あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

ミニストップ おやつラボ キャラメルコーン

2010年12月08日 | キャラメルコーン
    ミニストップ限定「おやつラボ」キャラメルコーン 105円

 北関東自動車道「波志江PA(東行き)のミニストップで見つけました。

これで、『サークルKサンクス・デイリーヤマザキ・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ』コンビニ限定のキャラメルコーンをゲット!!


 只今、12月6日コンビニ先行発売の「160gどっさり!!キャラメルコーン」を捜査中! 
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北関東自動車道 波志江PA(東行き)

2010年12月08日 | SA・PA
    波志江PA(東行き) ミニストップ

 前橋市納品後、北関東自動車道の「前橋南IC」から「太田桐生IC」まで使い、国道50号線・122号線等経由で帰ることに・・・

 建物の裏にも駐車場があり、高速道路に入らなくても「ミニストップ」や「トイレ」が利用できるようになっている?

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被告人は控訴すべき?

2010年12月07日 | 話題
宮崎の家族3人殺害で死刑判決 裁判員裁判3例目(共同通信) - goo ニュース

宮崎市で3月、生後5カ月だった長男と妻、義母の3人を殺害したとして、殺人罪などに問われた無職奥本章寛被告(22)の裁判員裁判で、宮崎地裁(高原正良裁判長)は7日、求刑通り死刑を言い渡した。裁判員裁判での死刑判決は3例目、殺害された人数は最も多い。奥本被告は起訴内容を認めており、量刑が主な争点だった。判決理由で高原裁判長は「冷酷、残虐で、結果はあまりに重大だ」と述べた。

 「裁判員の心理的負担を軽減する為に、何れの判決においても、被告人または検察官は控訴すべきである。」と、TVで誰かが言っていた。

 それは、裁判員が判決に参加するのは一審(地裁)だけで、控訴審(二審)はすべて判事で構成された高裁で審理がなされ、それが控訴棄却になったとしても、最終的に判決をを下したのは控訴審(二審)ということになり、裁判員の心理的負担が軽減すると言うのだ。

 だったら、求刑どおり死刑であれば、大抵の被告人は控訴するだろうから、裁判員が悩みに悩んで決めた判決も、参考意見程度のものになってしまうのでは・・・

 素人の裁判員が裁判に加わる意味がないのではないだろうか?

 つまり、現行の裁判員制度そのものが必要ないのでは・・・


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣と野菜の黒酢炒め(今月の定食)

2010年12月06日 | SA・PA
    東北道 長者原SA上り

    牡蠣と野菜の黒酢炒め(柚子こしょう添え) 880円

    

 「牡蠣」は身が大きくプリッとしていたが、4個じゃ物足りないと感じてしまうほど、黒酢味がとても美味しくて、また機会があったら是非食べたい一品である。

 今月だけではもったいない。

 もう1・2個増やして、定番メニューにして欲しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾芭蕉「奥の細道」を訪ねて

2010年12月06日 | 観光
松尾芭蕉像 中尊寺 金色堂旧覆堂の傍


 五月雨の 降残してや 光堂  



 中尊寺 金色堂傍


 夏草や 兵どもが 夢の跡

 

 高館義経堂


 今から40数年前、『松尾芭蕉「奥の細道」を訪ねて』と題した、中学の修学旅行で訪れて以来の平泉町ではあったが、記憶が鮮明に蘇ってきたのです。

 この時は、「立石寺」「松島」の句碑も見たと思います。ほかに、「蔵王のお釜」にも行きました。




 中尊寺で「芭蕉展」が行われているところがあったが、残念ながら今日は休館だった。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関山 中尊寺

2010年12月06日 | 神社・寺院
本堂

天台宗東北大本山、本尊阿弥陀如来。


表参道


  金色堂


  経蔵


  白山神社 能舞台

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医王山 毛越寺

2010年12月06日 | 神社・寺院
平成元年建立の本堂
医王山 毛越寺金剛王院、本尊薬師如来。



毛越寺庭園大泉が池



  遣水(やりみず)                        遣水のほとりで行われる「曲水(ごくすい)の宴」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チサン イン 岩手一関インター

2010年12月05日 | ホテル
    チサンイン 岩手一関インター 一泊3,900円

向かいに、大浴場のあるホテル「ルートイン」があったのだが、一泊5,800円とちょっと高かった為、泣く泣く「チサンイン」にしたのです。

でも、「チサンイン」はベッドや浴槽が広いし、きれいでとにかく清潔なのが良い。

    



「ルートイン」を意識しているようで、入浴剤が置いてあった。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島松川PAのらーめん

2010年12月05日 | SA・PA
東北道 福島松川PA(下り) しょうゆらーめん 460円

あっさりとしたスープと細麺で、安い値段という事を考えれば、充分満足できる一杯である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽 一関市に向けて出発!!

2010年12月05日 | 仕事

 明日8時一関市に納品の仕事。

 いつもなら、休日割引が使える夜中の12時前に柏ICに入り、早朝に着くように走るのだが、まだスタッドレスタイヤに履き替えていないので、もう冬という事を考慮して、念の為に明るいうちに走る事にした。(10:00出発)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする