ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🍂  紅葉真っ盛り  🍂・・・

大高山(飯能アルプス❷)

2024年01月25日 | 埼玉県の山

#74歳初歩きは、1月22日「飯能アルプス」でした。

丘陵がさらに高さを増していくと山となる、その両方を合わせもつのが

 奥武蔵という山域になる。

この時期標高の高い山に登るより、夏に備えて長い距離を歩くことを

 テーマにしコースを選択している。

9:00 飯能駅をスタート

案内板が天覧山へリードしてくれる。

武蔵野三十三観音、観音寺へおじゃました

白梅は2〜3分咲、紅梅はこの通り

曹洞宗の古刹「能仁寺」脇の公園を行けば登山口

徳川綱吉の母「桂昌院」が寄進したと云われる十六羅漢像が岩に安置されている。

9:40 天覧山:195m

明治天皇の時代に、軍の大演習をこの山から視察したというのでこの名がある。

奥多摩”連行峰”の肩に富士山が @展望台

松林を降り、水田跡(湿地帯)を廻りこむと丸太の木段

「見返り坂」を上ると分岐に「雨乞池」を経由する道へ

雨乞池

さらに木段を行くと、10:40 多峯主(とうのす)山:271mへ

高度を上げた分眺望がいいが、富士山はかくれてしまった

奥多摩の山並み 中央)大岳山  右)御前山

御岳八幡神社へ下る道から「久須美坂」へ、飯能アルプスのはじまりだ

ミルフィーユ🍄

一旦下って、急登を登り返して 10:30 大黒山:226m

久須美坂まで表示がない!!!

クスミ15分 トーノス15分ペンキで

10:45 久須美坂(県道)へ出た

久須美坂  

県道を渡って”天覚山入口”の登山道があるが、見逃し約30分ロス!

東側は「永田台住宅」に変わっていた

11:50 永田山:277m 道は大きく左へドッグレッグする

マンリョウ

11:50 久須美山:260m 祠を背に昼

杉に寄生した灌木類、親は根元に根をおろしていた

”私設表示”だが参考になった

本大会は6月に予定されている。道の整備が急ピッチで進んでいた

ここから東峠(天覚山登山口)までつのピークを越えていった

右側はゴルフ

13:00 東峠通過

天覚山へは三つピークを越えた

13:20 天覚山:454m

30分のロスで大高山をどうするか?考えながら速歩で進んだ。

予定通りの時間になったので、大高山へGoo   

丹沢山塊の眺望 左)大山 右奥)に丹沢の峰々が

大高山が視野に入った

登山道は北側を廻りこむ

14:10 「大岩」通過

14:15 大高山:493m 

山頂直下はヤセ尾根〜岩場、ユックリ足元を確かめながら降りた

14:45 竹寺(子の権現)分岐

杉花粉  

シキミ

15:05 吾野湧水

15:10 吾野駅着 \(-o-)/

登山ブームにのって、雨後の筍のように増えたご当地アルプス

個人的には①累積標高差 ②名のあるピークの数 ③行動時間 の三点

を含めて評価すると、飯能アルプスは及第点か・・・・・。

鎌倉・三浦アルプスは次点といったところか?

  行程:累積標高差1179m/16km/6時間

  9:00 西武秩父線飯能駅 ⇒9:40 天覧山 ⇒10:05 雨乞池

   ⇒10:10 多峯主山 ⇒10:30 大黒山 ⇒10:45 久須美坂(30分ロス)

   ⇒11:55 久須美山:昼食 ⇒(ピークを7つ越えて)13:00 東峠

   ⇒13:20 天覚山 ⇒14:05 大岩 ⇒14:45 大高山 ⇒14:45 前坂分岐

   ⇒15:05 吾野湧水 ⇒15:10 吾野駅



最新の画像もっと見る

コメントを投稿