goo blog サービス終了のお知らせ 

【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

判ってない人が知ったかブリをして、的はずれナことを抜かす!この世の現実

2020-02-02 | ◆日記・エッセイ・コラム


当店では焙煎前に「水洗い」をします。
ナチュラルもヲッシュドも関係ありません。全て洗います。
馬鹿な奴は「洗うとコクがなくなる」というとんでもないことを言う。
これは「豆」です。それが事実なら豆腐も味は抜けてます。
お風呂に入れば、お湯に人様の「出汁」が出ますか?
馬鹿なやつの特徴は、精査しないでイメージだけ物事を言う。
だから、焙煎でも「釜を加圧する」(本物の馬鹿です。)
「水を抜く」(反対に、どうやければ抜けないようにするの?ええっ?)
「中点」(くるくるパー)
「ニュートラルは焙煎機の中で一番自然に空気が流れる位置です。」(焙煎機の空気の流れは全てモーターファン次第です。自然に流れる場所など一切ありませ~~~ん。)

さて今回の馬鹿話は


この「死んで浮いた豆」は、洗わないと発見出来ないということです

そして、この汚れ、国別の土壌の色そのものです。
この「汚れ水」は、つっまりオッサンの言う「コク」ですかから、こういう「オッサン」には、この水でコーヒー抽出してあげればコクは戻ります。
よろしいな~~。

私は生まれが良いものですから、「泥水」は飲みませんシー~~~。



世の中には、本当の「水洗い」もせず、ちょっとやっただけで判断するオッサンが多いです。世の中で「コーヒー豆」だけが味が抜けるわけがないのですよ。
そんでハリオV60で出して一体何を言っているの?って感じです。

    --------------------------------------
化学調味料を入ったインスタント食品で育った人は、本当の材料が持つ味など判りません。「味がない」と本気で言います。
化学調味料タッブリはいったチェーン店のラーメンを食べ歩くことが、本気で自分を「グルメ」だと思っているようです。写メ撮って・・
本気で思ってる事がコワイです。

本物は難しい、狭いマーケットです。

  -----------------------------------
「グルメ」というものは、本来、お金が非常にかかります。
そして、「糖尿病」で死にます。そういうレベルです。

世の中不景気が長引いたので、B級グルメ(自ら卑下した控えめな表現)が、いつの間にか「グルメ」になってしまった感があります。
TVでは恥ずかしげもなく「裏メニュー」なる商売も人気です。

    -----------------------------------
コーヒー業界ではここ10年、「この豆は浅く煎れば柑橘系のフルーティ-な香り、深煎りすればチョコレートを思わせる」

日本酒では、「フルーティーな吟醸香」しか言いません。笑
日本酒ソムリエ? いらねえよ。

モスバーガー大嫌いです。チェーン店の商品で美味い不味い抜かす奴が嫌い。

最新の画像もっと見る