社会科塾講師☆ブログ~しゃかりき!~

元社会科塾講師が勉強方法や社会科について
書いています。

歴史模擬授業も展開中♪

うれしいこと

2011年04月26日 15時07分19秒 | 近況報告

そういえば、こちらのブログなのですが、

あまり知人さんにはお知らせしていないので、

あんまりみんな、みてないんだろうな~と思っていたのですが、

どうやら、私の他のHPやブログをたどって定期的に

見に来てくれる人たちがいることがわかりました。

ありがとうございます♪

この前、「いつも、塾講師☆ブログ見てるよ!」と言われ、びっくりしたりも。

 

友達や先輩だからという義務からではなく、

自分の意志で見に来てくれる友人や後輩さんたちがいるのは

すっごくうれしいことです。

ありがとうございます。

 

 

 

 


ノートを使い切る充実感♪

2011年04月26日 15時00分26秒 | 教育者としてのつぶやき

昨日もたくさんのアクセス&訪問者数をありがとうございます。

まだPCに長期間向かうのは難しいですが、

合間合間を見て、ちょこちょこ更新していきたいと思います。

 

今日は、家庭教師先で教えるための世界史を勉強していました。

さすがに高校内容は、10年のブランクもあり、

自分でノートにまとめていかないとわからないものもあり、

ノートにまとめています。

受験用に便利なよう、ヨーロッパ史・中国史というように地域別に分けてノートを作成して。

 

今日は、その使っていたノートを使いきってしまいました。(中国史のノート)

何度も開いたり、書き込みをしているので、

かなりボロボロになっているのですが、いかにも使ってます感がありますし、

「私だけのノート」!って感じで、すごく愛着がわいています。

 

やりきるっていうのは楽しいものです。


マンガを次世代の子たちにつなげていきたい

2011年04月25日 13時47分56秒 | 教育者としてのつぶやき

最近は、たくさんのアクセス数をありがとうございます!先週は訪問者数では何回かランクインができました!

うれしいです。本当にありがとうございます。

 

歴史模擬授業も原稿は着々と進めてはいますので、はやくアップできるようがんばりますね♪

 

このごろは、実家に行ったときに母といっしょに部屋のかたずけをしています

かたずけをしているときに、いつもは一人で寝ている部屋で私たちがいるものだから、

猫ちゃんが興奮して、

せっかくまとめておいた本や紙の上に乗って跳んだり跳ねたりするので、

またぐちゃぐちゃになる!というオマケつきですが・・・。

 

30年で、いろいろと積み重ねてきたものを、かたずけするのは大変です(笑)。

すっごく懐かしいおもちゃが出てきたり、ずっと探していたものが、こんなところに?と思うところから

発見されたり・・・と。

 

小学校のころから買い集めたマンガも整理しています。

 

結婚を機に、大好きな作品は新居に持っていきましたが、

それは大半、大人向けの難しいまんがや歴史マンガが多いです。

実家には、

1980~90年代「りぼん」「なかよし」「ちゃお」「花とゆめ」「少女コミック」、

「少年ジャンプ」「少年マガジン」「少年サンデー」

などの懐かしいマンガが残っています。

今では手に入らない絶版本や、超人気作品の初版本などもあります。

 

あまりにも量が多いので、捨てるものは捨て、残しておくものは残そう、ということにしました。

 

前だったら

昔は好きだったけど、社会の闇などを知ったら、バカバカしくて読めない」ものは捨てていったけど、

もし子供が産まれたら、その子が相応の年になったら読ませたい!と思うものは残そう!と思いました。

「夢をもてるもの」「将来の職業を考えることができるもの」「人を愛することは幸せなことだ」

「正義は大切だ」「友情は学生時代にとって何よりも大切なもの」などの作品を中心に。

また、知っておいた方が、将来社会人になったときに、どの年代の人とも話せるように

有名な作品も残そう、と。

 

 

そういう視点でマンガを読みなおしながら、捨てるもの、残すものを分けていくと、

いつもとは違う視点で読むので、楽しかったです

 

日本は、「まんが」文化がとても優れていて、それを上手に活用していけば、

情緒教育・歴史の勉強などにもすっごく役立つと。

でも、それには、大人が「まんが」を愛し、そのマンガでどのように自分が成長できたか、を覚えていて、

それを次の世代につなげていくことが、すっごく大切だと思います。

 


ルネサンス を心から感じ理解するということ

2011年04月22日 10時03分09秒 | 歴史へのつぶやき&興味
おととい・昨日もたくさんのアクセス☆ありがとうございます!訪問者数では、かなり久々にランクインできました。

