いよいよ寒さが本格的になってきた。昨夜の信州帰りでは、碓氷峠で−4℃、自宅近くで6℃だった。車のエアコンの温度設定は上田からずーっと同じ24℃でも、都内に来ると車内が暑くてたまらない。10℃の温度差は、単に数字以上のものがあるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/04518490cdb55500458e4664c038913f.jpg)
それにしても、と思うことがある。雪がたくさん降る地域と、その山の向こう、南の雪が降らない地域。今回車のタイヤを冬用に換えて来たが、こちら関東で役に立つことはまずない。役に立つ時は、白馬の冬キャンプとドルカスの実家に帰る時ぐらいのものだ。それなのに私は広島の降雪地帯出身なので、冬になるとタイヤを履き替える習慣がなかなか抜けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/56/1bf0e79f6581c84a0842eb1910804440.jpg)
みなさん、冬の準備は完了だろうか。私は大のテニス好きだが、夏と冬、どちらがし易いかと聞かれたら、「断然、冬!」と答えてしまうだろう。汗をあまりかかない冬の方が体力をあまり消耗せずプレーに集中できるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/7a04ab8e0b9576569c915bee6f85ceaf.jpg)
ことしも冬がやってきた。神様へのお祈りにも、冬の方が静まって集中できるから好きである。
ちょうど祈りの連鎖祈祷も始まる、まさに祈りのシーズン到来である。
ケパ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/04518490cdb55500458e4664c038913f.jpg)
それにしても、と思うことがある。雪がたくさん降る地域と、その山の向こう、南の雪が降らない地域。今回車のタイヤを冬用に換えて来たが、こちら関東で役に立つことはまずない。役に立つ時は、白馬の冬キャンプとドルカスの実家に帰る時ぐらいのものだ。それなのに私は広島の降雪地帯出身なので、冬になるとタイヤを履き替える習慣がなかなか抜けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/56/1bf0e79f6581c84a0842eb1910804440.jpg)
みなさん、冬の準備は完了だろうか。私は大のテニス好きだが、夏と冬、どちらがし易いかと聞かれたら、「断然、冬!」と答えてしまうだろう。汗をあまりかかない冬の方が体力をあまり消耗せずプレーに集中できるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/7a04ab8e0b9576569c915bee6f85ceaf.jpg)
ことしも冬がやってきた。神様へのお祈りにも、冬の方が静まって集中できるから好きである。
ちょうど祈りの連鎖祈祷も始まる、まさに祈りのシーズン到来である。
ケパ