ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

今晴海

2011年03月11日 | 生活

今晴海
船橋を出て、浦安で早めに休憩しながら夕食し、今まだ晴海、有明から既に3時間過ぎました。その距離2~3㌔程、今日中に帰れますように祈ります。

写真は、カーナビ+フロントには携帯ワンセグで、情報をキャッチして・・・(ドルカス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2011年03月11日 | 生活

地震
今日の地震は凄いです。私達は船橋に行く途中高速道路で遭遇しました。教会事務所は10階です。余震が結構きつく、今日の予定のゴスペル教室は中止。早々に引き上げます。途中地下鉄に乗れない通勤帰りの人々が大勢歩いて帰る姿見かけました。(ドルカス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車が新しくなりました

2011年03月11日 | PC モノ 便利

 2cycle 東京暮らしも5年目の春が来ました。最初東京での暮らしにマイカーは不要と処分し、その代わりとなる足、自転車を購入しました。
 そうです、東京に来て分かったのですが、都内に住むにはチャリンコと電車(特に地下鉄)の乗りこなしが必須でした。田舎暮らしでは近所の買い物にまで車でした。
 チャリンコの選定ですが、都内には坂が多いので電動アシストにし、当時は珍しいマウンテンバイクでブラックの「ハリアー」にしました。これで杉並区から五反田、東京タワー、上野にまで走ってみたり、とにかく自転車のすばらしさを堪能したのです。都内なら、どこにでも、駐車を気にせずに行ける足です。行き先にもよりますが、時間的にも車とほとんど変わらないと思っています。
 しかしこの「ハリヤー」、最近は老朽化が進んでいました。ついに今日現役を引退し、次世代機の赤い「ジェッター」に代わることになりました。「ハリヤー」くん、ご苦労様。

 ところで新型となって今もある「ハリヤー」にせず、「ジェッター」にした最大の理由が写真にあります。
○タイヤサイズの大型化~どうもハリヤーの26inchでは、わたしの体格からは小径に感じ、バランスが悪いと感じていたのです。今度のは一目で分かる大型サイズです。
○マウンテンバイクからクロスバイクへチェンジ。マウンテンバイクは、基本的にはオフロード用です。街用のロードの電動は未だ販売されてません。そこで唯一のクロスバイクであるジェッタ-です。ハンドルとサドルの高さが全く逆の高さになり、異なっています。(赤い線:ジェッタ-、白線:ハリヤー)

 結果は感謝の大満足です。こうも走りが違うものかと・・・・・・。あらためて感じる、体格と目的にあったものの大切さ、ですね。 (ケパ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする