2009.01.12
名古屋城・本丸御殿の復元「継続」 河村市長が方針転換(朝日新聞) - goo ニュース
名古屋城本丸御殿の復元工事について、名古屋市の河村たかし市長は10日の定例会見で「これまで通りに継続する」と表明した。4月の市長選で、厳しい不況下の事業継続に疑問の声が上がったことから河村市長はこれまで「立ち止まって考える」と事業凍結の姿勢を示していた。しかし、6月の市民討論会で事業継続を求める声が多数を占めたことなどから、方針を転換した。
名古屋城本丸御殿復元は、総事業費150億円を掛け、3期10年の工事で平成29年完成予定。ついでに、天守閣も木造で復元しようか?という大計画。
平成19年(2007)4月15日に訪れた時、少額だが御殿募金1口1,000円の寄付をしてきたし、今年の1月12日に訪れた時には、柵がしてあり、中で測量が行われていたので、今頃は順調に工事が進んでいるものと思っていた。まさか、今年4月の名古屋市長選で事業凍結の可能性があったとは・・・
継続が決まって「ホッと」したが、寄付による積立基金が、5月現在「41億8,200万円」しか集まっていないようなので、この機会に大々的に宣伝してみたらどうだろう。柿(こけら)募金1口3,000円ぐらいなら、また募金してもいいかなと思う今日この頃である。
•本丸御殿の柿板に、ご住所(区市町村名。県外の方は都道府県名。)及びご氏名を記載します。柿板にはご自身の手によってご記入いただいています。
柿板記入例
詳しくは
名古屋城本丸御殿
名古屋城・本丸御殿の復元「継続」 河村市長が方針転換(朝日新聞) - goo ニュース
名古屋城本丸御殿の復元工事について、名古屋市の河村たかし市長は10日の定例会見で「これまで通りに継続する」と表明した。4月の市長選で、厳しい不況下の事業継続に疑問の声が上がったことから河村市長はこれまで「立ち止まって考える」と事業凍結の姿勢を示していた。しかし、6月の市民討論会で事業継続を求める声が多数を占めたことなどから、方針を転換した。
名古屋城本丸御殿復元は、総事業費150億円を掛け、3期10年の工事で平成29年完成予定。ついでに、天守閣も木造で復元しようか?という大計画。
平成19年(2007)4月15日に訪れた時、少額だが御殿募金1口1,000円の寄付をしてきたし、今年の1月12日に訪れた時には、柵がしてあり、中で測量が行われていたので、今頃は順調に工事が進んでいるものと思っていた。まさか、今年4月の名古屋市長選で事業凍結の可能性があったとは・・・
継続が決まって「ホッと」したが、寄付による積立基金が、5月現在「41億8,200万円」しか集まっていないようなので、この機会に大々的に宣伝してみたらどうだろう。柿(こけら)募金1口3,000円ぐらいなら、また募金してもいいかなと思う今日この頃である。
•本丸御殿の柿板に、ご住所(区市町村名。県外の方は都道府県名。)及びご氏名を記載します。柿板にはご自身の手によってご記入いただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/caf73259629a07b6d96fab8c000e3899.jpg)
詳しくは
名古屋城本丸御殿