あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

口では反対するが我が身が一番大事なれいわ以外の野党議員

2023年03月28日 | 政治
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASR3X5QRLR3XUTFK00Z

新年度予算が成立した28日の参院本会議で、れいわ新選組の山本太郎代表らが壇上の投票箱まで意図的にゆっくりと進み、時間の引き延ばしを狙った「牛歩戦術」をとった。尾辻秀久議長が何度も投票を促したが、最後は時間切れ。山本氏と木村英子氏は投票できなかった。

 牛歩をしたのは、山本氏のほか、天畠大輔氏、木村氏の3議員。山本氏は壇上脇の階段でゆっくりと足踏みをし、天畠、木村両氏も車いすでスロープから動かなかった。尾辻氏は「速やかにご投票を願います」と繰り返したが、応じなかったため、2分で投票箱を閉鎖すると宣言。天畠氏は投票したが、山本、木村両氏は棄権と見なされた。

 山本氏は壇上で「売国棄民予算に反対だ」などと叫び、議場は騒然となった。尾辻氏が「議長の許可なく発言するのはおやめください」と注意し、壇上から降りるよう命じた。

 同党は予算案を採決した2月28日の衆院本会議でも、大石晃子氏と櫛渕万里氏が同じように牛歩戦術を取り、大石氏が投票できなかった。

 これまでも山本氏は牛歩を繰り返してきた。2015年の参院本会議で集団的自衛権を行使できるようにする安全保障関連法の採決時、反対の意思を示すために喪服姿で数珠を手に牛歩戦術をとったこともある。

 山本氏は同年、朝日新聞のインタビューで「なんで、あんなバカなことやっているんだという興味から、政治に無関心だった人にも知るきっかけにしてもらえたら十分。単なるパフォーマンス? 上等だ」と語っている。(安倍龍太郎)




 反対・反対・反対と唱えるが、もはや儀式的になった予算案採決に参加しているだけの野党なら要らない。

 国民を救うより、結局は議員という我が身が一番大事なんだろうな?

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする