samuraiです。
今日はバスケが終わった後、友人4人と西荻窪で開催される「荻窪昼市」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/d894c9baaff07d8ceb2221d4c3758351.jpg)
さて、月1で開催されるこの催し。
今回も例によって「ハンサム食堂」の2階に陣を取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/3e5cac6fc07dde9211b09ac740eaedaf.jpg)
さて、荷物を置いたら早速下のお店たちにレッツゴー!!
まずは、「インド料理ミルチ」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/d2ae8f803d086dc94040262e94cc56aa.jpg)
こちらで「ミルチミールス(500円)」を注文。
あとは、「ハンサム3号店」で出している「グリーンカレー(300円)」を
ライス抜きで。
後はビールを注文し、まったり空間がスタート。
さて、まずはミンチミールスを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bc/2e41e9e9ac250535b7e5ef168d790430.jpg)
こちらはカレーピラフのようなもの。
上に薄焼きの玉子焼きと揚げナスが載ってます。
ライスはトマトやカルダモンなどと一緒に煮込んでいるらしく、
スパイス香も強め。
で、またこれがめちゃめちゃ辛いっす。
若干ライスがべちゃっとしていたのが残念ですかね。
で、グリーンカレーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/25762e2daa9e547780b48be307f42a8f.jpg)
こちらはナス・鶏肉・ピーマンが入ってます。
口当たりは濃厚でかなり甘め。
ですが、その後に辛さがふわりとやってきます。
うん、おいしいですね。
後は友人達が頼んだものを少しずついただいてみました。
まずは「タンドリーチキン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/32d52d60c96c97385fca2e7c1b870fb7.jpg)
鶏肉の臭みは全くなく、スパイスの旨みがじっくり感じられます。
辛さはさほど感じなく、ヨーグルトの風味が豊かですね。
おいしいですね!
こちらは友人が頼んだ「レンズ豆のカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/a41a7d199475aebd3bf41f2b34a3abd4.jpg)
こちらもあまり辛くはなく、レンズ豆のふにふにとした食感が楽しいです。
そして、こちらは「ハンサム食堂」の目玉。
「ヌアヤーン(牛肉の焼きもの)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/af/82b565a4771721b7efaa1c80a87cb157.jpg)
代々木で行われるタイフェスでは、こちらがハンサムの一押しアイテム。
それがこちらでいただけるとは。
ありがたい話ですね。
牛肉は炭火で焼かれているだけあって、大変ジューシー。
塩コショウのみのシンプルな味付けが、
牛肉のおいしさを上手く引き出しています。
おいしいですね!!
ということで、後は飲めや食えやのダラダラタイム。
この昭和が色濃く溢れる空間が、人の家に遊びに来たような安心感があって
いつもついつい長居をしてしまいます。
あー、お腹いっぱいっす。
ということで、今回も楽しいダラダラとした時間を過ごせました。
参加した友人達に感謝です。
来月は2/18の開催ですので、興味のある方は是非!!
今日はバスケが終わった後、友人4人と西荻窪で開催される「荻窪昼市」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/d894c9baaff07d8ceb2221d4c3758351.jpg)
さて、月1で開催されるこの催し。
今回も例によって「ハンサム食堂」の2階に陣を取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/3e5cac6fc07dde9211b09ac740eaedaf.jpg)
さて、荷物を置いたら早速下のお店たちにレッツゴー!!
まずは、「インド料理ミルチ」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/d2ae8f803d086dc94040262e94cc56aa.jpg)
こちらで「ミルチミールス(500円)」を注文。
あとは、「ハンサム3号店」で出している「グリーンカレー(300円)」を
ライス抜きで。
後はビールを注文し、まったり空間がスタート。
さて、まずはミンチミールスを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bc/2e41e9e9ac250535b7e5ef168d790430.jpg)
こちらはカレーピラフのようなもの。
上に薄焼きの玉子焼きと揚げナスが載ってます。
ライスはトマトやカルダモンなどと一緒に煮込んでいるらしく、
スパイス香も強め。
で、またこれがめちゃめちゃ辛いっす。
若干ライスがべちゃっとしていたのが残念ですかね。
で、グリーンカレーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/25762e2daa9e547780b48be307f42a8f.jpg)
こちらはナス・鶏肉・ピーマンが入ってます。
口当たりは濃厚でかなり甘め。
ですが、その後に辛さがふわりとやってきます。
うん、おいしいですね。
後は友人達が頼んだものを少しずついただいてみました。
まずは「タンドリーチキン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/32d52d60c96c97385fca2e7c1b870fb7.jpg)
鶏肉の臭みは全くなく、スパイスの旨みがじっくり感じられます。
辛さはさほど感じなく、ヨーグルトの風味が豊かですね。
おいしいですね!
こちらは友人が頼んだ「レンズ豆のカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/a41a7d199475aebd3bf41f2b34a3abd4.jpg)
こちらもあまり辛くはなく、レンズ豆のふにふにとした食感が楽しいです。
そして、こちらは「ハンサム食堂」の目玉。
「ヌアヤーン(牛肉の焼きもの)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/af/82b565a4771721b7efaa1c80a87cb157.jpg)
代々木で行われるタイフェスでは、こちらがハンサムの一押しアイテム。
それがこちらでいただけるとは。
ありがたい話ですね。
牛肉は炭火で焼かれているだけあって、大変ジューシー。
塩コショウのみのシンプルな味付けが、
牛肉のおいしさを上手く引き出しています。
おいしいですね!!
ということで、後は飲めや食えやのダラダラタイム。
この昭和が色濃く溢れる空間が、人の家に遊びに来たような安心感があって
いつもついつい長居をしてしまいます。
あー、お腹いっぱいっす。
ということで、今回も楽しいダラダラとした時間を過ごせました。
参加した友人達に感謝です。
来月は2/18の開催ですので、興味のある方は是非!!