■ フジローヤル焙煎機から、プロバットに変えても、何の迷いも不安もなく即に使えます。同じ感覚です。(操作系は違いますよ)
それは、当店の焙煎(講座で教えている焙煎)が世界標準だから、どんな焙煎機でも対応出来るということです。
実際は古いプロバットから、新しいプロバットは不安でした。
ドイツ・エメリッヒ市の本社に行くまで新型は使ったことがないので不安でしたが、それは杞憂に終わりました。
実際、同じです。ガスのレバーが棒グラフになっただけです。笑
それだけ
つまり「焙煎の本質」は何一つ変わってないからです。
■ 今、現在もフジローヤル焙煎機を使ってる方は非常に多いと思います。1キロ機も、3キロも5キロ機も何も焙煎に変わりませんね。
これは、同じプロファイルで焙煎出来るという「意味」です。
その為には・・・
○「排気ダンパー」は操作しない。
○ 色(シティーだ?、何だ?)という幼稚ば焙煎はしない。
○「中点」「ニュートラルを追いかける」「蒸らす」「水分を抜く」なんて
最低な焙煎をしない。
■ そこで、当プロ焙煎講座受講者が興味本位でも、将来を見据えてでも理由は何でも構いません。 今、やってる(当講座の焙煎)がそのまま実際に、プロバットにも使えることを確認することは大歓迎です。1時間*無料です。
当プロ焙煎講座受講者で開業されている方のみ
生豆は持参下さい。
お一人
日時等は必ず予約下さい。
**************************************
■ このブログをご覧の業務店の方でPROBAT(プロバット)に興味がある方で試してみたい方は、有料ですが
1時間 5000円 生豆持参条件
業務店さんに限ります。
人数:一人厳守
事前予約:店舗名刺等必要です。
簡単なプロバットの操作は教えますが、今までの行っている焙煎が判りませんので、焙煎方法まではとても教えることが出来ませんので、今までのご自分の焙煎を行って試して下さい。それに対して干渉は一切しません。
その後の私からの営業も一切ありません。
***************************************
■ このプログをお読みの皆さん、心して下さい。
今の日本で、もっともらしく語られている焙煎方法は殆どデタラメで、そのデタラメのデータが、それを援護しているのです。
嘘を嘘で固めているのです。
「排気ダンパー」を弄れば、デタラメになるのさえ理解できない、幼稚園児でも理解出来ることなのに・・
だから国別でハゼ温度が違う、気候によって微妙なダンパー操作は必要も嘘、
「水を抜く」「加圧する」「中点を。。」
大笑いは「ニュートラルを追いかける」
私は全部、論破して来ました。
上記のことをいう焙煎の先生に捕まったら大変なことになります。
一生焙煎が判らなくなります。
市販されているコーヒー焙煎のムックなんか読むと各店バラバラで笑えますねフルシティー写真の各店一覧表では、もう漫才のようです。
いいですか?色で焙煎を決めるなんてのは最低最悪のアホ焙煎です。
それほど、この業界はヤバイのです。
果実収穫の手摘みが「ハンドピック」なのに、日本では、最低な豆を買ってその中のゴミを除くこと、要するにゴミ掃除を「ハンドピック」と呼んでいるのです。これを自慢してる人もいます。
こんなものはテクニックではない。最低の行為。
如何にゴミ豆を使っているかの証明にしかなりません。
結果は変わりません。最悪が最低になる程度で、最初から収穫される高級な豆とは収穫される標高も違います。(ですからハゼ音のトーンや大きさが全く違います、駄豆しか買わない人には判らない事象です。)
Rubbish !