今日は松蔭神社にある「浅草もんじゃ土蛍(つちぼたる)」というお店を紹介します。
場所は三軒茶屋駅から世田谷通りを下り、環七を越えて300mほど行った右手にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/469f5530535238ac8ea31d3ec0bd693e.jpg)
こちらは1月16日にオープンしたばかりの、ほやほやのお店。
入り口には駄菓子が山のように。
うぉー、懐かしい!!
あぁ、今では大人買いが出来るようになったなと
密かに感慨深くなりました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/ad15706648ea8059db719e0fab74282a.jpg)
店内はテーブル席が6つにカウンター席が4つ。
30人ほどのキャパでしょうか。
オープンしたてということもあって、店内はほぼ満席。
さて、メニューはこちら。
「基本のもんじゃ」に様々なトッピングを加えていくというのが
こちらのお店のスタイルのようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/e2d89e8457054b29d3f21d60f987cb50.jpg)
ええ、当然「カレーもんじゃ」にするしかないでしょう!
ということで、「基本のもんじゃ(500円)」に
「カレー(100円)」、「豚(200円)」、「卵(50円)」の各トッピングをプラス。
まあ、まずはビールとお新香で喉を潤してと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b1/5850c89a043ab3f0985c92c5089af8ff.jpg)
さて、待つこと10分。カレー、いやもんじゃがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/231441aed8106bf5cfeb63753783f768.jpg)
どうやらおせんべいに付けて食べるようです。
うーん、もんじゃなんて久しく食べていないので
食べ方を忘れてしまいました。
こんなんだっけかなぁ?
そして、どうやら上に降りかかっているいるのがカレー粉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/e984fdd1cef7b29c752c006ff0734941.jpg)
え?
こんな少量でカレー味になるの?
うーん・・・。
まあ、とりあえず焼いてみますか。
ということで、まずは具材で土手を作って、もんじゃを投入。
と、あら不思議。
なんかカレーの匂いがしてきました。
へー、あのぐらいの量で。
恐るべしS&B。
さて、いただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/cb905de1450ee7e1bc61862b8d47e9f2.jpg)
大量に入っているキャベツの甘さに、干しエビとさきいかのダシ、
そして全体的に漂うカレーの優しい風味。
正直、さほど期待してませんでしたが、
おいしいですね!
僕は好みでかつお節やダシ醤油を加えますが、
そうすると、より一層和食っぽくなり、カレーうどんのような気すらしてきます。
小さなヘラでもんじゃをすくいながら、ダラダラとビール。
最高っす。
ということで、結論としては意外にカレーもんじゃはイケる。
ってことですかね。
よく考えたら、この辺ってお好み焼き屋さんはあるんですけど
もんじゃ屋さんってほとんどないんですよね。
これからも頑張っていただきたいと思います。
【お店情報】
「浅草もんじゃ 土蛍」
住所:東京都世田谷区若林3-15-3
電話:03-5779-3305
営業時間:平日17:00~2:00 土日11:30~2:00
定休日:無休
場所は三軒茶屋駅から世田谷通りを下り、環七を越えて300mほど行った右手にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/469f5530535238ac8ea31d3ec0bd693e.jpg)
こちらは1月16日にオープンしたばかりの、ほやほやのお店。
入り口には駄菓子が山のように。
うぉー、懐かしい!!
あぁ、今では大人買いが出来るようになったなと
密かに感慨深くなりました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/ad15706648ea8059db719e0fab74282a.jpg)
店内はテーブル席が6つにカウンター席が4つ。
30人ほどのキャパでしょうか。
オープンしたてということもあって、店内はほぼ満席。
さて、メニューはこちら。
「基本のもんじゃ」に様々なトッピングを加えていくというのが
こちらのお店のスタイルのようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/e2d89e8457054b29d3f21d60f987cb50.jpg)
ええ、当然「カレーもんじゃ」にするしかないでしょう!
ということで、「基本のもんじゃ(500円)」に
「カレー(100円)」、「豚(200円)」、「卵(50円)」の各トッピングをプラス。
まあ、まずはビールとお新香で喉を潤してと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b1/5850c89a043ab3f0985c92c5089af8ff.jpg)
さて、待つこと10分。カレー、いやもんじゃがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/231441aed8106bf5cfeb63753783f768.jpg)
どうやらおせんべいに付けて食べるようです。
うーん、もんじゃなんて久しく食べていないので
食べ方を忘れてしまいました。
こんなんだっけかなぁ?
そして、どうやら上に降りかかっているいるのがカレー粉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/e984fdd1cef7b29c752c006ff0734941.jpg)
え?
こんな少量でカレー味になるの?
うーん・・・。
まあ、とりあえず焼いてみますか。
ということで、まずは具材で土手を作って、もんじゃを投入。
と、あら不思議。
なんかカレーの匂いがしてきました。
へー、あのぐらいの量で。
恐るべしS&B。
さて、いただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/cb905de1450ee7e1bc61862b8d47e9f2.jpg)
大量に入っているキャベツの甘さに、干しエビとさきいかのダシ、
そして全体的に漂うカレーの優しい風味。
正直、さほど期待してませんでしたが、
おいしいですね!
僕は好みでかつお節やダシ醤油を加えますが、
そうすると、より一層和食っぽくなり、カレーうどんのような気すらしてきます。
小さなヘラでもんじゃをすくいながら、ダラダラとビール。
最高っす。
ということで、結論としては意外にカレーもんじゃはイケる。
ってことですかね。
よく考えたら、この辺ってお好み焼き屋さんはあるんですけど
もんじゃ屋さんってほとんどないんですよね。
これからも頑張っていただきたいと思います。
【お店情報】
「浅草もんじゃ 土蛍」
住所:東京都世田谷区若林3-15-3
電話:03-5779-3305
営業時間:平日17:00~2:00 土日11:30~2:00
定休日:無休