【完煎】とは、何ぞや・・・・
【完全焙煎】の略です。私共のコーヒー焙煎講座も、この「完全焙煎」を目指しております。
多くの焙煎業者様は、コーヒーの焙煎度合いを色で煎り分けておられるようです。
コーヒーの歴史が古い欧米では6段階、日本だけなんと8段階に分けているようです。(大笑いです。)
誰がそんな馬鹿なことを言い出したのでしょうか?(ここでも言ったもん勝ちの法則が当て嵌まります)
全く意味はないと思いますが、半可通がまた、これを真似するから困りものでやんす。
また、それを煎り分けるのが難しいなど、自己満足に浸っている焙煎人もいるでやんす。
当然、我々(焙煎者)は誰でも、煎り上がり時間を知っていますから、8段階であろうと、20段階であろうと、30段階であろうと、ある程度色つき始めたら、その時間を段階数で割れば、大よそ色分けなどは簡単な作業でやんす。難しい区間は数分で数段です。初めてなら出来ないけれど、スグに出来ます。意味はないけれど。。
単純な話、その「区分け」のどこが「美味しくコーヒー」が飲めるのでしょうか? 実は全く意味がないのです。シティですか?フルシティーですか?
結局、色で騙せるならと、シナモンローストで飲めるわけがないけれど、乾燥しきった黄色のインドモンスーン(この銘柄だけ、全て水に浮きます)を、 低温焙煎(ひどいのは電子レンジ)して、明るい色で超浅煎り焙煎だと称してる人もいます。これもまた、
チャンチャラ可笑しいです。
だから、そういう業者は必ず言います。「コーヒーの味は焙煎で変化するから、あなたの好きな焙煎を好みで選んでください」と
もう、チャンチャラ可笑しいで~~す。
ところが殆んどの判ってらっしゃる焙煎者はそんな事は絶対に言いませんね
一様に違う表現してますね。そうです。「あれ」です。
つまり 「XX直前」
当、プロ焙煎教室では、「完煎」を皆様にお伝えしております。
その為には屁理屈を捨てることです。そうしないとブルーマウンテンは一生煎れません。
焙煎は色で煎っていたら絶対にダメなのです。これもガテマラを実際に煎ってお教えしております。
色なら誰でも簡単ですね、一体全体何なのでしょう?支離滅裂ですね、「湿度・気圧」で微妙にダンパーを刻々調整すると思ったら、今度は一分間全開チャフ飛ばし??、最後は色で決める??初めは「蒸す?」・・・・・・あなたはこれら全部信じますか?おまけに排気温度測る?
チャンチャラ可笑しいでしょ?
「完煎」は出来ても、元が「不味い豆」は「美味しく」はなりません。完煎でもブラジルがキリマンにもなりません。
何より、コーヒーの味は「仕入れ先」で決まります。
「食べログ」なんて見て食事に行くような人は、必ずSEOに嵌められて、私共が絶対に買わないコーヒー生豆業者で買われてます。ネットに真実はないのです。あるのはSEO対策だけ。
貴方自身の焙煎がどうも納得が出来ない、それって「仕入れ先がが妙」かも知れませんね。
焙煎教室(税別)
一般向け 1回焙煎 3000円
2日プロ焙煎講座 不定期
電話:0594-31-9874
cafe987まで
迷ったら、是非御電話下さい。
「妙~~~」な焙煎教えられている方が多いです。
「妙」とは
[名・形動]
1 いうにいわれぬほどすぐれていること。きわめてよいこと。また、そのさま。「演技の―」「自然の―」「言い得て―だ」
2 不思議なこと。奇妙なこと。また、そのさま。「―な事件」「夜中に―な音がする」「―に憎めない人」
3 《「妙」の字を分解すると「少女」となるところから》寺の囲い女。僧侶たちの間で用いた語。
***************************************************
「あや」「含み」「暗喩」「映し」「湾曲」「二重否定」など色んな技法を凝らし誰もが日常に日本語も使い分けています。
皆さん普通に「暗喩」(今はメタファーのほうが一般語です)を使ってますね、ネットやLINEでは面倒で使いませんから
今の若い人はストレートしか打てないので騙されやすいです。
是非、カーブや変化球にも投げれて打てるようになって下さい。
他にも例えば、
「as you know」を学校の英語の試験で書けば「あなたの知ってる通り・・」で正解かもしれませんが、
普通の英国人に言われた日にゃアンタ、「お前馬鹿だから教えてやるけれど」の方が近い意味の場合もあります。
実はネット上も同じです。
私はA社の焙煎機なんて相当ダメダメさんだと判っていても、
「使ったことがないので判りません」と普通は書きますね、私はギリギリ以上は書いてます。例えば「V60」なんかはそうですね。
「メタファー」を使いまくっても意味はなく、ダラダラと書きますな・・・。
商売の「機微」、人生の「機微」ってあります。
【機微】・・・・・
っま、いろいろあって人生は面白い、金のことしか考えてない狸ジジイは「親切そうに見えます」これはどんな商売も共通してます。
「ない」ものを「有る」と言うのは一番簡単です。徳川埋蔵金のTV特番みたいなものです。初めから「ない」からエンドレスなのです。焙煎も同じでやんす。
反対に「有る」ものを「無い」というのが難しい、だから脱税は難しい、本当に徳川埋蔵金があったらとっくの昔に発見されているのですな・・
これが「妙」です。