結婚式や披露宴をしないで入籍だけで済ませるカップルは、親戚への紹介ってどうしてるんだろう?
5月に入籍した娘②、結婚式だけは子どもが生まれて落ち着いてからやりたいみたいだけど、それはまだだいぶ先になりそうだ。
親戚にはもちろん結婚の報告はしてるし、彼や彼の家族の写真も見せて話はしている。
私達家族と彼の家族とは顔合わせ済みだ。
で、問題は私の実の家族(両親・姉一家・妹一家)である。
夫の実家も写真と話だけだけど、遠方だからね。
私の実の家族とは比較的近いところに住んでいることもあって、ひと月に2~3回会うこともある。
とにかく実の家族は人寄せや人づきあいが上手く、事あるごとに何でも『みんなで集まる』のが好きなのだ。
もちろん私や私の家族のことも自分の事のように心配したり喜んだり支えたりしてくれる。
だから娘②の結婚や子どもの誕生もすごく喜んで応援してくれているのだが、それだけに息子Aのことも自分の家族と思ってくれているから早く本人に会いたいらしい。
実の家族(うちの家族も含めて)は毎年正月に勢揃いするのが恒例なので、私はみんなへの息子Aの初顔合わせはその時でいいと思っていた。
私が彼らとどんなに親しくても息子Aにとっては「妻の親戚」ってカテゴリーだろうからね。
だけどみんなはその正月家族会まで待ち切れないらしく、近いうちにランチ会でも開いて彼を連れてきてほしいということになった。
ただうちの家族(母・夫・娘①)はそのランチ会にあまり乗り気ではない
たしかに息子Aにとっては完全アウエーである。
だから娘①は義弟がかわいそうだというのである。
というより、自分が結婚した時の事を想像して、自分の夫はそういう集まりに連れ回したくないと。
母は私が実の家族と親しくすること自体気にくわないので、そんなことやる必要がない
と。
貴重な休日に駆り出される辛さ(?)を知っている夫は息子Aの気持ちがわかるし…という具合だ。
う~ん…私が実の家族に気を遣いすぎてるのかなぁ。
ただ、そのくらいみんなが娘②のことを思ってくれているだけにお祝いもたくさん頂いちゃったのである。
結婚祝いのお返しって半返しって言うじゃない?
結婚式や披露宴をするならばそれでお返しができるけど、結婚式は当分先だし披露宴は多分やらないから何か物でお返しすることになるのかなぁと漠然とは思っているけど、例えば5万円分のお返しを物
でするっていったいどんな物
最近はカタログで選んでもらうことも多いようだけど、元々お返しなんかあてにして結婚祝いをくれてるわけじゃなく、本当にお祝いの気持ちでくれているのがわかるだけに半返しにこだわるのもどうかなぁと、これまた悩ましいのである。
で、そんな時に息子Aお披露目ランチ会を提案された。
うちがそのランチ会を主催して、それで結婚祝いのお返しは無し
ということにしよう、と。
(娘②の結婚祝いから出すんじゃなくて、親が出す
のね。しかも娘②夫婦の招待じゃなくて親が主催…
)
と、そこんところは置いといて(笑)、お返しについては渡りに舟の提案に思える。
初顔合わせと結婚祝いのお返しを両方できるチャンス到来ということで、総勢20人近い妻の親戚の中にただ一人放り込まれる息子Aには申し訳ないけど、何とかうちの家族も説得してランチ会
を決行することになった。
息子AもOKしてくれたのでランチ会の計画、これから考えます
一人っ子の少人数家族で育ち、人見知りで人づきあいが苦手な私は成人してから突然変わった家族関係に戸惑い、いまだに人づきあいに四苦八苦しているけれど、この年になって実の家族と会う時間や人と人との関わりあいに愛おしさを感じるようになってきた。
時には煩わしくて面倒くさい人間関係。
お披露目ランチ会をすることがいいことなのかどうかよくわからないけど、人間関係がどんどん希薄になるこの世の中で、面倒くさいところを端折らないのが結局つながっていくことなのかなぁ、と思う今日この頃。
さてランチ会の顛末はいかに
快食…
快眠…
快便…