
濃厚な魚介の味がする!!
( ゜д゜)
見た目からは全く想像できませんが、
これ「シーフードカレー」です!
前述の通り、具材は煮込まれてほとんど溶けてしまっていますが、
その溶け出た旨みが、ぎっしりとカレーに濃縮されてます。
辛さもほとんどなく、かなりまろやか。
さすが魚介を売りにしているだけのことはあります。
おいしいですね!!
ということで、予想以上に堪能出来ました。
こちらは朝までやっているので、終電を逃した時なんかにオススメです。
濃厚な魚介というと、「ラーメン」を思い浮かべる方も多いと思いますが、
いまや僕の中のイメージではここですw。
皆さんもこの濃厚な魚介を是非!
【お店情報】
「QJIRO KITCHEN」
住所: 世田谷区太子堂2-22-9
電話:不明
営業時間:PM18:00-AM6:00
定休日:なし
場所は三軒茶屋駅から茶沢通りを下り、太子堂商店街を右に曲がり
しばらく行った右手にあります。
駅からは10分ほどでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/87753c6649858f9bde95deb49e0f0446.jpg)
店内は8人がけのカウンターと、テーブル席が3つ。
カウンターの上にはオススメの焼酎がずらりと並びます。
オシャレなカフェバーというか、
イタリアの下町のバールみたいな感じとでもいうか。
女性のお客さんもかなりいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/2653ad0736f0512790de37b5cf64a9be.jpg)
こちらは、このようなオシャレな雰囲気でありながら
メインは魚料理です。
また、大皿料理などもあり朝方までやっていることから
この界隈の酒飲み達に、絶大な人気を誇ってます。
一品料理もご飯ものも充実していますが、
当然カレーもあったりします。
そりゃもう頼むしかありませんね。
ということで、「QJIRO特製カレー(850円)」を注文。
まあカレーが車では焼酎で喉を潤してと。
今日は「愛子(550円)」をチョイス。
一般参賀にも行ったしw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/09397e361621a79a6e5bd63a41225e85.jpg)
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/bbb135897451ee9f0a3a28a017ed33ff.jpg)
結構大き目の平皿にどかんと盛られてきます。
さらに付け合せは福神漬けでもらっきょうでもなく「たくあん」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/be5e5a640d09577461ac4fa2da99d824.jpg)
ほ~、珍しいですね。
それではいただいてみますか。
ルーは見た目以上にもったり。
具もほとんど見受けられません。
お家カレーのように見えるけど、キーマタイプかな?と思い
一口食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/a38bf261a661428eb2124c427fc8a2cd.jpg)
うぉぉ!
濃厚な魚介の味がする!!
( ゜д゜)
見た目からは全く想像できませんが、
これ「シーフードカレー」です!
前述の通り、具材は煮込まれてほとんど溶けてしまっていますが、
その溶け出た旨みが、ぎっしりとカレーに濃縮されてます。
辛さもほとんどなく、かなりまろやか。
さすが魚介を売りにしているだけのことはあります。
おいしいですね!!
ということで、予想以上に堪能出来ました。
こちらは朝までやっているので、終電を逃した時なんかにオススメです。
濃厚な魚介というと、「ラーメン」を思い浮かべる方も多いと思いますが、
いまや僕の中のイメージではここですw。
皆さんもこの濃厚な魚介を是非!
【お店情報】
「QJIRO KITCHEN」
住所: 世田谷区太子堂2-22-9
電話:不明
営業時間:PM18:00-AM6:00
定休日:なし