すーさん

「すーさん」の魚釣り日記です。
温泉やグルメ日記等もゆっくりとご覧ください。

沖縄料理 ゆんたんざ(読谷山)

2025-02-19 | グルメ
大阪市北区天神橋筋3丁目に今年4月3日にオープンした「沖縄料理 ゆんたんざ(読谷山)」さんのご紹介🍶




場所は、堺筋線「扇町駅」4番出口から徒歩3分、天神橋筋商店街から細い路地を西へ入った奥にある

店内は右手にL字厨房カウンター8席と左に2人掛けテーブルが2卓、右奥の半個室に4人掛けテーブル2卓あり、沖縄出身の夫婦2人で切り盛りしている

コースメニューや飲み放題は無く、全て一品料理をオーダーするシステム

ボトルキープも可能な数多くの泡盛が並んでいる

令7.2.19 2回目の訪問

今回も二次会使い

奥のテーブル席へ座り



色々な料理を注文し、琉球泡盛「残波」を4人で平らげました🈳

三ちゃん、ご馳走さまでした🈵


令6.5.16 初訪問

この日は2軒目のため、海ぶどうと島らっきょうで乾杯🍺


泡盛の古酒を追加注文し、素麺チャンプルを


そして、もずくの天麩羅


全ての料理の味わいに大満足

若い女性客も多く、退店時にはほぼ満席🈵

ご馳走さまでした🈵

生ニラレバ炒と朝引き鶏タタキ屋

2025-02-19 | グルメ
大阪市北区天神橋筋4丁目にある「生ニラレバ炒と朝引き鶏タタキ屋」のご紹介🍻


2022年8月にオープンし、「たぶん日本一安い立ち飲み居酒屋」としてユーチューブなどでもお馴染みの店とあって、期待が高まる

以前あった「煮穴子と白ぎも」は2023年7月末に福島区へ移転

その後、店名を替えリニューアルオープンした模様だが、メニューはほぼ同じ

立ち飲みのカウンターのほか、テーブル席が30席もあり、昼間から賑わっている🈵

ただし、テーブル席に座ると1人300円ほどの席料を要する

オーダーは全て伝票のQRコードを読み取り、スマホで注文するシステム


令7.2.17 約1年ぶりに山ちゃん、北ちゃん、三ちゃんと通算3回目の訪問


鶏の生レバーは相変わらず3円

しかしながら、99円メニューは全て149円に、ドリンクも殆んど値上げされていた⤴️

ご馳走さまでした🈵


令6.2.2 山ちゃんと2回目の訪問

生ビールは最初の1杯目は219円
限定「鶏の生レバー3円」と「おでん盛合せ109円」で乾杯🍻


続いては「マグロ脳天中トロ刺身659円」


「台湾ネギワンタン329円」



「生牡蠣フライ274円」


「鶏皮チップス219円」


締めは「お茶漬け164円」



ビールにハイボール、焼酎など、ひとり5杯ほど飲んで食べて約2,500円とは相変わらずの激安居酒屋🏮

ご馳走さまでした🈵


令5.10.19 仕事仲間3人で初訪問


鶏の生レバーは数量限定で1人前3円


勿論、注文は1回限定

おでん盛り合わせは、99円(税抜)と激安


イクラをスプーンで掬い、中皿に零れるまでかけられるイクラこぼれ寿司や


たくあん、枝豆、韓国海苔


赤海老のお造りのほか



コロッケなど注文

ドリンクも4杯ずつ飲んで満腹となり、1人約@2,000円とは驚き😮

ご馳走さまでした🈵


東華菜館 洛北店

2025-02-15 | グルメ
京都市左京区下鴨本通り北山下ルにある「東華菜館 洛北店」でランチ🍜


「東華菜館」と言えばジャバラのエレベーターで有名な四条大橋横の本店には良く通いましたが、洛北店は初訪問となります

平成5年にオープンしたこのお店は、鉄筋コンクリート4階建ての近代的なビルです🏢

店舗1階の駐車場に車を停め階段を上り、2階の入口からお店の中へと

店内は全てテーブル席で、広々としています

