今日は松蔭神社にある「インド風カリーライス吉葉」に再訪してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/1c06a891da34f52f7432502d6d292b15.jpg)
店内はカウンター6席とテーブル席が5つ。
落ち着いた喫茶店のような感じです。
キッチンが間近に見えるのも安心出来ていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/4319e576f4872c3f5d8d4bf3fe6a9981.jpg)
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/e0540aa541568b2d0d343ad15947700f.jpg)
こちらは平日3時までのランチメニューで「野菜チキン(900円)」を出しています。
平日の夜や土日は1,200円と300円UPするので
ランチはとてもお得ですね。
さて、こちらのお店のベースは2種類。
辛口の「オリジナル」とココナッツミルクをふんだんに使った甘口の「マサラ」。
今日は「オリジナル」で注文してみました。
(店内のお客さんの注文比率を見てみると、6:4でマサラの方が多いですね)
さて、店内に置かれた雑誌を読みながら待つこと10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/037460045404a757f7bc5bc8af4dc0f2.jpg)
まずは前菜のサラダとハラペーニョのピクルスがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/44/86e52d9bb1c8616ad95c9fbb2db14f99.jpg)
レタスとクルトンをオリーブオイルで和えたさっぱりしたお味です。
そして、ハラペーニョのピクルス。
これがまた辛いのなんの。
これから始まる宴を彷彿とさせてくれますね。
さて、カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/06/05b17271d170bab6fad3bd5934077393.jpg)
ライスの上にはフライドオニオンとチーズが。
何故かここだけいきなり欧風に(笑)。
それではいただいてみますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/ecc9dcb36f99486ccaca9bf4e6852ea4.jpg)
具材は、鶏の手羽元にナス・かぼちゃ・ジャガイモ・ピーマン。
こちらのカレーはスープカレーと紹介されていることが多いのですが
大量の炒め玉ねぎが入っていて、意外にとろっとした感じ。
ルーの中には大量のマスタードシードが入っていて、
クローブとフェンネルの香りがふわっと鼻腔をくすぐります。
オリジナルは辛めながらも、玉ねぎの甘さでそれを補って
食べやすい仕上がりになっています。
おいしいですね!!
では、手羽元を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/981403f8dea9c90a6ef8778f8da0ecee.jpg)
するりとほぐれる柔らかいお肉は、しっかりとしたスパイスの下味で臭みもなく
こちらもおいしいですね!
純粋なインドカレーというよりは、
こちらのマスターの和のテイストを組み合わせた
オリジナルなカレーと言えるでしょう。
前回は、洋風っぽいかなと思いましたが、
これは和です。
和のテイストが感じられます。
なので、やはりライスと食べるカレーと言えるでしょうね。
食後はアイスコーヒーで締め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/a0aa339821e8105bdf670d1221b999ff.jpg)
こちらのマスターの人柄も大変気さくで、いい方です。
位置づけとしては、インドカレーとスープカレーの中間(和テイスト取り入れ)といったところでしょうか。
最近「心」などのスープカレー店が値下げに走ったおかげで
ちょっと高価に感じてしまうのが若干難点ですかね。
まあ、ランチは許せる値段ですが。
なわけで、スープ系が苦手な方も、こちらはイケると思いますので
お近くにお立ち寄りの際は是非。
※前回までの記事はこちらです。
三軒茶屋「吉葉」( ←お店情報載ってます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/1c06a891da34f52f7432502d6d292b15.jpg)
店内はカウンター6席とテーブル席が5つ。
落ち着いた喫茶店のような感じです。
キッチンが間近に見えるのも安心出来ていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/4319e576f4872c3f5d8d4bf3fe6a9981.jpg)
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/e0540aa541568b2d0d343ad15947700f.jpg)
こちらは平日3時までのランチメニューで「野菜チキン(900円)」を出しています。
平日の夜や土日は1,200円と300円UPするので
ランチはとてもお得ですね。
さて、こちらのお店のベースは2種類。
辛口の「オリジナル」とココナッツミルクをふんだんに使った甘口の「マサラ」。
今日は「オリジナル」で注文してみました。
(店内のお客さんの注文比率を見てみると、6:4でマサラの方が多いですね)
さて、店内に置かれた雑誌を読みながら待つこと10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/037460045404a757f7bc5bc8af4dc0f2.jpg)
まずは前菜のサラダとハラペーニョのピクルスがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/44/86e52d9bb1c8616ad95c9fbb2db14f99.jpg)
レタスとクルトンをオリーブオイルで和えたさっぱりしたお味です。
そして、ハラペーニョのピクルス。
これがまた辛いのなんの。
これから始まる宴を彷彿とさせてくれますね。
さて、カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/06/05b17271d170bab6fad3bd5934077393.jpg)
ライスの上にはフライドオニオンとチーズが。
何故かここだけいきなり欧風に(笑)。
それではいただいてみますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/ecc9dcb36f99486ccaca9bf4e6852ea4.jpg)
具材は、鶏の手羽元にナス・かぼちゃ・ジャガイモ・ピーマン。
こちらのカレーはスープカレーと紹介されていることが多いのですが
大量の炒め玉ねぎが入っていて、意外にとろっとした感じ。
ルーの中には大量のマスタードシードが入っていて、
クローブとフェンネルの香りがふわっと鼻腔をくすぐります。
オリジナルは辛めながらも、玉ねぎの甘さでそれを補って
食べやすい仕上がりになっています。
おいしいですね!!
では、手羽元を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/981403f8dea9c90a6ef8778f8da0ecee.jpg)
するりとほぐれる柔らかいお肉は、しっかりとしたスパイスの下味で臭みもなく
こちらもおいしいですね!
純粋なインドカレーというよりは、
こちらのマスターの和のテイストを組み合わせた
オリジナルなカレーと言えるでしょう。
前回は、洋風っぽいかなと思いましたが、
これは和です。
和のテイストが感じられます。
なので、やはりライスと食べるカレーと言えるでしょうね。
食後はアイスコーヒーで締め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/a0aa339821e8105bdf670d1221b999ff.jpg)
こちらのマスターの人柄も大変気さくで、いい方です。
位置づけとしては、インドカレーとスープカレーの中間(和テイスト取り入れ)といったところでしょうか。
最近「心」などのスープカレー店が値下げに走ったおかげで
ちょっと高価に感じてしまうのが若干難点ですかね。
まあ、ランチは許せる値段ですが。
なわけで、スープ系が苦手な方も、こちらはイケると思いますので
お近くにお立ち寄りの際は是非。
※前回までの記事はこちらです。
三軒茶屋「吉葉」( ←お店情報載ってます)