
昨日は午後から童美連の部会に出席



会議中に娘②から

「家着いたんだけど誰もいないし鍵がかかってて入れないんですけど

私が昨日外出することは前から言ってあった。
いつも家にいるおばあちゃんは旅行中だし、娘①は大学。
で、昨日が休みだった夫も出かけていた。

当の娘②は高校野球予選


「鍵持って出なかったの?」とメールを返したら、
「持ってないよ



キレ気味な返事を寄こしてきた。
前日、家に誰もいないかもしれないから鍵を持っていくように言っておいたのに、忘れる方がダメじゃん


冷たく「出かけてる」と返したら、
「疲れたし気持ち悪いから入りたいんだけど




と、明らかに逆ギレ

私は部会後はメンバーと飲み会





娘②の具合が悪くなければ夕方に戻る予定の夫が帰るまで何時間でも待たせるつもりだったけど、行く時も辛そうだったからさぁ…。
とにかく会議が終わり次第ダッシュで戻る

だけど家に入れなかったのは鍵を忘れた自分が悪いのに「お母さん、早く帰ってきてもらうことになってゴメンネ。ありがとう」どころか、家にいなかったこっちが悪いような言い草に、私もキレた

娘②が具合が悪いのも忘れ、「感謝されこそすれ、逆ギレはないだろー





夫は「ボクが早く帰らなかったら…ゴメンネ




結局双方怒りおさまず

そのわりには、夕飯の時フジの「お笑い芸人親子で漫才王座決定戦スペシャル」



前書きが長くなりましたが、最近NOVAカレンダーを見る機会がめっきり減っていて、朝日めくりする時に初めて「昨日はコレか~」と確認したりするんだけど、なんと昨日のフレーズは
No one's home.(誰もいないよ)
だった。

この間もそうだったけど、なぜかこのNOVAカレンダー、その時の状況や心境にタイムリーヒットすることが多いのだ。
未来カレンダーみたいで、ちょっと怖いです…