土曜日のお昼過ぎのため賑わっています

窓際のテーブル席に案内され


洛北店限定お昼の「中華弁当1,800円」をチョイスしました

ジャスミン茶を飲みながら待つこと5分、早速運ばれて来たお弁当がコチラ



野菜炒め、酢豚、海老の揚物など3種類のおかずにご飯と玉子スープ、ザーサイなど彩りも良いですね

ご飯はお代わりも可能みたいです

本格中華のおかずの味付けは控え目なのがグッド👍️

酢豚の豚肉も大振りで、中海老も5匹とボリューム満点

ご馳走さまでした🈵

帰りがけに「上賀茂神社」へお詣りに


駐車スペースも神社も比較的空いていました











小春日和の良いお天気で、青空や朱塗りの建物がとても綺麗でした⛩️


泳ぎトラフグ料理専門店 七ふく神 東心斎橋店

2025-02-12 | グルメ
大阪市中央区東心斎橋1丁目にある「七ふく神」で晩ご飯🐡


場所は地下鉄長堀橋駅から徒歩1分

トラふぐが食べたくなったので、3年ぶりの訪問

店舗入った左手の大きな水槽には元気の良いとらふぐが泳いでいる


令7.2.12 約2年ぶり、通算3回目の訪問

















令5.2.10 2回目の訪問

テーブル席に座り、贅沢コースのスタート

先ずは、「皮湯引き」から


見た目は分からないが、普通のお店の倍の量はある

続いては「てっさ」


少し厚切りのてっさは食べ応え有り

「しゃぶしゃぶ」


2〜3枚をお箸で掬って軽くしゃぶしゃぶしてポン酢でいただく

実に旨い

お次は「唐揚げ」


これがまた旨い

「白子の塩焼き」


まったりとした大ぶりの白子は最高

「てっちり鍋」


捌きたての河豚は動いている

動画で撮れば良かった
 
「ヒレ酒」


ヒレの量も半端ない

最後は凄い量の「雑炊」

これで2人前


1人茶碗に3杯はある

デザートは「抹茶アイス」


甘さ控えめのほろ苦いアイスはナイス

ご馳走さまでした🈵

満腹になったところで、難波まで歩くことに

戎橋は凄い人でごった返している

韓国人観光客が目立つ

 
道頓堀も賑わっていた


難波高島屋前の道路は閉鎖され、広場の工事中



軽くバーの梯子

先ず1軒目


野田阪神まで足を延ばし

2軒目



久しぶりに食べて飲んで

家に帰り、爆睡

お疲れさまでした

生そば衣笠 石町店

2025-02-12 | そば
大阪市中央区石町2丁目にある「生そば衣笠」さんで得意先とランチ🍜


店内はカウンター5席と4人掛けテーブルが3卓、老夫婦2名で切り盛り

手頃な値段と中々のお味で、お昼時は何時もほぼ満員となる人気店


私は「ざるそばセット」を「木の葉丼」で


お連れは「ざるそば」と「ミニカツ丼」をチョイス



蕎麦は極々普通の味わい

ミニ丼はご飯の量もそれなりに有り、まずまずのボリューム

ご馳走さまでした🈵



ヤザワ渡船 ネレウスⅥ号 69

2025-02-10 | 魚釣り
大阪北港から「ヤザワ渡船 ネレウスⅥ号」で「本ちゃん」と午後3時過ぎに出船しめした🚢



今年の初釣りとあって期待が高まります⤴️



大阪関西万博会場を横目にしながら、西風でザブザブの大阪湾をポイントの神戸港まで約1時間の船旅🚢


ポイントの神戸港内に入ると穏やかな海の様子でした


夕暮れまでは真鯵釣りで頑張ります

水温が低すぎて、食いも悪かったですね


何とか2人で二桁確保


陽が沈んでからは、メバル釣り 

西風も緩んできて、潮具合もいい感じとなりましたが

ポートアイランド大橋のライトアップがとても綺麗でした


それはさておき、本ちゃんは鳴門サビキで頑張ります


