Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

酸辣湯麺 もり田

2013-03-02 14:30:20 | ざ・らーめん

そんなぁ
ここ、“江戸前煮干中華そば きみはん”があった場所です。
いつの間にか変わってました。
調べてみたら、江戸前煮干中華そば きみはんの寿命は、とても短かったようです。

江戸前煮干中華そば きみはん@Chris's monologue】←2012年6月訪問

江戸前煮干中華そば きみはん@Chris's monologue】←同年7月

それが……
幟でもわかるように、酸辣湯麺の店になっちゃった
でも、きみはんと同じTETSUがプロデュースならば……

一縷の望みをかけ、中華そばを注文。
ところが期待していた煮干系でも魚介系でもありませんでした
フツーにおいしかったけど
そういえば、
西尾中華そば@Chris's monologue】←ここもなくなっちゃったし
もうぼく駒込で食べれないよぉ

ほんとだな?



酸辣湯麺 もり田
東京都豊島区駒込2-13-7
03-5972-1754
【昼】11:00~15:30
【夜】17:00~23:00
年中無休

正確には駒込といえないんだけど(住所は西ヶ原)、

ここ、“荒とよ”も閉店してしまいました。
いつか来よう来ようと思っていたのに……残念です。
東京銘酒肴酒場―古典酒場探訪ガイド (SAN-EI MOOK)東京銘酒肴酒場―古典酒場探訪ガイド (SAN-EI MOOK)
(2008/11/17)
古典酒場編集部

商品詳細を見る

この↑本で安西水丸氏が案内していた角打ちです。

さ~て気をとりなおして。

本日のオマケのラーメン。
 
50周年。歴史があるんですねぇ。

いや、50年前に、こんなかわいいナルト? は入ってなかったはず。



『ヒューゴの不思議な発明』 with コノスル・ピノ

2013-03-02 09:10:47 | くまんず的感想文のようなもの
 
春はキャベツがおいしいの
エビスープを絡めたクマル特製オリジナル
映画は、
ヒューゴの不思議な発明 [DVD]ヒューゴの不思議な発明 [DVD]
(2013/04/12)
エイサ・バターフィールド、クロエ・グレース・モレッツ 他

商品詳細を見る

原題『Hugo』
正直、不思議な発明なんもしてないし
ネタバレするのヤだから詳しくはいわないけど、
ジョルジュ・メリエスの月世界旅行 他三編/映画創世期短編集 [DVD]ジョルジュ・メリエスの月世界旅行 他三編/映画創世期短編集 [DVD]
(2009/02/06)
不明

商品詳細を見る

この↑映画を最初に観ておくといいぞ
月世界旅行&メリエスの素晴らしき映画魔術 Blu-ray月世界旅行&メリエスの素晴らしき映画魔術 Blu-ray
(2012/11/24)
トム・ハンクス、コスタ・ガヴラス 他

商品詳細を見る

別に観なきゃ観ないでてんでオッケーにはつくってあるけどね。
ちなみに、この映画を監督したヒトは、チャイロ系ちゃんがこの世でもっとも尊敬する映画監督です。
タクシードライバー コレクターズ・エディション [DVD]タクシードライバー コレクターズ・エディション [DVD]
(2011/01/26)
ロバート・デ・ニーロ、シビル・シェパード 他

商品詳細を見る

このころが懐かしいなぁ

おまえ年いくつだ



『新宿アウトロー ぶっ飛ばせ』 with サムライ

2013-03-02 08:31:04 | くまんず的感想文のようなもの
 
おっきなブリカマ焼いたよ
今夜は和な気分

サムライロック好きです。
ライムジュースではなく、生のライムでつくるのが好きです。

和な気分のときには、

江戸っ子遊び。

コハダの握りなんて最高ですね。
映画は、

こちら↑
めちゃくちゃな映画でした。
このころって、こんなんでゆるされてたんだ。いいなぁ。
ところで、原田さんはあのオートバイをどのようにしてジープに積み上げたんでしょう?
おろすときは、渡さんと二人がかりでおろしたのに。
ていうか、あまりにも渡さんに気をつかいすぎているせいで、とっても弱っちく見える原田さん、映画の出来より上下関係を重視する日本映画、こんなんでよい時代もあったんですね。
だから成田三樹夫氏は特別扱いだし、チイチイ(地井武男氏)は、セリフもなくして殺され役だし。
いやぁ、そういう意味で驚きの映画でした。
ぶっ飛ばされる前に、こっちがぶっ飛びました。

ここであらためまして、原田芳雄さん、成田三樹夫さん、地井武男さんのご冥福をお祈りもうしあげます。
合掌(-人-)
個性的な俳優がどんどん逝ってしまう日本映画業界。
これからどうするつもり?