samuraiです。
今日は銀座にやってきました。
そう、目的はただ一つ。
「DELHI」の”今月のカレー”をいただくためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/81917d3782a30551783e294d9e8f91c5.jpg)
創業半世紀を迎えるこのお店、定番メニューも大変レベルが高いのですが、
そこに飽き足らず、常に新しい味を模索する。
その向学心溢れる企業姿勢には、頭が下がりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/47a77e885b8d31e2ea136825948cf8b0.jpg)
そして、満を持して放たれる”今月のカレー”はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/6d57d2aad61dad7235eca2529a95c0b1.jpg)
「スパイシーラムカレー(940円)」。
角切りのラム肉とチャナ豆のカレーらしいですね。
ほ~、珍しい組み合わせですね。
後は、「サフランライス(315円)」と「クルチャ(525円)」を注文。
さて、待つこと5分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/60/d3f4ab2ba1b54d472b73a9e07f58cce6.jpg)
こちらはクルチャです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/06a8ded1fba5980e463e278b27c5472f.jpg)
うーん、おいしそうですね。
それではいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/a27b93c148e8749c450d1d4fcddb1fe9.jpg)
まずは、ルーを一口。
おぉっ、かなりスパイシーな辛さですね。
辛さ的には、こちらの「インド」ぐらいの辛さでしょうか。
ルーにはココナッツミルクがふんだんに使用されていて、
濃厚でありながら、さらりとしています。
角切りのラム肉は、スパイスに漬け込んでから香ばしく焼き上げているらしく
臭みもほとんど感じません。
チャナ豆の優しい甘さが、カレーの辛さをより引き出しています。
うーん、おいしいですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/b726e6d325a7bd190a436c4e83ffaaa6.jpg)
サフランライスは、バスマティライスを使用しているらしく、
これまた美味。
パラパラとしていて、カレーに大変合ってます。
クルチャも当然焼きたて。
独特のもちもちとした食感があり、食べ応えがあります。
まあ、こちらのカレーにはライスの方が合ってますかね。
というわけで、大変グレードの高いカレーでした。
いやー、これが毎月”タダ”でいただけるとは。
(ライスやナンは別料金ですが)
ありがたい話です。
(* ´∀`)
ということで、こちらはシリーズ化していきますので
次回は「今月のカレー2月編」をお楽しみ下さい。
今日は銀座にやってきました。
そう、目的はただ一つ。
「DELHI」の”今月のカレー”をいただくためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/81917d3782a30551783e294d9e8f91c5.jpg)
創業半世紀を迎えるこのお店、定番メニューも大変レベルが高いのですが、
そこに飽き足らず、常に新しい味を模索する。
その向学心溢れる企業姿勢には、頭が下がりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/47a77e885b8d31e2ea136825948cf8b0.jpg)
そして、満を持して放たれる”今月のカレー”はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/6d57d2aad61dad7235eca2529a95c0b1.jpg)
「スパイシーラムカレー(940円)」。
角切りのラム肉とチャナ豆のカレーらしいですね。
ほ~、珍しい組み合わせですね。
後は、「サフランライス(315円)」と「クルチャ(525円)」を注文。
さて、待つこと5分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/60/d3f4ab2ba1b54d472b73a9e07f58cce6.jpg)
こちらはクルチャです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/06a8ded1fba5980e463e278b27c5472f.jpg)
うーん、おいしそうですね。
それではいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/a27b93c148e8749c450d1d4fcddb1fe9.jpg)
まずは、ルーを一口。
おぉっ、かなりスパイシーな辛さですね。
辛さ的には、こちらの「インド」ぐらいの辛さでしょうか。
ルーにはココナッツミルクがふんだんに使用されていて、
濃厚でありながら、さらりとしています。
角切りのラム肉は、スパイスに漬け込んでから香ばしく焼き上げているらしく
臭みもほとんど感じません。
チャナ豆の優しい甘さが、カレーの辛さをより引き出しています。
うーん、おいしいですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/b726e6d325a7bd190a436c4e83ffaaa6.jpg)
サフランライスは、バスマティライスを使用しているらしく、
これまた美味。
パラパラとしていて、カレーに大変合ってます。
クルチャも当然焼きたて。
独特のもちもちとした食感があり、食べ応えがあります。
まあ、こちらのカレーにはライスの方が合ってますかね。
というわけで、大変グレードの高いカレーでした。
いやー、これが毎月”タダ”でいただけるとは。
(ライスやナンは別料金ですが)
ありがたい話です。
(* ´∀`)
ということで、こちらはシリーズ化していきますので
次回は「今月のカレー2月編」をお楽しみ下さい。