Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

Las Vegas Part. 1

2010-10-21 14:00:18 | 思い出のようなもの

しばらくさぼってたカテゴリ【思い出のようなもの】、今回はビバ☆です。
ビバ☆といったらオヤジ酒場だけではありません。
Vivaといったら、
ラスベガス万才 [DVD]ラスベガス万才 [DVD](2001/08/10)エルヴィス・プレスリーアン・マーグレット商品詳細を見る

Las Vegasです。

ラスベガスが登場する映画はたくさんあります。
みなさんはどんな映画を思い出しますか?

これ↓か?こんなの誰も覚えてないだろう?日本じゃ廃盤だぞ。つーか出演した本人ですら忘れてんじゃね?
Honeymoon in Vegas [DVD] [Import]Honeymoon in Vegas [DVD] [Import]()James CaanNicolas Cage商品詳細を見る


ぼくはラスベガスというと、どうしてもニコラス・ケイジを思い浮かべちゃうんだよなぁ。
でも、こっち↓の方です。
リービング・ラスベガス [DVD]リービング・ラスベガス [DVD](2003/02/21)ニコラス・ケイジエリザベス・シュー商品詳細を見る


ああ、アル中の映画ね。やっぱ共感しちゃうの?

Leaving Las VegasLeaving Las Vegas(2000/03/21)StingDon Henley商品詳細を見る

このCDめっさかっこいいからオススメだよ。

あと忘れちゃいけないのがイーストウッドだよね。
ガントレット [DVD]ガントレット [DVD](2000/08/25)クリント・イーストウッド商品詳細を見る

この映画にもラスベガスは出てくるし、
ピンク・キャデラック [DVD]ピンク・キャデラック [DVD](2009/11/18)クリント・イーストウッドバーナデット・ピータース商品詳細を見る

この映画にも登場します。(こっちは確かダウンタウンの方だったような気がしたけど、もう忘れました)
Downtownはこっち↓のほう。ラスベガスっぽいアジは、こっちの方が濃厚。古き良きアメリカみたいな?

でも、

今回ぼくが紹介するのは、この通り。(Las Vegas Blvd. 通称Las Vegas Strip)
MIRAGEの看板に懐かしいものが見えます。
日本にも来たよね。イリュ~ジョンとかいって、ホワイトタイガーのマジック。
右側に見えてる、ひときわ派手なホテルは、

FLAMINGOです。これ↑はポストカード。
ぼくの撮影したのは、

こっち↑です。
以前はこのようにヒルトンの持ち物になっていましたが、いまは撤退したようです。
ですからフラミンゴ・ヒルトンのこの写真は貴重かも。
そもそもラスベガスがこんなことになったのは第二次世界大戦の終戦後、ひとりの男の妄想から始まりました。
詳しくは、
バグジー [DVD]バグジー [DVD](2010/10/27)ウォーレン・ベイティアネット・ベニング商品詳細を見る

こちらをご覧ください。(フラミンゴを建てた男↑です)


フラミンゴは19番です。
本日より、ラスベガスの思い出についてしばらく語ってみたいと思います。

ようやく破産宣言の思い出について語れるようになったか。

Flamingo Las Vegas Hotel】←HP

旧岩崎邸庭園

2010-10-19 08:00:28 | お庭のようなもの

大河ドラマの影響かしら、ものすげー混んでました。
ところでなんか坂本龍馬と関係あんの?

ニコミちゃんが最近熱読してる本にも紹介文がありました。
東京ひがし案内 (ちくま文庫)東京ひがし案内 (ちくま文庫)(2010/04/07)森 まゆみ商品詳細を見る

