社会科塾講師☆ブログ~しゃかりき!~

元社会科塾講師が勉強方法や社会科について
書いています。

歴史模擬授業も展開中♪

歴史の理解の補助ができるイラストまんが本をつくりたい

2019年11月30日 13時42分00秒 | 社会の先生として・・








昨日もたくさんのアクセスありがとうございます。

娘が生まれ、そのあと、塾講師をやめ、家庭教師も受け持った生徒さんが大学合格したあとは、新規で受け持ちをせず…、そして、はや5年。

子供を産むには年齢制限があるから、とそちらに生活をシフトするうちに、

自分がもっとも好きで、もっとも得意分野で、もっともプライドでもあった

勉強を子供にわかりやすく教えること

参考書をつくること

をしなくなってしまいました。


普通の漫画家を目指そうとしました。

でも、私には、仲間と力を合わせてがんばるヒーロー(ヒロイン)ものも、恋愛や友情で悩む学園もの、も、描けない、と思いました。

だって、ずっと、勉強が好きで、塾講師になりたくて、10~20代をすべて、そちらに捧げてきたから。とても楽しかった。今でもその時期が、辛いこともたくさんあったけど一番生き生きしてた。


ママさんたちの集団といても、違和感を感じるんです。
理由は、ほとんどのママさんが、

勉強をマウントや就職の手段と考えていたり、

勉強は

「嫌なもの」

という前提で話が進むから。

そのため、私のなかで、どんどんとモヤモヤ、イライラがたまってきて、
辛かったんです。



私は勉強は

私の頭のなかをすっきりさせて、落ち着かせて、思考をしっかりさせてくれるもの

という、心の支えなんです。
テストで点数とれなくても、誰かにテストで負けても、私はテスト勉強さえしていれれば幸せだった。

そして、理解するために、色々まとめてら1つの本にするのが好きだったんだ!


と気がつきました。



なので、

やはり、私は勉強の楽しさを伝える仕事をしたい!!

そう思うようになり、まだ子供を一人では置いておけない、漫画家になる!という夢も捨てたくはないので、

歴史の勉強を楽しめる漫画をつくりたい!


と思い、今はそれに向けて色々まとめてます。写真はそのまとめの一部です。

諦めずにがんばります!



塾講師に復帰したい気持ち

2019年11月29日 08時08分11秒 | 近況報告
昨日もたくさんアクセスありがとうございます

子供も小学校に通い始め、やっと自分の得意分野の本領が発揮できるようになり、育児が楽になりました。

今は、仕事をやめてしまったため、はやく復帰したい、という気持ちが出てきました。
とくに大学の入試制度がかわる前に…と思うのですが、なかなか…💦

でもそれについて焦って母や親友に話したら

「分析力があって、努力家のセザールなら、復帰した数年はブランクのため大変だろうけど、耐えてやり続けたら、絶対にまた現役時代のような感じに戻れるよ。」と言ってもらえました。

なので、この言葉を信じてがんばりたいなぁ、と。



写真は、最近つくった、ニードルフェルトぬいぐるみです♪

今なら、塾で、何かのノベルティや、ポイントプレゼント用に、このぬいぐるみを使うんだろうなぁ。
こちら、アクレーヌという素材を使っているので、エコたわしにもなるので、ぬいぐるみ以外のものもつくれるし。

国語読解に関しての文章の違いについて

2019年11月28日 15時07分14秒 | 教育者としてのつぶやき

















Twitterにはアップしたのですが、

国語の読解についての

各文章についての特徴をまとめたものです。


同じような内容でも
アプローチや伝えたい内容の
切り口が違います。

国語の文章でも得手不得手があるとは思いますので、こちらでお役にたてれば幸いです。

読書感想文の書き方についての漫画

2019年11月28日 15時00分00秒 | 勉強方法について
一年ほど前に下書きを書いたきりになっていたものをアップいたします。


以前も読書感想文についての漫画を描きましたが、そのときは
自閉症スペクトラムのお子さん向けの
話に特化していたので
今回は、読書感想文全体のアドバイスまんがを描きました。



勉強だけに特化したまんがのときは、
恐竜さんたちが主人公になって、
お話します。
作者名もお勉強まんが専用のまんがになっております。











あくまで、数ある意見のひとつの話だと思って頂ければ幸いです。



※こちらのサイトをご覧になっておこったいかなる問題も責任はとりかねますので、申し訳ないのですがご了承ください。

久しぶりの更新

2019年11月28日 14時00分49秒 | はじめての方はこちらへ

なかなか更新できなくてすみません。

最近は育児やクリエイター活動のことばかり書いていて,全然社会科塾講師のことを

つぶやいていない!と気が付きました。

 

でもこのブログは最も古く自分が始めたもの

塾講師を現役でやったころから使っていたブログです。

 

こちらには私の生きざまがギュッとつまっています。

なので,これからもこちらのブログは続けていきます。

そして,塾講師m勉強関係でない記事は削除して,ちゃんと元の形に戻していきたいなぁと思います。

 

ではではこれからもよろしくおねがいいたします♪