豪雨の被害、各地で報告されてますね
私のブログに来てくださってる方で被害に遭われた方がいらっしゃるんじゃないかと心配です
地名に「水」「川」「谷」など水に関係する言葉が含まれている地域は、昔から水が出やすいというか水害などに襲われていたところが多いと聞きました。
たしかに地名はその土地の風土や地形を表すものが多いですね。
最近は市町村の合併や新興住宅地化で、昔ながらの地名を変えるところも増えて、地形などとは全く関係ない名称になることがありますね。
我が家のあたりも新興住宅地なので、どう見ても「谷」と思われるところでも「○○台」とか「○○ヶ丘」なんて地名がついていて、爽やかなイメージの言葉が多いし、ひらがなだったら余計に昔はどんな場所だったかなんて想像がつきません。
昔ながらの地名ってちゃんと意味があって、結構大切なんですね。
ダサイ町名に住んでるのもちょっと凹むけど、地名の持つ意味を考えて、もし地名が変わっていたら以前はどんな地名だったのか調べて、町のイメージだけで判断しないようにしたいと思う今日この頃です。