京都府舞鶴市白杉港から「清丸」で里やんと午前5時半に出船🚢
清丸の乗船は平成9年7月以降、通算109回目の乗船となった☺️
10月に入り、日の出は随分遅くなった🌄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/a66048a26fcd8bfb0838da478456f444.jpg?1601745857)
天候は薄曇り、気温は16℃、東南東5メートルの風が吹いている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/3a20fa04aace6fdf5ed43219f4b8731a.jpg?1601775911)
小鉢に入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/ddb3f07eb209101d800facdad14fa07a.jpg?1601745911)
ヒラメの骨は二度揚げして「骨せんべい」に・・・↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/a0e5e43fa5295f751a2f1521a0ca5e19.jpg?1601745918)
翌日の晩ご飯(3人前)がコチラ・・・↓![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/44/134556a0066aafbe46508bd1947b063d.jpg?1601853314)
胡瓜の上に乗っかっているのが、ヒラメの縁側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/6f34cc238900dc0a46ee624bdd8f2877.jpg?1601853314)
鯵の骨せんべい、明石蛸の唐揚げに真鯵の血合いの唐揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/5f0a6de6c2506ba793a7612dd6fbc669.jpg?1601853314)
締めは漬け丼![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/4da633867d3ca74dc829d664d98dab93.jpg?1601940451)
2日間ほぼ同じ晩ご飯となったが、ヒラメの昆布締めは、2日目の方が旨かった☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/a66048a26fcd8bfb0838da478456f444.jpg?1601745857)
天候は薄曇り、気温は16℃、東南東5メートルの風が吹いている。
やや肌寒い中、宮津栗田湾に到着したのが午前6時頃。
早速、ロケットカゴにアミエビを入れてサビキ釣りを開始する🆕
開始早々、真鯵が入れ食い。
たまに7cmくらいの豆鯵も混じるものの、20cm前後の真鯵がダブル、トリプルと釣れる。
午前7時頃の生け簀の中の様子がコチラ・・・↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/03846bd3f49333d1b8cae727330d4e92.jpg?1601745866)
1時間で約100匹越え🈵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/03846bd3f49333d1b8cae727330d4e92.jpg?1601745866)
1時間で約100匹越え🈵
そして、豆鯵を餌に落とし込み開始。
第1投目から大きな前当りが・・・。
30秒ほど待ち、竿がグンとしなった瞬間に合わせると、水深15メートルから凄まじい引きを見せたヒラメ君が何とダブルで上がってきた・・・↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/14cbecc3ebc0dd87956263423ac6a5f8.jpg?1601745877)
観念したのか、船の生け簀ではおとなしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/5a2876b14bd57f51a9243444cbec4bc7.jpg?1601745886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/14cbecc3ebc0dd87956263423ac6a5f8.jpg?1601745877)
観念したのか、船の生け簀ではおとなしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/5a2876b14bd57f51a9243444cbec4bc7.jpg?1601745886)
落とし込みでの根魚は、エソや河豚の猛攻に遇いその後は撃沈⤵️
しかし、相変わらず鯵は入れ食いが続き、午前11時には約300匹と早帰りする事に・・・🔚
私と里やんは60匹ずつ持ち帰ることに。
後は船長に差し上げた☺️
もちろん、お昼は西舞鶴の「ラーメン一丁」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/143fe844d1d67cf86700cb919d78db01.jpg?1601745895)
「とんこくラーメン」はいつの間にか800円に値上がり⤴️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/a6f3c64bc051ae5cf11e21179494f8a8.jpg?1601745895)
でも旨い🈵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/143fe844d1d67cf86700cb919d78db01.jpg?1601745895)
「とんこくラーメン」はいつの間にか800円に値上がり⤴️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/a6f3c64bc051ae5cf11e21179494f8a8.jpg?1601745895)
でも旨い🈵
スープ1滴残さず早々と撤収🍜
晩ご飯は、ヒラメと鯵のお造り2人前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/0533379824ab594ae1487774101b109a.jpg?1601745911)
ヒラメは軽く塩をして、昆布締めに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/0533379824ab594ae1487774101b109a.jpg?1601745911)
ヒラメは軽く塩をして、昆布締めに
真鯵は、得意の「南蛮漬け」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/3a20fa04aace6fdf5ed43219f4b8731a.jpg?1601775911)
小鉢に入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/ddb3f07eb209101d800facdad14fa07a.jpg?1601745911)
ヒラメの骨は二度揚げして「骨せんべい」に・・・↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/a0e5e43fa5295f751a2f1521a0ca5e19.jpg?1601745918)
翌日の晩ご飯(3人前)がコチラ・・・↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/44/134556a0066aafbe46508bd1947b063d.jpg?1601853314)
胡瓜の上に乗っかっているのが、ヒラメの縁側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/6f34cc238900dc0a46ee624bdd8f2877.jpg?1601853314)
鯵の骨せんべい、明石蛸の唐揚げに真鯵の血合いの唐揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/5f0a6de6c2506ba793a7612dd6fbc669.jpg?1601853314)
締めは漬け丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/4da633867d3ca74dc829d664d98dab93.jpg?1601940451)
2日間ほぼ同じ晩ご飯となったが、ヒラメの昆布締めは、2日目の方が旨かった☺️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます