samuraiです。
今日は"カフェの鬼”Ochiさんに誘われて、僕、僕の連れ、USHIZOさんご夫妻とともに
こちらを訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/5b7a2cf6137d18a6af3dccc6d3f1ee9e.jpg)
「TOKYO FAMILY RESTRUNTE」。
通称「ファミレス」ww。
こちらのコンセプトは”WORLD FOOD AND BEER”。
渋谷にいながらにして「食の世界旅行」(なんか彦麻呂みたいですがww)
が楽しめるというのが
このお店のウリ。
料理の種類も、アジア・中近東・アフリカ・南米など多岐に渡っており、
ビールも20ヶ国、28種類と幅広いラインナップを取り揃えています。
うーん、そそられますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/15026ac5b9bc497948387b43eeb2a387.jpg)
ということで、各自銘々お好きなビールを注文。
僕の1本目はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/da/aff83d647ea5369567ccbe3c7e31a933.jpg)
「デレリウム・トレランス」というベルギーのビールです。
直訳すると「アルコール中毒による手の震え」だそうですww。
まさに、この場にぴったりじゃないですかww。
さて、2本目は「タイベビール」というパレスチナのビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/7af4ba9478838da65d29b49ed447a71c.jpg)
これは初めて飲みますね。
日本のラガービールより、口当たりが軽くカラっとした味わい。
さすが砂漠の民の国、こういうすっきりした味わいが好まれるんでしょうね。
さて、お次はケニアの「タスカー」というビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/0fe91a48de5eb96306fc98d1fc11b4f8.jpg)
こちらも象の絵がラベルに使われてます。
炭酸が高めのけっこうシャープな口当たりで、
発泡酒に近い感じと言えばいいでしょうか。
今度はアメリカの「チリビール」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/cfc8c73971344167695cb6947a437051.jpg)
唐辛子一本丸ごと入ってますw。
これがまた辛いのなんの!
なんかの罰ゲームかと思わずにはいられません。
ビールを飲んでいるのに、なぜかビールを飲みたくなってしまう
不思議な飲み物ですww。
そして、とどめがオーストリアの「サミクラウス」というビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/56b60d03e385b5af193a1ad92a46b24b.jpg)
ラベルが見るからに重厚そうなこちらは、
なんとアルコール度数が日本酒と同じ14%。
もはやビールじゃないww。
さて、当然ビールに合う食べ物も頼んでいきましょう。
まずは前菜として、フランス「ニース風サラダ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/d42552ff771076c8ad09c53c71a64b14.jpg)
レタス・ミモザ・チコリといった野菜に、オリーブオイルとジェノバソースが絡んで
さっぱりいただけます。
ビールにも合いますね。
あ、ジェノバはイタリアだww。
お次はインドネシア「鶏、厚揚げ、野菜のガドガド」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/746e8ec863d1d50a057ca1ef588cc2bf.jpg)
茹でた鶏肉や厚揚げ、野菜スティックを、中央にあるピーナツ味噌でいただきます。
きゅうりと食べると、まさにモロキュウw。
こちらのピーナツ味噌は、インドネシア名物の「ガイサテ(焼鳥)」で使われるアレですね。
うーん、おいしいですね。
こちらは、トルコ「トルコ風春巻き」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/3060f9ad32c58c8c7f5a1f119a8f820b.jpg)
サモサのような外観ですが、中身は牛挽肉、焼きナス、チーズが入ってます。
それに大量のクミンが。
インド系のクミンの使い方とはまた違って、面白いですね。
トルコの春巻きだそうですが、むしろ餃子に近い感じです。
焼きナスと牛挽肉がまた合うんですねー、これ。
おいしいですね。
さて、続いてタイ「海老トースト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/99b41b6ce408f521904f5db442c7c6d8.jpg)
海老のすり身をのせたパンはかりかりふわふわ。
ガーリックの風味も感じられ、ビールに絶妙に合いますね。
うまー、これ。
そして、今回一番楽しみにしていたのがこれ。
ジャマイカ「ジャークチキン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/ee0dcce135cb8ad264afdbfedaf545c3.jpg)
やはり、ジャマイカに行った人間として、これは外せないでしょう。
骨付きの鶏肉をスパイスに漬け込んで焼くというのは一緒ですが、
こちらはオレンジソースでいただくそうです。
ジャマイカでいただいたジャークチキンは、甘辛い焼き豚のようでしたが、
こちらはかなりスパイシー。
ジャマイカでいただいたものとは別物ですけど、
これはこれでアリかなと。
ん~、ビールが進みますね。
さて、世界各国の料理ということは、
当然「カレー」もしっかりあるわけですよ。
こちらは常時7~8種類あるカレーを、日替わりで1種類ずつ提供しています。
ということで、やはり締めにはカレーを頼むしかないでしょう。
今日は「グリーンカレー」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/64b9ec64548083cf2394e04a6131774d.jpg)
ココナッツミルクが強めの、結構甘めな口当たり。
鶏肉も柔らかく煮込まれていて、しっかりしたお味。
ご飯がジャポニカ米だったんですが、まあご愛嬌ってとこですか。
おいしいですね!
