
西新井大師の参道にひものバーなるものを発見。
苺と干物ってなんか関係あるの?



店内はレトロなイメージ。
テレビでは昔の懐かしいCMが繰り返し流されていました。
あの手にのっかってるのは、森○マーブルチョコレートだよ。

ということで、苺ではなく、干物で一杯やることにしました。
ちなみに、まだ昼間です。
ここのバー?は、

通常なら18:00~営業だそうです。
今回はお正月営業で昼から酒が飲めるのかな?

昼酒なので端麗なものを選んでみました。
酒は、

四万十川 純米吟醸。
干物が焼きあがるまで時間がかかるので、

水餃子を注文。

自家製のタレをかけ……
マイウー(激)!
これは

日本酒の入っている特大冷蔵庫を見ると、その酒の種類に驚きます。
ここで「バー」と謳っている理由がわかりました。
ビールだって、各国様々なビールが置いてありました。
プーケット


聞くところによると、ここは栃木県の苺はまったく関係ないらしく、お相撲さんの玉ノ井部屋と関係があるみたい。

【玉ノ井部屋お相撲さんブログ/丸栃オープン】←クリック
この↑“丸栃”というのは、

この↑ことで、10:00から営業。

店頭にて、栃東が現役時代に全国をまわって見つけたおいしいものを販売しています。
あ、でも玉ノ井親方はいませんよ。
帰ってからテレビで相撲見てたら、解説に千代大海とセットで出演してたから。
店を運営してるヒトは、
【元お相撲さんブログ】←こちらの方です
ということで、

本命の干物が出てきました。
注文したのはカマス(900円)です。
そこそこの料金をとるだけあって、とってもおいしかったです。

西新井大師参道に、いつの間にか出来た不思議な小路「華永路」入口に“とちあずま”=“丸栃”がありますので、ご参拝のおりにぜひお寄りください。
さ~て本日の脳内JAZZは、
![]() | ジャスミン(2010/05/05)キース・ジャレット&チャーリー・ヘイデン商品詳細を見る |
こちらから「For All We Know」をどうぞ。
【くりす的全国名酒場紀行@ひものばー とちあずま】←詳細
