goo blog サービス終了のお知らせ 

Happyday of LUCKY

日々の気付きと感謝を忘れないように綴るページ

ベトナムノホトケサマイルカ?

2011年08月23日 | Life
昨夜見た福長さんの新作「金魚姫」の撮影場所のロケハンに行く。
手ぶらでは探しにくいので、ベトナムで買ってきた仏様を連れて長居植物園へ。
機材はニコンD300にライカRレンズ3本。
商品撮影はこの組み合せが一番機動力があって仕上がりが安定している。
どんな場所でも狙ったもの以上のイメージが得られる最強の組み合せだ。



この仏像は竹の根の部分を使って彫刻されている。
サパの町を歩いているときに見つけたものだ。
何体か同じようなものがあった中で、この像だけが舌を出していたのが気に入って買ってきた。
作者のあそび心が感じられる。



もともと竹だから植物と親和性がよい。
草むらに這いつくばってコイツを撮っていると、ハスを撮りにきているカメラマンが「?」って感じで通りすぎる。
こっちは趣味じゃなくて、一応仕事だからね。
ぱっと見てもわからないけど、半逆光だからレフ板で影をおこしたりしてます。
一人でやる場合はミラーアップして2秒後にシャッターの切れる「露出レディーモード」が便利。



枯れ木の倒れている薮のなかで撮影してると、蚊の大群に襲われる。
体じゅうに恐ろしいほどの蚊が群がってきて、がまんしてたけど数分で退散。
その場所を離れてもしばらくは体から離れないので怖かった。
ピントが悪いのは蚊のせいだ。

結局、金魚姫のイメージに合う場所は見つからず。
やっぱり実物を持ってこないとむずかしいのかも知れない。
撮影はぶっつけ本番になる可能性が高い。

最新の画像もっと見る