日の出
朝6時に起きて、大島から日が上るのを拝みたかったけど、
雲が多くて残念。
朝風呂の後
朝食
小ぶりだけど、頭まで食べられる鯵の干物
昼のことを考えて、ご飯のおかわりは辞退。
ホテルご自慢の水出しコーヒーをロビーで飲んで、
海の方まで散歩して、干物の買い物をした後、
チェックアウトして伊豆大川を出発。
駅にはストレッチア
11:12発の普通列車に乗り、12時頃下田着。
単線なので、あちこちですれ違い待ちなどがありました。
のんびり旅だわぁ~♪
下田駅は出口改札が黒船になってる~。
見晴らしの良い所へ行こう!ってんで、
ロープウェイに乗って、寝姿山に上ることに・・・。
寝姿山からの展望
黒船よー!
(ぢゃなくて、「中国船よーー!」って大きな声で言ってたおばちゃんグループがいた。)
黒船見張り小屋前の砲台
お花も綺麗で、なかなかいい所でした。
またロープウェイに乗って下山。
ペリーロードの方向へ歩きます。
目的は・・・・、
鰻!
ちょっと迷ってしまい、お店に着いたのは1時40分頃。
この小川屋さんは、ネットで調べて「美味しい♪」と評判。
でも、注文が入ってから、鰻を割き、蒸したり焼いたりなので、
30分は待たなくちゃならんのです。
お腹減ったよぉ~~~~~~~。
出来立てホヤホヤの鰻は、たれ甘すぎず、大きさ丁度良く、柔らかく・・・。
鰻大好きの母も、大満足。
良かった良かった。
ペリーロード
お腹がいっぱいになったので、また頑張って歩きます。
ペリーロードは、了仙寺の参道で、
幕末の雰囲気が漂う古い建物が並んでいます。
土佐屋(築150年前)
ボラの溯上
ペリーロードに沿って流れる平滑川。
沢山の魚が群れて泳いでいる。
で、それが全部口を開けて、上流に向かって・・・。
鯉じゃない。何??その時は分からなかったけれど、
帰ってから調べたらボラだった。
カラスミー!
そんなこんなしているうち、気がついたら3時を回っている。
4時の列車に乗らなくちゃならないんで、少し急ぎます。
了仙寺の宝物館、黒船美術館はパス。
宝福寺の唐人お吉記念館もパスしたかったけれど、
山内容堂公と勝海舟謁見の間は見たかったので、ちゃーっと見て・・・。
予定通り、4時20分前には下田駅に着いたのでしたー。
スーパービュー踊り子号(右)
行きは普通の踊り子号だったので、
シートを向かい合わせにすると、ちぃーと狭かった。
帰りは楽々。列車は空き空き。
ビールで乾杯して、爆睡。目が覚めてアイスクリーム。
やりたい放題して帰りました。
盛りだくさんのコースだったんで、老親は疲れたんじゃないかと思ったど、
「ちゃんと栄養とってたから、どっこも痛くないわー!」ですって。
めでたし、めでたし。