エジプト教育支援で186億円=河野外相が大統領に伝達
【カイロ時事】エジプト訪問中の河野太郎外相は12日、カイロでシシ大統領と会談し、エジプト政府が導入を進める日本式教育への支援として約186億円の円借款を供与する方針を表明した。国際協力機構(JICA)などの支援で設立された「エジプト日本科学技術大学」での研究機材整備に向けた約10億円の無償資金協力も伝えた。
河野氏は北朝鮮問題に関し、国際社会による圧力強化を訴える日本の立場を説明。両氏は連携して対応することで一致した。
安倍晋三が、インドに0.1%の金利で約1.4兆円もの円借款(50年償還)をするらしいが、1,000兆円を超える借金を抱える政府が金を貸しまくる。
普通ではあり得ない話だと思うが、日本の大企業の為なら何でも有りという事なのだろう。
円借款や無償の援助は、何処の誰がどうやって決めているのだろうか?
まさか、安倍晋三の鶴の一声。
いや、幾ら何でもそんな事はあり得ない。
【カイロ時事】エジプト訪問中の河野太郎外相は12日、カイロでシシ大統領と会談し、エジプト政府が導入を進める日本式教育への支援として約186億円の円借款を供与する方針を表明した。国際協力機構(JICA)などの支援で設立された「エジプト日本科学技術大学」での研究機材整備に向けた約10億円の無償資金協力も伝えた。
河野氏は北朝鮮問題に関し、国際社会による圧力強化を訴える日本の立場を説明。両氏は連携して対応することで一致した。
安倍晋三が、インドに0.1%の金利で約1.4兆円もの円借款(50年償還)をするらしいが、1,000兆円を超える借金を抱える政府が金を貸しまくる。
普通ではあり得ない話だと思うが、日本の大企業の為なら何でも有りという事なのだろう。
円借款や無償の援助は、何処の誰がどうやって決めているのだろうか?
まさか、安倍晋三の鶴の一声。
いや、幾ら何でもそんな事はあり得ない。