WEGA:
レバーマシンの修理・メンテナンス費用のお知らせ。 覚書き
------------------------------------
■ 今まで、日本は情報が殆どないので、高額な修理代金を請求する業者が多い。曰く、レバーマシンは調節が難しい(ウソ)。パーツが多い(ウソ)、素人ではとても無理(ウソ)。レバーマシンは単純で基本は壊れません。
その理由は、圧倒的に部品数が少ないからです。
私共では、レバーマシンを購入される方には講座受講をお勧めしてます。でないとエスプレッソは判りません。
自分でマシンの調整出来ないのに、どうして完全なエスプレッソを出せるのですか?
完全なエスプレッソを私はまだだせませんが一緒に進んで行きます。
-----------------------------------------
■ WEGA VINTAGE ALE
レバーマシン 基本レバーユニットに関する覚え書き
(随時変更するものとする。 2018-12-15記)
主旨は、自分のマシンを自分で管理・整備出来れば、末永く使うことが可能です。パーツだけの購入も出来ます。
-----------------------------
■ 条件
お客様で交換すること。その指導はします。
当店でマシン購入、講座を受講されていること(あるレベルに達していること)
パーツの転売は絶対に禁止します。他店で購入の方へは義理はないのでお断り。
■ 価格 (消費税:送料は含まない)
Z: 完全新品ユニット(ユニットごと買取り)
1個 165000円(2年保障)
A: レバーユニット(完全レビルト品)
交換(使用品と交換返却) 60000円(2年保障)
(レバー部分・ガスケット含む ) 木製グリップは除く
B: レバーユニット(準レビルト品 主要パーツのみ交換済)
45000円(1年保障)木製グリップは除く
(レバー部分・ガスケット含む )交換(使用品と交換返却)
-------------------
■ C: レバーユニットの個別のパーツ価格です。
抽出部ホルダーガスケット(1年に一度を目安) 1980-
ユニット基部台座のガスケット 2000-
シャワープレート 1800-
ピストン ゴム (黒ゴム) 1700-
ビストン ガイド(白いプラスチック) 1000-
小さなスプリング (ダメージなり易い箇所) 600-
専用グリース(少々) 300-
ピントン関係パーツ 1個 2000-
上記は個別でも注文可能です。
--------------------------------
■ D : 上記各パーツ全部SETでは 10000円
もちろん自分でOH施工すればこれだけです。パーツ代だけt済みます。
-------------------------------
■ 現場でも上記交換の技術料金 (弊社施工の場合) 12000円(ユニット毎)
他パーツが必要な場合は別途加算されます。
■ 出張料実費が掛かります。 (弊社施工の場合)
----------------------------
「カフェ坊」の使ってるマシンの普通のガスケットをその業者に「交換」して貰えば12000円前後だと思います。当店では2000円です。(但し自分で施工)、馴れれば10分です。
バリスタ名乗っても自分のマシンもメンテ出来ないのは、歴史が浅いので「坊や」ばかりだからです。簡単に業者に嵌められて、いいように使われてます。儲けさせてはくれない。
■勿論、修理で迷った時は、無料でアドバイスもします。
WEGAでは現在使用している各パーツも随時、より良いものが発売されれば、それに変換しております。(Parts のUp to Date)
ここが徹底的に他社さんと違います。 多くのエスプレッソ・メーカーがイタリアには存在しますが、判ってるメーカーばかりです。だからシングルボイラーを使ってます。
特に日本では一番必要のないタイプです。