samuraiです。
今日は「京王よみうりランド」にやってきました。
とはいえ、遊園地に行く訳ではありません。
今日は稲城一のアングラスポットとして名高い(?)、
「弁天洞窟」というところにやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/03d95d9f50adf9949c905e33f75d7813.jpg)
今回集まった秘境探検隊は僕、curryvaderさん、Lakuさん、うめさん、terutonetuさん、Jさん。
いずれ劣らぬヒマ人、いや好奇心溢れる皆さんですw。
どうやらこの洞窟はお寺の中にあるらしいです。
まず入口で拝観料(300円)を支払うと、竹の棒の先に蝋燭が付いたものが渡されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0c/6950644dcf1c26cc9805b17c0e4f5c03.jpg)
洞窟内はかなり暗いらしいので、その蝋燭だけが唯一の光源になるらしいですね。
いやー、怪しいですねw。
さて、蝋燭に火をともし、いざ洞窟内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/1a78b79574671ab463ad5515faddf694.jpg)
身をかがまなければ入れないような低い天井の洞窟内は
真っ暗というより、完全な闇。
蝋燭がなければ、1mも先に進むことは不可能です。
洞窟自体は1500年以上前に掘られたものらしく、
それを地元のお寺さんが、蛇神様を祀るほこらとして崇めたのが
こちらの弁天洞窟の始まりとされています。
なので、中にはこんなのや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f0/352e4059e272827df59f2c5ca26effe0.jpg)
こんなのが祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/a8e11798e164ecbe32e58cf7b1e2bd6f.jpg)
もうただただ不気味の一言w。
正直一人で入ったら、確実に腰が抜けますww。
その辺の肝試しより100倍怖いです。
夏場は特にオススメですよ!
さて、そこからみんなで新百合ヶ丘に移動。
カレー屋が開くまでまだ時間があるので、
エルミロード内の「ROJIN」というエスニックレストランに入りました。
そこでぐいぐいとビールを傾けながら、
「トマトのサラダ」や「ソムタム」といった軽いおつまみをオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/4ee7148c2b7c3b341fadaa3277a46e66.jpg)
が、しかしメニューの中にカレーを発見。
見つけた以上頼んでしまうのがカレー野郎の宿命w。
ということで「グリーンカレー」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/804da4ebb77b122ed9344d2591b89586.jpg)
何故か、中華スープが付いてきます。
が、ご飯はパラパラに仕上がってますし、
カレー自体もデパートの飲食街ということを加味すると
なかなかのレベルだと思います。
うん、おいしいですね!!
そして、いい感じに各自に酒が回り始めた頃に
いよいよ今日の最終目的地、「mezbaan(メズバーン)」へと向かいます。
新百合ヶ丘の駅から歩くこと約15分。
周りにお店の気配が全くなくなってきた頃に
そのお店は忽然と姿を現します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/06191c13dff1199b6e08e2a0c38e3525.jpg)
このような鄙の地には珍しく、カレー、ナン、およびサイドメニューも
なかなかの充実ぶり。
おぉ~、こりゃ予想外にステキですね。
とういうことで、ここからは怒涛のカレーラッシュです。
ちなみにカレーの辛さは普通・中辛・辛口・激辛・インド辛から選べます。
インド辛ってww。
まずはおつまみとして、「タンドリーミックス」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/2973b0397ba63f0b2a169757205aa72f.jpg)
ケバブ・タンドリープラウン・タンドリーチキンなどがどっかりと。
どれもスパイス使いが巧みで、おいしいですね!
この一皿で、このお店のレベルの高さが垣間見えますね。
まず一発目は「カダイプラウン」。
これをインド辛でオーダーしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a8/ccf4836afa58e9e3e57bc2d38724c447.jpg)
トマトとエビのカレーですが、トマトは煮込んだものと生のものを両方加えているらしく、
コクと爽やかな酸味が見事に同居。
辛さも一番辛いのにしてみたのですが、意外にそんな辛くない。
生のトマトが決め手ですかね。
うーん、こりゃおいしいですね!!
そして、「シェフオススメのスペシャルダル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/a7a9b02c368352cd7ae43f24925c2305.jpg)
ひよこ豆の食感と甘さ、トマトと玉ねぎの酸味とコクが一体となって
んー、これまたおいしいですね!!
