goo blog サービス終了のお知らせ 

【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

1ヶ月で閉店 。あんたはエライ!

2022-12-23 | ◆日記・エッセイ・コラム
「見切り千両」という言葉が昔からある。
要は如何に素早く【損切り】出来るか?どうかだ。

一カ月で閉店した女性がいる。
「エライ!」と褒めた。

私も自分の店舗カフェは一カ月、 そば屋は一週間で嫌になったので、売却しようと試みたが誰も本気にしなかったので、裏で違うビジネスを始めた。

「嫌ならやめろ」である。
何故なら、人生は短い。

但し、堪えて花咲くこともある。その人それぞれだろう。
伸びシロを見極めれば、答えはスグに出せる。

    ------------------------------------

もう一軒、閉店を決断したカフェがあります。
これも半年で決断されました。本体は繁盛してますから大丈夫です。
商売ですから、「いける」と踏んでも、結果が出なかった。

   ----------------------------------
上場企業の飲食チェーンでも、全店黒字はないです。牛丼店でもそうでしょう。 個人の企業だと、本店は大儲けで、支店を出す、売り上げ総体は1、3倍、勢いで出した3店舗目はトントン、4店舗は赤字、5店舗目は黒字だが、
結果、人件費を主とする固定費が全体に重くのしかかる。
 
苦労の割には、儲けは2倍程度。
これなら本店だけが良かった。という事が多い。

これなら、いっそ「フランチャイズ化」(本部)しようというのは自然な考えだが、店舗が大型化して赤字店舗が増えて、訴訟案件になる。

商売は難しいね。
商売と屏風は広げ過ぎると倒れる。


私の親戚も日本全国有名デタ地下に多数出店してましたが、最近残念な結果になりました。

take care
   --------------------------------------







最新の画像もっと見る