周りでも釣れている人がポツリポツリ

サイズは、18〜24cmとリリースサイズはあまり無かったですね

水温が低いせいか、魚探に反応があってもメバルの活性は低く、食いは非常に渋かったですね⤵️

船頭が幾度となくポイントを変えますが、船中ボウズ続出🈳

それでも、鞆で釣っていた人がツ抜けとは恐るべし

メバルは殆んど下針にしか掛からないので、岩陰にじっとしていたのかもと思いながら、
やがて午後9時過ぎに納竿🔚

本日の2人の釣果は、メバル、鯵共に一桁釣りに泣きました🈳

翌日は、釣ったメバル、真鯵に冷凍の蛸を茹でて、お造り盛り合わせに


あとは、本ちゃんが釣った真鯖をいただき、鯖寿司にして美味しくいただきました



ご馳走さまでした🈵

みやこ食堂

2025-02-07 | グルメ

大阪府東大阪市永和1丁目にある「みやこ食堂」のご紹介🍺


令7.2.7 三ちゃん、北ちゃん、山ちゃんら4人で午後5時前に訪問

一品料理の数々

締めは、いつも通り焼き飯と玉吸い


ご馳走さまでした🈵



令6.11.25 軽く晩ご飯

全体的に100円程度値上げ、一新されたメニュー


締めはやっぱり、焼き飯と玉吸い



ご馳走様でした🈵



令6.6.3 前回と同じメンバーで訪問 

アサヒの瓶ビールを飲みながら、一皿200円均一のおかずをチョイス

先ずは、ほうれん草のお浸し、マカロニサラダ、マグロのお造り

そして、玉子焼き、鶏の唐揚げをチョイス

追加のトマトスライスと鱧の酢味噌は画像を失念

締めはいつも通り「焼き飯大盛」

丼物やご飯物など、一旦50円値上げしていたメニューも値下げして元の値段に戻っていた💴

ご馳走さまでした🈵




令5.10.18 夕方5時前に北ちゃん、山ちゃんと訪問

メニューも一新

若干値上げされているものの、それでも安い

お造りや、1品200円のおかずをチョイスし

締めは焼き飯大盛りと玉吸



いつ食べても絶妙な旨さ✨

ご馳走さまでした🈵


令5.7.6 お昼少し前に訪問

「焼き飯大600円」をチョイス

これを食べに仕事で東大阪へ来たみたいな感じです

凄いボリューム

前回よりも50円アップとなったものの、訪れる度に必ず注文するマストオーダー品

福神漬は私にとってどうでも良いかも知れないが、しっとりとしたチャーハンは料理自慢の私でも作れない味わいのある超お勧めの逸品✨

このブログを見た人は、是非ともお試しあれ

インスタやフェイスブックで紹介された暁には、とんでもなること間違いなし👍

さすがに満腹となったのは言うまでもない

退店時には、カウンター席まで埋め尽くされ満員御礼とは、さすが

ご馳走さまでした🈵


令2.6.18 西しゃん、大ちゃん、長ちゃんと4人で訪問



全品200円均一の好きなおかずをチョイス。

おから、鮭ハラス焼き


チキンロール、ハマチのお造り、肉じゃが

納豆、〆鯖


「大瓶ビール500円」と「トリスハイボール濃い目250円」を飲み、締めは「焼き飯450円+大100円」と


「焼きそば450円+大100円」に「玉子スープ200円」


お腹一杯食べて飲んで、4人の会計が6,300円と激安🈵


令2.3.18 「西しゃん、野っちゃん」らと訪問

腹拵えの焼きそば

締めの焼飯大と玉吸い



令元.8.19「西しゃん」と訪問
その昔は週に何度と通っていたが、今回は随分とご無沙汰、約6年ぶりの訪問となった。
店内は変わらず、入れ替わり立ち替わり、ほぼ地元客で賑わっている🈵
テーブルに座り、アサヒスーパードライの大瓶500円を飲みながら、一品200円のおかずをチョイス
ハムサラダ、マカロニサラダ、トマトスライスなど、野菜からのスタート

