波志江PA(東行き) ミニストップ
前橋市納品後、北関東自動車道の「前橋南IC」から「太田桐生IC」まで使い、国道50号線・122号線等経由で帰ることに・・・
建物の裏にも駐車場があり、高速道路に入らなくても「ミニストップ」や「トイレ」が利用できるようになっている?
前橋市納品後、北関東自動車道の「前橋南IC」から「太田桐生IC」まで使い、国道50号線・122号線等経由で帰ることに・・・
建物の裏にも駐車場があり、高速道路に入らなくても「ミニストップ」や「トイレ」が利用できるようになっている?
宮崎の家族3人殺害で死刑判決 裁判員裁判3例目(共同通信) - goo ニュース
宮崎市で3月、生後5カ月だった長男と妻、義母の3人を殺害したとして、殺人罪などに問われた無職奥本章寛被告(22)の裁判員裁判で、宮崎地裁(高原正良裁判長)は7日、求刑通り死刑を言い渡した。裁判員裁判での死刑判決は3例目、殺害された人数は最も多い。奥本被告は起訴内容を認めており、量刑が主な争点だった。判決理由で高原裁判長は「冷酷、残虐で、結果はあまりに重大だ」と述べた。
「裁判員の心理的負担を軽減する為に、何れの判決においても、被告人または検察官は控訴すべきである。」と、TVで誰かが言っていた。
それは、裁判員が判決に参加するのは一審(地裁)だけで、控訴審(二審)はすべて判事で構成された高裁で審理がなされ、それが控訴棄却になったとしても、最終的に判決をを下したのは控訴審(二審)ということになり、裁判員の心理的負担が軽減すると言うのだ。
だったら、求刑どおり死刑であれば、大抵の被告人は控訴するだろうから、裁判員が悩みに悩んで決めた判決も、参考意見程度のものになってしまうのでは・・・
素人の裁判員が裁判に加わる意味がないのではないだろうか?
つまり、現行の裁判員制度そのものが必要ないのでは・・・
宮崎市で3月、生後5カ月だった長男と妻、義母の3人を殺害したとして、殺人罪などに問われた無職奥本章寛被告(22)の裁判員裁判で、宮崎地裁(高原正良裁判長)は7日、求刑通り死刑を言い渡した。裁判員裁判での死刑判決は3例目、殺害された人数は最も多い。奥本被告は起訴内容を認めており、量刑が主な争点だった。判決理由で高原裁判長は「冷酷、残虐で、結果はあまりに重大だ」と述べた。
「裁判員の心理的負担を軽減する為に、何れの判決においても、被告人または検察官は控訴すべきである。」と、TVで誰かが言っていた。
それは、裁判員が判決に参加するのは一審(地裁)だけで、控訴審(二審)はすべて判事で構成された高裁で審理がなされ、それが控訴棄却になったとしても、最終的に判決をを下したのは控訴審(二審)ということになり、裁判員の心理的負担が軽減すると言うのだ。
だったら、求刑どおり死刑であれば、大抵の被告人は控訴するだろうから、裁判員が悩みに悩んで決めた判決も、参考意見程度のものになってしまうのでは・・・
素人の裁判員が裁判に加わる意味がないのではないだろうか?
つまり、現行の裁判員制度そのものが必要ないのでは・・・
明日8時一関市に納品の仕事。
いつもなら、休日割引が使える夜中の12時前に柏ICに入り、早朝に着くように走るのだが、まだスタッドレスタイヤに履き替えていないので、もう冬という事を考慮して、念の為に明るいうちに走る事にした。(10:00出発)