うーん、これは他のカレーも試してみたいですね。
最後は飲んだビールを並べてみました。
もう感無量ですねww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/639decafde3bb6ce24157b24bd2dcd47.jpg)
ということで、たらふく飲み食いした後、
何故か足が勝手に「DERORI」へw。
開口一番、マダムが「samuraiさんに飲ませたいカクテルがあるのよ~」と。
まあ、そう言われたらいただかないわけにはいきませんね。
で、出てきたものがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/eee13d09d49a3af8feb77282850fe5a6.jpg)
「DERORI特製 ブラッディマリー」。
なぜか、”デスソース”というすこぶるスコビルなものが付いてきますw。
では一口。
ぐっへ~、辛い!!
Σ(゜Д゜)
なんすかこりゃ!?
唇に付いただけでもひりひりするこれは、罰ゲームを通り越して、もはや”拷問”。
先程までのホロ酔い気分が、一瞬にして吹き飛びました。
マダム、ありがとうございますww。
ということで、いいお店を教えて頂いたOchiさん、ご一緒したUSHIZOさんご夫妻、
どうもありがとうございました。
おかげさまで楽しい時間が過ごせました。
塗り絵頑張りましょーね!
・USHIZOさんの記事はこちらです。
・Ochiさんの記事はこちらです。
【お店情報】
「TOKYO FAMILY RESTAURANT」
住 所:東京都渋谷区東1-3-1 カミニート20 3F
電話番号:03-3343-0553
営業時間:11:30~24:00(LO 23:30)
休 日:日曜日
今日は"カフェの鬼”Ochiさんに誘われて、僕、僕の連れ、USHIZOさんご夫妻とともに
こちらを訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/5b7a2cf6137d18a6af3dccc6d3f1ee9e.jpg)
「TOKYO FAMILY RESTRUNTE」。
通称「ファミレス」ww。
こちらのコンセプトは”WORLD FOOD AND BEER”。
渋谷にいながらにして「食の世界旅行」(なんか彦麻呂みたいですがww)
が楽しめるというのが
このお店のウリ。
料理の種類も、アジア・中近東・アフリカ・南米など多岐に渡っており、
ビールも20ヶ国、28種類と幅広いラインナップを取り揃えています。
うーん、そそられますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/15026ac5b9bc497948387b43eeb2a387.jpg)
ということで、各自銘々お好きなビールを注文。
僕の1本目はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/da/aff83d647ea5369567ccbe3c7e31a933.jpg)
「デレリウム・トレランス」というベルギーのビールです。
直訳すると「アルコール中毒による手の震え」だそうですww。
まさに、この場にぴったりじゃないですかww。
さて、2本目は「タイベビール」というパレスチナのビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/7af4ba9478838da65d29b49ed447a71c.jpg)
これは初めて飲みますね。
日本のラガービールより、口当たりが軽くカラっとした味わい。
さすが砂漠の民の国、こういうすっきりした味わいが好まれるんでしょうね。
さて、お次はケニアの「タスカー」というビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/0fe91a48de5eb96306fc98d1fc11b4f8.jpg)
こちらも象の絵がラベルに使われてます。
炭酸が高めのけっこうシャープな口当たりで、
発泡酒に近い感じと言えばいいでしょうか。
今度はアメリカの「チリビール」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/cfc8c73971344167695cb6947a437051.jpg)
唐辛子一本丸ごと入ってますw。
これがまた辛いのなんの!