続いて、鮪の造り、焼き鮭

この後、納豆、小芋煮などを追加し、ハイボール濃い目250円を飲むことに・・・↓

締めは、焼飯450円と玉吸200円

ハイボールもそれぞれお代わりし、2人共に満腹に🈵
若干、値段は上がったものの、これで締めて3,750円とは激安✨

ブロンコ・ビリー 枚方招提店

2025-02-06 | グルメ
大阪府枚方市招提南町3丁目にある「ブロンコ・ビリー」で晩ご飯🥩
場所は国道1号線出屋敷交差点から北へ500メートルの所に有り、サイゼリヤ閉店後の数年前に居抜きオープンしたお店で、店内はかなり広い

サラダバーも充実

先ずは、サラダバーとドリンクバーで腹ごしらえ
結構なボリュームとなりました
スープも運ばれて来た後、ステーキとハンバーグセットがお目見え

岩塩とステーキソースでいただきます
ハンバーグはステーキを食べているかの如く肉肉しい

その後、デザートとフルーツ、ドリンクお代わりて満腹に

ご馳走さまでした🈵


蕎麦切り 縁 5

2025-02-01 | そば
大阪市中央区谷町2丁目にある「蕎麦切り 縁」で昼食🍜


令7.2.1 得意先と11時半開店と同時に訪問

寒いので、温かいメニューを見ながら


私は「近江牛の肉吸い蕎麦1,650円」に
「黒胡麻生姜いなり」と「白胡麻梅しそいなり」を


お連れは「柚子香る牡蠣の蕪あんかけ蕎麦1,650円」をオーダー



寒い冬には是非ともお薦めのメニューです

ただ、温かい蕎麦は冷たい蕎麦より風味が弱く、伸びているのは極細そばでは致し方ないところ

でも、出汁やトッピング具材など大変美味しかったですね

ご馳走さまでした🈵



令6.11.2 いつもの得意先と訪問

遅い台風の影響で土砂降りの中、午後1時前に入店

土曜日にもかかわらず、賑わっている

2階のテーブル席に座り、いつも通り「蕎麦とかき揚げ丼」を注文

勿論、どちらも大盛で


蕎麦や丼は相変わらずのテイスト

ご馳走様でした🈵


令6.2.14 得意先と訪問

午後1時半を廻ってからの訪問

それでも1階2階の店内には半分ほどの客が居るのには驚き

あらためて、人気の高さが窺える



食事は、いつも通り「蕎麦とかき揚げ丼980円+蕎麦大盛350円」のご飯大盛(無料)をチョイス

ツルツルシコシコの極細蕎麦とプリプリ海老が入ったサクサクの熱々かき揚げが絶品✨

ご馳走さまでした🈵


令5.2.22 杉ちゃんと訪問



先ずは、蕎麦揚げを食べながらランチビールで乾杯🍻



食事は、前回と同じく「蕎麦とかき揚げ丼980円+蕎麦大盛350円」のご飯大盛(無料)をチョイス



いつもながらの艶々しこしこの風味豊かな蕎麦は最高

かき揚げ丼も旨い

ご馳走さまでした🈵


令4.10.13 垣ちゃんと久しぶりの訪問


2階のテーブル席に座り、メニューを眺め


お昼のセットメニューから「蕎麦とかき揚げ丼せいろ950円+蕎麦大盛350円」をチョイス

約6分後に運ばれて来たのがコチラ


極細の艶々蕎麦が何とも旨い

小海老と野菜たっぷりのかき揚げ丼もいい感じ

ご飯大盛りも無料とか

ご馳走さまでした🈵

ラーメン東大 枚方家具団地店

2025-01-31 | ラーメン