さて、こちらは手前から時計回りに
「モグレイカレー」、「バイガンマサラ」、「ナブラタコルマ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/84dad030f41a5f90fdf4d29ebb389ca7.jpg)
モグレイカレーは、お肉と玉子のマイルドなカレー。
辛さも少なく、大変食べやすいです。
バイガンマサラは、グリンピース、トマト、玉ねぎなどで煮込んだ
ベジタリアン向けの一皿。
が、しっかりとしたコクがあり、こちらも美味。
ナブラタコルマは、フルーツをふんだんに入れたカシューナッツベースのカレー。
これは初めて食べましたが、濃厚なコクにしてやられました。
口当たりも甘めなので、辛いカレーの箸休めに。
お子様にもオススメです。
どれもこれもレベルが高くて、おいしいですね!!
当然、ナンも色々と頼んでみました。
まずは「ガーリックナン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/a076e7d60e63782c75c4354551ba36fd.jpg)
甘めのカレーにも、辛めのカレーにも両方合いますねこれは。
表面に散らしているガーリックは香ばしく、これだけでガンガン酒がすすみますw。
さて、お次は「キーマナン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/2b46aaacd98bd6a9755d5ab89cb561d9.jpg)
少し辛めのこちらは、これだけで十分おいしくいただけます。
カレーに付けると、また一味違って、おいしいですねー。
うーん、素晴らしい。
さて、こちらは「ツナクルチャ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/9a5bdcc24ab8268d1cf4ed5e43200c96.jpg)
ツナとポテトが入ったこちらは、初めて食べるお味。
へー、ツナですか。
こりゃ珍しいですね。
ちょっとサンドイッチを思わせるお味です。
おいしいですね!!
で、後はもう例によって飲めや食えやの大騒ぎですよ!
とりあえず今回はお店の赤ワインを全て飲み尽くしてしまったようですw。
どんな集団だww。
そして、またもterutonetuさんは無我の境地へ旅立たれww。
それでも無意識でカレーを食べているのは
まさに菩薩を見ている思いですww。
ということで、参加された皆さん、どうもありがとうございました!!
大変楽しい時間を過ごさせていただきました。
こういうアングラツアーとのカップリングもいいですね!
また集まりましょう!!
・Lakuさんの記事はこちらです。
・curryvaderさんの記事はこちらです。
【お店情報】
「mezbaan(メズバーン)」
住所:東京都稲城市平尾2ー8ー7
電話:042-331-7580
営業時間:11:30~14:30、17:00~22:00
定休日:無休
今日は「京王よみうりランド」にやってきました。
とはいえ、遊園地に行く訳ではありません。
今日は稲城一のアングラスポットとして名高い(?)、
「弁天洞窟」というところにやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/03d95d9f50adf9949c905e33f75d7813.jpg)
今回集まった秘境探検隊は僕、curryvaderさん、Lakuさん、うめさん、terutonetuさん、Jさん。
いずれ劣らぬヒマ人、いや好奇心溢れる皆さんですw。
どうやらこの洞窟はお寺の中にあるらしいです。
まず入口で拝観料(300円)を支払うと、竹の棒の先に蝋燭が付いたものが渡されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0c/6950644dcf1c26cc9805b17c0e4f5c03.jpg)
洞窟内はかなり暗いらしいので、その蝋燭だけが唯一の光源になるらしいですね。
いやー、怪しいですねw。
さて、蝋燭に火をともし、いざ洞窟内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/1a78b79574671ab463ad5515faddf694.jpg)
身をかがまなければ入れないような低い天井の洞窟内は
真っ暗というより、完全な闇。
蝋燭がなければ、1mも先に進むことは不可能です。
洞窟自体は1500年以上前に掘られたものらしく、
それを地元のお寺さんが、蛇神様を祀るほこらとして崇めたのが
こちらの弁天洞窟の始まりとされています。
なので、中にはこんなのや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f0/352e4059e272827df59f2c5ca26effe0.jpg)
こんなのが祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/a8e11798e164ecbe32e58cf7b1e2bd6f.jpg)
もうただただ不気味の一言w。
正直一人で入ったら、確実に腰が抜けますww。
その辺の肝試しより100倍怖いです。
夏場は特にオススメですよ!
さて、そこからみんなで新百合ヶ丘に移動。
カレー屋が開くまでまだ時間があるので、
エルミロード内の「ROJIN」というエスニックレストランに入りました。
そこでぐいぐいとビールを傾けながら、
「トマトのサラダ」や「ソムタム」といった軽いおつまみをオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/4ee7148c2b7c3b341fadaa3277a46e66.jpg)
が、しかしメニューの中にカレーを発見。
見つけた以上頼んでしまうのがカレー野郎の宿命w。
ということで「グリーンカレー」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/804da4ebb77b122ed9344d2591b89586.jpg)
何故か、中華スープが付いてきます。
が、ご飯はパラパラに仕上がってますし、
カレー自体もデパートの飲食街ということを加味すると
なかなかのレベルだと思います。
うん、おいしいですね!!