なんかの罰ゲームかと思わずにはいられません。
ビールを飲んでいるのに、なぜかビールを飲みたくなってしまう
不思議な飲み物ですww。
そして、とどめがオーストリアの「サミクラウス」というビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/56b60d03e385b5af193a1ad92a46b24b.jpg)
ラベルが見るからに重厚そうなこちらは、
なんとアルコール度数が日本酒と同じ14%。
もはやビールじゃないww。
さて、当然ビールに合う食べ物も頼んでいきましょう。
まずは前菜として、フランス「ニース風サラダ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/d42552ff771076c8ad09c53c71a64b14.jpg)
レタス・ミモザ・チコリといった野菜に、オリーブオイルとジェノバソースが絡んで
さっぱりいただけます。
ビールにも合いますね。
あ、ジェノバはイタリアだww。
お次はインドネシア「鶏、厚揚げ、野菜のガドガド」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/746e8ec863d1d50a057ca1ef588cc2bf.jpg)
茹でた鶏肉や厚揚げ、野菜スティックを、中央にあるピーナツ味噌でいただきます。
きゅうりと食べると、まさにモロキュウw。
こちらのピーナツ味噌は、インドネシア名物の「ガイサテ(焼鳥)」で使われるアレですね。
うーん、おいしいですね。
こちらは、トルコ「トルコ風春巻き」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/3060f9ad32c58c8c7f5a1f119a8f820b.jpg)
サモサのような外観ですが、中身は牛挽肉、焼きナス、チーズが入ってます。
それに大量のクミンが。
インド系のクミンの使い方とはまた違って、面白いですね。
トルコの春巻きだそうですが、むしろ餃子に近い感じです。
焼きナスと牛挽肉がまた合うんですねー、これ。
おいしいですね。
さて、続いてタイ「海老トースト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/99b41b6ce408f521904f5db442c7c6d8.jpg)
海老のすり身をのせたパンはかりかりふわふわ。
ガーリックの風味も感じられ、ビールに絶妙に合いますね。
うまー、これ。
そして、今回一番楽しみにしていたのがこれ。
ジャマイカ「ジャークチキン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/ee0dcce135cb8ad264afdbfedaf545c3.jpg)
やはり、ジャマイカに行った人間として、これは外せないでしょう。
骨付きの鶏肉をスパイスに漬け込んで焼くというのは一緒ですが、
こちらはオレンジソースでいただくそうです。
ジャマイカでいただいたジャークチキンは、甘辛い焼き豚のようでしたが、
こちらはかなりスパイシー。
ジャマイカでいただいたものとは別物ですけど、
これはこれでアリかなと。
ん~、ビールが進みますね。
さて、世界各国の料理ということは、
当然「カレー」もしっかりあるわけですよ。
こちらは常時7~8種類あるカレーを、日替わりで1種類ずつ提供しています。
ということで、やはり締めにはカレーを頼むしかないでしょう。
今日は「グリーンカレー」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/64b9ec64548083cf2394e04a6131774d.jpg)
ココナッツミルクが強めの、結構甘めな口当たり。
鶏肉も柔らかく煮込まれていて、しっかりしたお味。
ご飯がジャポニカ米だったんですが、まあご愛嬌ってとこですか。
おいしいですね!
うーん、これは他のカレーも試してみたいですね。
最後は飲んだビールを並べてみました。
もう感無量ですねww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/639decafde3bb6ce24157b24bd2dcd47.jpg)
ということで、たらふく飲み食いした後、
何故か足が勝手に「DERORI」へw。
開口一番、マダムが「samuraiさんに飲ませたいカクテルがあるのよ~」と。
まあ、そう言われたらいただかないわけにはいきませんね。
で、出てきたものがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/eee13d09d49a3af8feb77282850fe5a6.jpg)
「DERORI特製 ブラッディマリー」。
なぜか、”デスソース”というすこぶるスコビルなものが付いてきますw。
では一口。
ぐっへ~、辛い!!
Σ(゜Д゜)
なんすかこりゃ!?
唇に付いただけでもひりひりするこれは、罰ゲームを通り越して、もはや”拷問”。
先程までのホロ酔い気分が、一瞬にして吹き飛びました。
マダム、ありがとうございますww。
ということで、いいお店を教えて頂いたOchiさん、ご一緒したUSHIZOさんご夫妻、
どうもありがとうございました。
おかげさまで楽しい時間が過ごせました。
塗り絵頑張りましょーね!
・USHIZOさんの記事はこちらです。
・Ochiさんの記事はこちらです。
【お店情報】
「TOKYO FAMILY RESTAURANT」
住 所:東京都渋谷区東1-3-1 カミニート20 3F
電話番号:03-3343-0553
営業時間:11:30~24:00(LO 23:30)
休 日:日曜日