あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

裏金の次は政治資金を隠蔽する自民党のお家芸

2024年03月04日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20240304k0000m010264000c

立憲民主党の蓮舫氏は4日の参院予算委員会で、政治資金の透明性確保を巡り閣僚を追及した。新藤義孝経済再生担当相が代表を務める政治団体「自由民主党埼玉県第2選挙区支部」が、使途の公開など支出に関するルールが緩いとされる「その他の政治団体」の「新藤義孝後援会」に、10年間で計2億6000万円を寄付していると指摘し、詳細な使途がほとんど分からないとして「政治資金の隠蔽(いんぺい)ではないか」などと批判した。小泉龍司法相の関連団体でも同様の構図があると述べた。

 新藤氏は「法律にのっとって経費を計上して収支報告をしている」などと時折語気を強めながら反論し、小泉氏も「実態がある」などと主張したが、蓮舫氏は「合法だけど脱法だ」などと追及した。

 蓮舫氏はさらに、後援会への寄付を巡り、自民党の茂木敏充幹事長の団体でも同様の資金の流れが指摘されていることを取り上げ、「茂木氏は茂木派の会長で、新藤氏は事務総長だ。派閥パーティーの裏金疑惑はなかったが、法の抜け穴を使って裏金を作っているのではないか」と迫った。

 岸田文雄首相は茂木、新藤両氏について「法律に従って対応している。不都合があるのであれば、各党共通のルールとして、法改正を考えていくべきだ」と答弁。茂木氏らを念頭に「まずは指摘された議員が、指摘された点について丁寧に説明することが重要だ」とも語った。

 一方、茂木氏は4日の記者会見で、自身の資金管理団体から寄付を受ける政治団体「茂木敏充後援会総連合会」で使途の詳細がわからない支出があった問題について「政治資金規正法の規定にのっとり、収支を適正に報告している」と述べた。今後の対応に関し「後援会活動の中で、代替できる活動については今後、政党支部の活動として行うことも検討していく」との考えを示した。


 茂木派は裏金を作ってはいなかったが、政治資金を5万円以下は使途の公開をしなくていい「その他の政治団体」に移し、政治資金規正法から逃れる脱法行為をしていたようだ。

 さすが、自民党は「同じ穴の狢」の議員が集まった政党である。

 自民党は、「政治とカネ」問題を起こすたびに法改正をしてきたが、必ず法の抜け穴ができるような改正をしてきたと思われる。

 脱法行為を犯しても、法には触れていないと開き直って説明責任を果たさない輩を、岸田首相は聞き取りもせずただただ庇い続けることしかしない。

 政権交代で、この腐った自民党を潰さなければ未来は見えない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また自民党と立憲民主党が机... | トップ | 山本太郎代表、岸田首相にい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事