大阪府枚方市長尾家具町にオープンした「ラーメン東大 枚方家具団地店」のご紹介🍜

令7.1.31 誠に残念ですが、本日をもって閉店とのことです。

長年、ご馳走さまでした🈵


令6.4.4 約1年ぶり通算9回目の訪問

入口の券売機で「徳島醤油ラーメン820円」の食券を購入

物価高の影響で、いつの間にかオープン時より、約1.5倍の値上がり⤴️

正午前のため、比較的空いています🈳

さてカウンター席に座り、待つこと5分



運ばれてきたラーメンに無料の生卵を乗せていただきます


今回は生ニンニクも少し入れてもらいました

ライス無料券も使い、ラーメンライスにしてずるずると一気にいただきました

すると、また次回ライス無料券をいただきました

無限ループライスですね🍚

ご馳走さまでした🈵


令5.3.31 平さんと通算8回目の訪問

約2年半ぶりとなる

いつも通り、入口右手の券売機で食券を購入しテーブル席に座ると


長浜ラーメンの新メニューが目に留まった


高騰した卵も今まで通り食べ放題とは有り難い


待つこと8分、徳島ラーメン煮玉子入りが着丼


トツピングの青ネギと生玉子を投入するとこんな感じに


甘辛の豚肉に少しとろみのあるマイルドな豚骨醤油スープは、いつ食べても変わらない旨さ

ご馳走さまでした🈵


令2.11.13 通算7回目の訪問は、みーちゃん、銭ちゃんと
サービス券2枚で、ネギ増し、メンマ増しをチョイスし、

ラーメンはいつもの「徳島ラーメン中」の中に玉子2個と追加トッピング、辛もやしを入れていただいた☺️



令2.7.8 通算6回目の訪問

定番の「徳島ラーメン中680円」の食券を店舗入口の券売機で購入し、右奥のテーブル席に座る。

お昼丁度でテーブル席は埋まっていたが、カウンター席は空いている🈳

待つこと5分、徳島ラーメンが登場🍜

いつも通り、全卵1個と黄身1個を投入し、一気にいただいた🈵

令2.3.8 蟹ツアーメンバー6人で通算5回目の訪問🍜

「徳島ラーメン中650円」に生卵を2個投入し

満腹に🈵

令元.12.29 里やんと通算4回目の訪問
二人共に「徳島ラーメン650円」とサービス券3枚で無料の「チャーハン」を戴いた🍜
「徳島ラーメン」は10月の消費税アップと共に10円値上がりしていたが、比較的良心的。
「チャーハン」はパラパラで少し味は濃いめで、米に芯がなくカップライスのごとく空洞の様・・・。

令元.8.11 里やんと通算3回目の訪問

「徳島ラーメン中640円」と「白ご飯120円」の食券を購入し、店内へ。
約7分ほどで運ばれ、ラーメンにもご飯にも無料の生玉子を投入し、パシャリ📷


令元.5.25 2回目の訪問
前回と同じく「徳島ラーメン中640円」を

お連れは「徳島白湯ラーメン600円」をチョイス


平31.10.13 初訪問
先ずは店内右手の券売機で食券を購入するシステム
メニューはコチラ

「徳島ラーメン中640円」をチョイス
店内は横長の広いスペースでカウンター席、ボックス席、テーブル席がずらりと並んでいて、広々としている。
カウンターに座るとこんな感じ

生卵は食べ放題
待つこと10分、ラーメンが運ばれてきた

まず、全卵を入れてから途中で黄身だけを追加投入し、一気に戴いた🈵