グリムスキーワード エコバッグ
ようやく、先日のアルトのレッスンで苦戦しいた「ジャズコンセプション」の最後の曲が合格、、、終わったー。
それに伴い、このエチュードのシリーズの最後の本も、次回からやることになった。
「Jazz Conception」から「Intermediate Jazz Conception」へ!
、、、って、順序が逆っていわないで~。(笑)
こ、これってわけ(理由)があるのです。(汗)
それは、、、。
このエチュードのシリーズのレベル的には、「イージージャズ」→「インターミディエイト」→「ジャズコンセプション」となっていますが、私がレッスンで、「イージージャズ」を修了した当初、次の「インターミディエイト」は、発刊されたばかり。
そのせいか先生がその本の存在をご存じなく、次は、「ジャズコンセプション」でしょ?、、、という話になって、次は「ジャズコンセプション」を、練習することにした。(それに先生ご自身も、過去の練習でやったのは2冊だけだったみたい。笑)
ところが、その「ジャズコンセプション」意外と難しかった。
レベル的には前半が初級、中級で、後半の6曲が上級編になっていて、初級から中級になったばかりに自分にとっては試練の連続。
それでも諦めず、なんとか全曲練習して終わったときは、すでに2年以上が経過、、、その間に他の人はどんどん、「イージージャズ」→「インターミディエイト」と移行したため、すっかり自分は追い越された形になっていた。
、、、とは、いっても他の人よりも多く曲を練習しているのは事実で、これって結果的には、回り道した分、経験が豊富になり得を取ったといえるかもしれない。(という有難いアドバイスを頂いた。笑)
(そういえば、ニーハウスのジャズコンセプションというエチュードも、他の人よりも一冊多く練習していたり、、。爆)
そんな感じで、来月の次回のレッスンから2年間ずっと楽しみにしていた「インターミディエイト・ジャズコンセプション」を開始します!
、、、といいつつ、次回は一ヵ月後っ!
すでに一曲目は吹けるので、他の曲も練習中です。(笑)
がんばろ~。
ようやく、先日のアルトのレッスンで苦戦しいた「ジャズコンセプション」の最後の曲が合格、、、終わったー。
それに伴い、このエチュードのシリーズの最後の本も、次回からやることになった。
「Jazz Conception」から「Intermediate Jazz Conception」へ!
、、、って、順序が逆っていわないで~。(笑)
こ、これってわけ(理由)があるのです。(汗)
それは、、、。
このエチュードのシリーズのレベル的には、「イージージャズ」→「インターミディエイト」→「ジャズコンセプション」となっていますが、私がレッスンで、「イージージャズ」を修了した当初、次の「インターミディエイト」は、発刊されたばかり。
そのせいか先生がその本の存在をご存じなく、次は、「ジャズコンセプション」でしょ?、、、という話になって、次は「ジャズコンセプション」を、練習することにした。(それに先生ご自身も、過去の練習でやったのは2冊だけだったみたい。笑)
ところが、その「ジャズコンセプション」意外と難しかった。
レベル的には前半が初級、中級で、後半の6曲が上級編になっていて、初級から中級になったばかりに自分にとっては試練の連続。
それでも諦めず、なんとか全曲練習して終わったときは、すでに2年以上が経過、、、その間に他の人はどんどん、「イージージャズ」→「インターミディエイト」と移行したため、すっかり自分は追い越された形になっていた。
、、、とは、いっても他の人よりも多く曲を練習しているのは事実で、これって結果的には、回り道した分、経験が豊富になり得を取ったといえるかもしれない。(という有難いアドバイスを頂いた。笑)
(そういえば、ニーハウスのジャズコンセプションというエチュードも、他の人よりも一冊多く練習していたり、、。爆)
そんな感じで、来月の次回のレッスンから2年間ずっと楽しみにしていた「インターミディエイト・ジャズコンセプション」を開始します!
、、、といいつつ、次回は一ヵ月後っ!
すでに一曲目は吹けるので、他の曲も練習中です。(笑)
がんばろ~。