ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・⛄ 冬がやってきました ⛄・・・

大高山(飯能アルプス)

2014年10月28日 | 関東百名山

10月26日(日)リハビリの仕上げに飯能アルプスを縦走してきた。

T埼さんに同行をお願いしました。

西武秩父線吾野駅~飯能駅までの14.5km、リハビリらしからぬ縦走になりました。

吾野駅前

「子(ね)の権現」方向へ進みます。

吾野湧水

看板がなければわからない「吾水」

:登山口

右側は大きな墓地、登山口は”ひっそり”と・・・。

    

:コウヤボウキ      :サラシナショウマ(多かった)

サラシナショウマ、コントラストが樹林帯に映えていた。

:前坂

いきなりの急登、これを登りきれば後はダラダラの下りか?

10:15 前坂(子の権現への分岐)一息いれて大高山へ。

:登山道

終始一貫してこんな感じの登山道。

    

:コウヤボウキ       :茶  

:露岩

木の根と露岩の目立つ道を登ると・・・

:大高山

10:50 大高山(493m)、今回の最高峰。

:名栗方面

周囲の眺望はここだけ、名栗方面の山並みが見える。

ここからわ、下り一方かと推測したが、アップダウンを繰り返す。

:大岩

11:10 大岩

大高山

大高山の全容が下りの樹林帯で開けた場所から見えた。

天覚山

12:00~12:20 天覚山(445m)頂、展望はいい・昼食。

奥多摩の眺望

大岳山と御前山。

   

:カシワバハグマ     :キクタニギク

:天覚山

天覚山の急登を下り、東峠へ(当初の予定はここから東吾野へ下るコースだった)

12:50 東峠(車道)に出て、再度山道へ、振り返ると天覚山が。

日和田山

日和田山(右)高指山(左)高麗駅から登る山だ。

ゴルフ場を右に見て、アップダウンを繰り返しながら歩くと小祠に、この道で

  あまり見ない唯一宗教色のある建物だった。

:小祠

これを過ぎるとアップダウンはなくなり、久須美峠までは平坦な道に。

アップダウンからやっと解放された。

飯能アルプス

住宅街近くで見た「飯能アルプス」の表示。

:多峯主山登山口

一旦車道(久須美坂)に出る、ここを下り 14:25多峯主(とおのす)山登山口へ。

注:久須美坂の表示は両方向に出ていた、地元の人に聞くと下った方が早い

   と教えてくれた。親切にも一緒に歩いてくれた)

 

 この正規?の登山道に難儀した。

 

 真直ぐ行けば早いのに、フェンスに囲まれ”迂回”するはめに。

 

本道

文字通り山・を繰り返し本道に合流した。

:多峯主山頂

15:05 もういっぱいで多峯主山(271m)頂へ(手前が経塚)

:能書

天覧山(正面)の向うに飯能市街地が、GOALも見えてきた。

:見返り坂

備された「見返り坂」ハイキング道。

天覧山入口

後は下るだけと”高をくくって”歩いていたらこの標識、そうもう一つ山があった。

天覧山頂

階段をゆっくり体力を確認しながら登って、15:40 天覧山(197m)へ。

:能書

羅漢山が天覧山に改称された経緯が記されている。将軍より天皇の方が偉いのか?

十六羅漢

羅漢さんが、いくつか鎮座されていた。

下山口

能仁寺境内が下山口になっている。

県道70号線を歩き 16:05飯能駅へ、長い一日が終わった。 

紅葉は少し早かったようです。

   【 行程:標高差286m(667m・727m)、約14.4km、6時間 】

   9:35 吾野駅 ⇒10:15 前坂 ⇒10:50 大高山 ⇒11:10 大岩

    ⇒12:00~12:20 天覚山・昼食 ⇒12:50 東峠 ⇒13:45 久須美峠

    ⇒15:05 多峯主山 ⇒15:40 天覧山 ⇒16:05 飯能駅

*低山縦走といって油断ならない、ピークがあり、アップダウンを繰り返すことに。

 リハビリではなく、間違いなく”登山復帰”にふさわしい縦走になった。

 

**

    twins 2歳の誕生日  

最近は”アンパンマン”にはまっています。

母の作品です。

叔母の結婚式に出席するので作ったコスチュームです。

2歳を迎えて言葉がはっきりしてきました。

人の話をよく聞いているので、いろんな言葉を話します。

***

    保護者の希望で、twinsの写真掲載を自粛することにしました。

        折りにふれて、保護者の許可を確認しながら、

                               元気な姿を紹介します。 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リハビリ登山? (Can't)
2014-10-29 21:16:04
リハビリ登山のお供だからと気楽に、気取って歩いていたら、老人には、「多峯主山」と「天覧山」は余計な山で、やっと登れた感じの山歩きでした。
病み上がりのリーダーは流石でした。
返信する
リハビリ登山? (Can't)
2014-10-29 21:16:33
リハビリ登山のお供だからと気楽に、気取って歩いていたら、老人には、「多峯主山」と「天覧山」は余計な山で、やっと登れた感じの山歩きでした。
病み上がりのリーダーは流石でした。
返信する

コメントを投稿