この前、母と久々に、歴史語りをして、ふたりとも興奮しました。
そのときに、ルネサンスの「人間らしさ」や「再生」の意味や大切さを心から感じて理解するのはすごく難しいことだけど、これができると、ヨーロッパの古代から現代までの歴史や価値観がすんなり頭に入ってわすれないね~という話になりました。そして、その歴史は今の私たちの社会につながっているので、自分たちがどうやって、これから生きていくかも考えることができる、と。

ルネサンスって、中学では適当に流されたり、下手すれば、教科書読んどけ、で終わってしまうことが多いです。

でも、このルネサンスがなければ、科学や医学の発達もなかったでしょう。未だ、コレラなどの病気は細菌の仕業ではなく呪いとされたり、罪もない人が魔女として処刑されたりしていたかもしれません。
そして今の日本の民主主義だって、ルネサンスがなければ、なかったかもしれません。

ルネサンスというと、芸術が華やいだ、というイメージが先行されがちですが、その背景には、古代ギリシャとローマの民主主義の考え方の復活や、自然科学という理論に基づいて物事をみていく、という大きな動きがあります。

このように、一つの事件(現象)でも、言葉をただ単に覚えるのではなく、心から感じ理解をし、いろんな視点から見ると、より深く歴史を学べ、今後に生かせると思います。

言葉の一部だけを覚えて いい気になったらダメ!

2011年04月18日 13時12分07秒 | 教育について考える

ひさびさの連続投稿です。

この前、弟がPSPで新しくソフトを買ってきて、

実家に来ていた私に「いっぺんやってみない?」と勧めてきました。

そのとき、弟は

「モンハン日記アイルー村というソフトで・・。」と説明してくれました。

かわいい猫ちゃんが、穴を掘ったりして楽しむゲームで、私も楽しみました。

 

その後、旦那のもとに帰り、テレビで

「モンハンが、今、若者の間で大人気・・。」という記事がテレビで流れていました。

そのとき、私は「あ、モンハンやったことあるよ!この前、弟が持ってて、やったよ。」

そうすると、旦那「弟君はさすがにゲーム通だね。・・・でも、君にはモンハンは難しかったんじゃない?」と。

 

そこで私「え?簡単だったよ。」

旦那「すごいね!僕もやろうか迷っててね~。初心者でもやりやすいのかなぁ。」

私「うん。簡単だよ。かわいい猫ちゃんたちが、ウロウロしててさ♪かわいいよ。」

 

「は?」

旦那がきょとんとした顔。

そして、「それはモンハンじゃないんでは?」

反論して私「モンハンってモンスターハンターのことでしょ!それに、弟はちゃんとモンハンって言ったもん!」

「ええええええええー????」旦那は困ってしまいました。

私があまりに自信をもって本気で力説していたので。

 

それで、インターネットで調べたら、

猫ちゃんたちが出てくるのは、「モンハン」のスポンオフ作品、アイルー村だと判明。

そのあとで、弟にこのエピソードを話したら、

「モンハン日記アイルー村、って僕言ったよ!」と怒られました(笑)。

 

今回は、100%私が悪いです。旦那にも弟にも平謝り。

言葉の一部分だけを適当に覚えて、いい気になっていました。反省。

 

このような私の失敗って、勉強でも言えるんですよね。

塾や家庭教師先の生徒で、教科書通りに教えたら、

「学校の先生は、こう言ってた!」と反論する子が

ときどきいます。

中には、複数の説があって学校の先生が偏った説のみ説明している場合や先生のうっかりミスなども

あるのですが、大半は生徒の勘違い。

学校のノートを見せてもらうと、たいがい、教科書通りのことが書いてあるんですよね。

 

このように生徒が言う場合って、さっきの私のように一部だけを覚えて、勝手に解釈して、という間違いを

してしまっているのですね。

 

先生の授業を聞いて、一言一句すべて完ぺきに覚えている子はいないので、

ノートや教科書ってすごく大切だと思います。教科書には、いつでもどこでも真実しか載っていないので。

 

また、先生たちも、生徒の言うことを真に受けて、

真実を確かめずに、他の先生を責めたりすることがあります。

私も新人のころ、「生徒が、君がこう言ってた!なんてひどい教師なんだ!」とある方に言われ、

私は身に覚えがなかったので、当時は、自分がその生徒に嫌われていると落ち込んでいたのですが、

長い間、多くの生徒に接していると、そうなのではなく、

生徒のただの勘違い(中途半端な記憶)がほとんどだったんだろうな~と思います。

だから、私は、すぐに他の先生を責めたりせずに、ノートを見せてもらったり、

先生の言い分も聞いてあげたいです。