How do you live your life?
■ おじさんが「ソロキャンプ」という言葉に刺激され、キャンプ用品一式揃えて超満員のキャンプ場に行き、隣の「ソロ オジサン」と「いや~ソロはいいですなぁ、焼きそば一緒にどうですか?(笑)
これはコールマンの商売の勝ち!
■ 雑誌のカフェのホットケーキ特集を真似るカフェ。
それを「パンケーキ」と呼び変えたことで「同じなのに呼び方が違う感」を演出した大手広告会社と製粉メーカーの勝ち! スーパーも喜んだ!
30過ぎてパンケーキ焼いてる姿を想像するだけで・・・キモ?
■ モノ事をネット検索だけで決める時代に、メディアを操作すれば商売は勝ち?しょーもない性能のミルやドリッパーが最高の性能だと思い込ませ、それが次の馬鹿様にコピペされ流布される、紙を勉強して、ドリッパー20個買って調べた結果ではない。特許なんて机上の空論でも取れる。
ストックビジネスだから、消耗品(紙)で大儲け出来る。
しょうもないミルは「微粉が一杯」出てしまうから、都合が良い。
メーカーの勝ち
■ 生ビールは生じゃないよ。
■ 焙煎機のスプーン口に風力計当てて何してるの?
■【ニュートラル】? そんなモノは何処でも移動できるでしょ?
出来ない?どうするの?
移動出来ない阿呆がウンチク言ってる。
これが生き方か? それが【cafe】なの?
昨日の講座の今日だから、厳しく書いてるのは
大手コンビニでも、とてつもないレベルで、金額で、物事を動かしている。
我々、超マイクロロースターにも、たとえ一寸の虫にも五分の魂って言葉があるならV60を使って自慢する多くの低悩CAFEにはならないよねってことだ、
ウンチクがネット情報ですからね。
物を知るには、設計者、製造会社、特許を管理する人まで合わないと判らない、それでも自動車のダイハツみたいな大きな会社でもウソがある。
本物を知れば自分の未熟さが判る。
①まだら模様のブレンド。
②シワがある浅煎り。
③パンケーキ焼いたら【CAFE】ならそれでいいけどね。
④「排気ダンパー」弄る前に、ちょっと小学生3年生のドリルでもやれよって!
一人前の男の仕事かよ
小学生に戻って偉人伝も読めんだら、
「ガリレオ」「ニュートン」でも「ニーチェ」「サルトル」でも
それか世の中に一人でもいいから
「排気ダンパー」で味が変わる仕組みを説明出来る人を探せ!
その為に里見八犬伝でも読むといいかかも「西遊記」か?
一生かかって探せ!その答え。
ふざけんじゃねえぞ。
「カフェ坊」