すーさん

「すーさん」の魚釣り日記です。
温泉やグルメ日記等もゆっくりとご覧ください。

ラーメン東大 沖浜店

2010-10-23 | ラーメン

徳島市八万町沖須賀60-0にある「ラーメン東大 沖浜店」で昼食

20101023_

徳島ラーメンの最強濃厚スープとして人気急上昇中のこの店は座席数36席、駐車場27台と充実している。店内入口の券売機で食券を買って名前と人数を待合表に記入して待つ。次から次へと訪れる客の多さに驚かされる

20101023_1

「肉入りラーメン並700円」に無料の生卵を入れた↓

20101023_2

写真を見ただけでも美味しさが伝わるほどの完成されたラーメンは、麺・スープ・肉・卵が絶妙の味で、濃厚なのにしつこくなく満足の一杯であった。ライスに生卵を乗せ醤油を垂らして混ぜている客が目立つ・・・。本店では昼間「徳島つけめん」のみ提供していて大盛況とか・・・。次回、是非訪れたいものである。


天然温泉えびすの湯

2010-10-23 | 温泉

徳島市論田町新開66-96にある「天然温泉えびすの湯」で入湯

20101023__2

施設は広大で、露天には洞窟を模した岩風呂、壺湯、塩サウナ、釜風呂などの設備も充実している。何といっても地下800メートルから湧き出る赤褐色の源泉「籠の元湯」は、鉄分を多く含んだナトリウム・マグネシウムの塩化物泉が有馬温泉の金泉を彷彿させる。(写真↓はパンフの岩風呂を抜粋したもの)

20101023

入湯料金は700円、お薦め度は当然◎


阿波踊り会館

2010-10-23 | ひとりごと

「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損損」ということで、新ちゃんに連れられ徳島市の「阿波踊り会館」へ入館した。(写真↓は「徳島県観光ガイドマップ」表紙の阿波踊りをする美人踊り子)

Nec_0001

500円の入館料を支払い会館2階の「ホール」へ入った。写真↓の左は「入館チケット」、左は「阿波踊り体験記念」の栞。

Nec_0002_2

ホールは11時から開演し、阿波踊りの歴史の説明や阿波踊りの実演があり、最後は客が自ら舞台に上がり踊る阿波踊り体験など約40分間の楽しい時間であった。新ちゃんに手をひかれて3人とも踊ってしまった・・・。最後、体験した約20名の中から首にレイをかけられた4名が「ベスト阿波踊り」ということで「タタミちゃん」が選ばれ表彰状を授与された。↓

Nec_0014

表彰式で「タタミちゃんと一緒に来た人手を挙げて」と言われた瞬間↓

Nec_0011

選ばれた理由は「阿波踊り」ならぬ「猿踊り」がユニークで、観客を爆笑せたこととか・・・。

記念に阿波踊りの先頭が持つ「提灯」前でパチリ

Nec_0010