Happyday of LUCKY

日々の気付きと感謝を忘れないように綴るページ

霧の大観峰と杵島岳

2011年06月13日 | Life
修学旅行二日目。
きのうの雨はあがり、きょうの天気予報は曇りのち晴れ。
なんとか予定どおりのプログラムができそうだ。

午前中は3つのメニューをローテーションさせて活動するが、わたしは最初のクラスに同行して、大観峰の展望所で集合写真を撮る。
そのあと頂上までいっしょに登り、そこでスナップやグループ写真。
残念ながら濃い霧のおかげで外輪山はおろか、10メートル先も見えない。
いったん展望所にもどり、生徒さんたちはバスに乗って牧場へ行き、乗馬体験や馬の生態についての学習をする。
わたしは展望所で待機。
10分もしないうちにつぎのクラスがやってきて、集合写真を撮って再び頂上へ。
1クラス1時間弱のメニューだが、3回繰り返すとさすがに疲れた。

昼食をとり、午後からは阿蘇五岳の一つ、杵島岳に登る。
標高差わずか200メートルなので楽勝だと思っていたが、1組の先頭から3組の最後尾までスナップし、今度はうしろから追いかける形で先頭に戻るのはかなり骨が折れた。
生徒さんの2倍くらい歩いた気がする。
霧はさらに濃くなって、もう5メートル先も見えない。
まるで牛腸茂雄のような幻想的なスナップを撮りながら、一人で悦に入る。

登山口に戻ったとき、霧で頭の先から足先までびっしょりと濡れていることに気づく。
同時に悪寒がはしり、先週の風邪がぶり返したような予感。
宿舎にもどり体温を測ると、はたしてヤバい温度になっている。
だがこのあと部屋ごとの撮影と夕方の集い、さらに夕食が待っている。
しんどい素振りは見せずにとにかく撮りつづける。
食事のあとで看護師の先生に熱冷ましと風邪薬をもらい、自分の部屋へ戻る。
先生方には事情をいって、夜の打ち合わせをパスする。
でもあしたは這ってでも出ていかねば、大変なことになってしまう。

というわけで、もう寝ます。

最新の画像もっと見る