あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

高校野球を神聖化し過ぎてはいませんか?

2023年03月18日 | スポーツ
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20230318142
12年ぶり出場の東北が試合中に“ペッパーミル・パフォーマンス”を審判から注意された問題で、日本高等学校野球連盟が理由を説明した。

 高野連のコメントは以下。

 「高校野球としては、不要なパフォーマンスやジェスチャーは、従来より慎むようお願いしてきました。試合を楽しみたいという選手の気持ちは理解できますが、プレーで楽しんでほしいというのが当連盟の考えです」。

 髪を伸ばし、自由なチームカラーの東北。佐藤響主将(3年)によると、初回に相手の失策で一塁に走者が出た際、チームで“ペッパーミル・パフォーマンス”をしようとしたが、塁審に制止されたためにやめたという。

 佐藤響は「試合前、楽しい雰囲気でできるように『やろうか』と話していたが、塁審の方に止められて。野球にはフェアプレー精神があるので。でも僕たちは相手を侮辱しているわけでなくて楽しんでいる姿というのはやりたかった」と振り返った。

 高野連の日本学生野球憲章には「フェアプレーの精神を理念とする」とあり、過去の甲子園でも過度なガッツポーズや相手を刺激するようなパフォーマンスに対しては注意喚起が行われたケースもある。


 この問題は、フェアプレー精神の理念に基づくものだろうが、数多あるスポーツの中で「道」のつく以外で、高校野球を神聖化し過ぎているのではと思っていた。

 それは、周りの人達である。

 高校野球はこうでなければならないとか、高校球児はこうでなければならないと、勝手に決めつけてきたのではないだろうか?

 「野球」を、楽しんでやって欲しいだけで良いんじゃないのかな。
 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少子化対策「若い方々の所得... | トップ | いくら何でもこれで安心して... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明治時代に遡る必要があります。 (舶匝)
2023-03-19 00:36:11
高校野球の現状を理解するには。
明治の頃、野球は、

不良の喧嘩

でした(夏目漱石「坊ちゃん」を思い浮かべると掴みやすいでしょう)。
軌道修正を図った結果、今の形に落ち着きました。

『世界の奇書をゆっくり解説 第4回 「野球と其害毒」』
https://www.youtube.com/watch?v=kE1OqFpRayM も参考になるでしょう。
(下着の色すら白指定、というウインブルドンと対比するも一計)
返信する

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事