Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

甲州名物 鶏もつ煮@奥藤

2011-01-05 08:15:47 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ

山梨に来たら絶対はずせないものがあります。
B級グルメ魂の意地にかけて。
煮込み探検隊名誉隊長の任務として。
やっぱここははずせないでしょう。

お蕎麦屋さんです。

いや、蕎麦は日本の伝統的な食べ物で、B級ではないぞ。



すまん。近眼なんで読めない。

※本日はご来店いただきまして誠にありがとうございます。
B-1グランプリ1位になりました
鶏もつ煮について少しお話をさせていただきます。
当店は大賞2年創業で私どもで4代目になります。
当店の店主の父(2代目)が鶏肉屋さんに相談をうけて昭和26年に
この鶏もつ煮を考案いたしました。
最近までは山梨県内の奥藤(11店舗)と数件の蕎麦屋さんでしか
取り扱っていませんでしたので この鶏もつ煮を食べにこられる
お客様は「奥藤の鶏もつ煮」と表現され 今日まで
奥藤の看板メニューとして愛されて参りました。
これからも先代の味を受け継ぎ 皆様にご提供してまいりたいと
思います。
本日はありがとうございました。
                           富士吉田奥藤 店主


これがその鶏もつ煮です。
もつは、砂肝、レバー、心臓、きんかん(卵巣)が入っているらしいです。
味は…………好きずきだとおもいます。

おい!そのいいかたはないだろう。


お蕎麦はことのほかおいしく、これで年が越せるなぁ、って気分になりました。
ということで、鶏のもつが嫌いなあなた!

お土産買ってきたので、罰ゲームとして食べてください。

ほんとはこんなのにしようかと思ったけど、これだとかわいそうだもんね。
いつだったか、やきそば系ドロップ買って、大失敗してたし。

おまえ、誰の話してるんだ!?


あ、でも、最近スーパーなんかで売ってるB-1グランプリにあやかった鶏もつ煮もどきと違って、奥藤のもつ煮は、たしかに新鮮でおいしかったです。



Santa Claus Museum

2011-01-05 07:34:03 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ

テディベア ワールド ミュージアムの駐車場を出て、細い雪道&坂道をノーマルタイヤで上ってきました。
ここは「クリスマスの森 サンタクロース ミュージアム」です。
サンタさんが見れるかなぁ。

サンタさんです。

いや、そいつは違うだろう。


あ、失礼いたしました。
こっちが本物です。

スノーマンもいます。
なにここぉ、ワクワクランドみたい。

白いサンタは新しくね?

う、影武者もいっぱいだぁ。

このクリスマスツリー、高さ6メートル。
よじ登ったら叱られるかなぁ?

しかられます。


あ、家の中にサンタさんがいる。

あら、意外とだらしないのね。

それでは、サンタさんの視点で町を見てみましょう。

空を飛んでるからね。

なんかいいでしょ。

たぶん実際やると、

めっさ寒いだろうけどね。
極寒と書いて、超クール!

サンタクロース ミュージアム、

かなりいいです。
だってサンタクロースだけじゃなく、クマルの大好きな天使さんがいっぱいいたから。

実は近所に「天使の森 エンジェル ミュージアム」っていうのがあるんだけど、なぜか大晦日はお休み。
がっかりしてたんだけど、
  
ここにいらっしゃいました。
ステ~き!

めっちゃ楽しいので、

ごっつーオススメよん。