そして、いい感じに各自に酒が回り始めた頃に
いよいよ今日の最終目的地、「mezbaan(メズバーン)」へと向かいます。
新百合ヶ丘の駅から歩くこと約15分。
周りにお店の気配が全くなくなってきた頃に
そのお店は忽然と姿を現します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/06191c13dff1199b6e08e2a0c38e3525.jpg)
このような鄙の地には珍しく、カレー、ナン、およびサイドメニューも
なかなかの充実ぶり。
おぉ~、こりゃ予想外にステキですね。
とういうことで、ここからは怒涛のカレーラッシュです。
ちなみにカレーの辛さは普通・中辛・辛口・激辛・インド辛から選べます。
インド辛ってww。
まずはおつまみとして、「タンドリーミックス」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/2973b0397ba63f0b2a169757205aa72f.jpg)
ケバブ・タンドリープラウン・タンドリーチキンなどがどっかりと。
どれもスパイス使いが巧みで、おいしいですね!
この一皿で、このお店のレベルの高さが垣間見えますね。
まず一発目は「カダイプラウン」。
これをインド辛でオーダーしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a8/ccf4836afa58e9e3e57bc2d38724c447.jpg)
トマトとエビのカレーですが、トマトは煮込んだものと生のものを両方加えているらしく、
コクと爽やかな酸味が見事に同居。
辛さも一番辛いのにしてみたのですが、意外にそんな辛くない。
生のトマトが決め手ですかね。
うーん、こりゃおいしいですね!!
そして、「シェフオススメのスペシャルダル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/a7a9b02c368352cd7ae43f24925c2305.jpg)
ひよこ豆の食感と甘さ、トマトと玉ねぎの酸味とコクが一体となって
んー、これまたおいしいですね!!
さて、こちらは手前から時計回りに
「モグレイカレー」、「バイガンマサラ」、「ナブラタコルマ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/84dad030f41a5f90fdf4d29ebb389ca7.jpg)
モグレイカレーは、お肉と玉子のマイルドなカレー。
辛さも少なく、大変食べやすいです。
バイガンマサラは、グリンピース、トマト、玉ねぎなどで煮込んだ
ベジタリアン向けの一皿。
が、しっかりとしたコクがあり、こちらも美味。
ナブラタコルマは、フルーツをふんだんに入れたカシューナッツベースのカレー。
これは初めて食べましたが、濃厚なコクにしてやられました。
口当たりも甘めなので、辛いカレーの箸休めに。
お子様にもオススメです。
どれもこれもレベルが高くて、おいしいですね!!
当然、ナンも色々と頼んでみました。
まずは「ガーリックナン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/a076e7d60e63782c75c4354551ba36fd.jpg)
甘めのカレーにも、辛めのカレーにも両方合いますねこれは。
表面に散らしているガーリックは香ばしく、これだけでガンガン酒がすすみますw。
さて、お次は「キーマナン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/2b46aaacd98bd6a9755d5ab89cb561d9.jpg)
少し辛めのこちらは、これだけで十分おいしくいただけます。
カレーに付けると、また一味違って、おいしいですねー。
うーん、素晴らしい。
さて、こちらは「ツナクルチャ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/9a5bdcc24ab8268d1cf4ed5e43200c96.jpg)
ツナとポテトが入ったこちらは、初めて食べるお味。
へー、ツナですか。
こりゃ珍しいですね。
ちょっとサンドイッチを思わせるお味です。
おいしいですね!!
で、後はもう例によって飲めや食えやの大騒ぎですよ!
とりあえず今回はお店の赤ワインを全て飲み尽くしてしまったようですw。
どんな集団だww。
そして、またもterutonetuさんは無我の境地へ旅立たれww。
それでも無意識でカレーを食べているのは
まさに菩薩を見ている思いですww。
ということで、参加された皆さん、どうもありがとうございました!!
大変楽しい時間を過ごさせていただきました。
こういうアングラツアーとのカップリングもいいですね!
また集まりましょう!!
・Lakuさんの記事はこちらです。
・curryvaderさんの記事はこちらです。
【お店情報】
「mezbaan(メズバーン)」
住所:東京都稲城市平尾2ー8ー7
電話:042-331-7580
営業時間:11:30~14:30、17:00~22:00
定休日:無休