 入り口から広い木陰の道、昔の馬車道を上がっていくと、肌色の木造二階建ての見事な洋館が現れる。明治二十九年、三菱財閥の三代目当主岩崎久彌の結婚にさいして建てられた。設計はイギリス人ジョサイア・コンドル、二十五歳で来日したお雇い外国人で、この洋館はジャコビアン様式とかいってかなり折衷的なものである。ヨーロッパのお城ほどけばけばしくなく、バカでかくもない。落ちついた色の木材と、品のいいタイルと、金唐革紙とよばれる壁紙などで装飾された見応えのある建物で、庭や撞球室も含めて、国の重要文化財になっている。
 とはいえ、元々、岩崎家がいたころは壁には絵画が飾られ、調度もすばらしかったであろうが、戦後、GHQに接収され、彼らは女性を連れ込み、調度品をほとんど持ち去ってしまったという。またキャノン機関がおかれていたこともあって、ここで鹿地(かじ)亘(わたる)拉致監禁事件が起こったりした。アメリカ軍将校が、この高台からピストルで不忍池の野鳥を撃ったという物騒な話もある。
 いまは平和な館であり、女性グループのボランティアガイドの説明に、「きれいねー」「すてきねー」と歓声をあげている。その輪をはずれて一人、撞球室のベンチに坐ったり、坪庭の木の影が障子に映るのをぼんやり眺めているとすぐに時がたつ。広い芝生の庭を子どもたちが駆け回るさまを見るもおかし。いまの敷地は元の半分もないのだけれど。(以上『東京ひがし案内』より引用しました)

なんかいろいろあったのねぇ。

確かに無駄に広い庭ね。

いきなりウエスタンちっくな建物。
これが撞球室ってやつ。
ところで撞球室って?

ビリヤード場のことだ。


ベンチに坐って芝生を眺めてやったわよ。
右側には、

羊羹。

二度同じギャグ使うのはやめろ!


なんかこんなこともやるらしいです。

天気のいい日に、ダラダラすごしたくなるところね。
今度マンガでも持ってきてダラダラ過ごそうかなぁ。

さ~て、ニコミちゃんオススメの“大喜”にでも寄っていこうかなぁ。

大喜(再び)@Chris's monologue】←このときから癖になってしまったようです。





旧古河庭園

2010-10-18 11:24:30 | お庭のようなもの

ここは何度か紹介しています。
そうそう、バラの時期になるとよく来るところよ。
でも秋に来るのは初めて。

クマルのばらえん@Chris's monologue】←5月の中旬~6月下旬がいいようです。

バラは↑↑↑でいっぱい紹介してるから、今回は省略。

現在秋バラ・フェスティバル開催中。

ここのバラは紹介しても、

ここの庭は紹介してなかったわよね。

この羊羹にはバラが似合います。

羊羹じゃねえ!洋館だ!


けどお庭のほうは、めっちゃシブいです。
つーか、

シブ杉でしょ。

紅葉したら池に映ってキレイなんだろうけどね。

ま、日本の庭園といったら、こんな感じでしょ。
さてそれではここで、この庭園のメインイベントにまいりましょう。
それが、

これ↑。バラの花びら入りのアイスクリーム。

ほら分かる?ピンク色したやつ、花びらよ。
ていうか、これうま杉!
ほんとバラの花を食べてるみたい。
150円の入園料払っても食べる価値アリアリ有栖川有栖よ。

旧古河庭園といったら、忘れちゃダメよ。
バラの花じゃなくって、バラのアイスクリーム。

赤の印の売店ってとこで買えます。
あ、買占めはダメよ。


ちなみに、うちのベランダでも現在秋バラフェス開催中。
ていうか、

秋に限らず年中咲いてるんだけどねぇ。(気分で咲きます)

浜離宮恩賜庭園 part. 3

2010-10-17 11:09:45 | お庭のようなもの

今回は最終回よ。
パート2は松たか子ばっかりで、浜離宮って松しかないの?って地方の方々からたくさんのメールをもらいました。
んなわけないべさ!
つーことで、クマルのキになるキを紹介するね。

♪この木…

何の木……

気になる木♪

すごくね、庭園内に神社があったわよ。
入園料払わなきゃ拝めない神さまよ。
ありがたや、ありがたや。

あ、あれなにかしら?
竪穴式住居?
ちょっと違うわよね。
あ、ハイテクマシーンが勝手に説明始めた。
ふむふむ、嗚呼、そうなの(アメリカ人の前で「嗚呼そう」というと、違った意味にとられ殴られる危険性があるので注意しましょう)。

で、結局なんなんだ!?


さて問題です。
うしろにレインボーブリッジが見える、ここはいったいぜんたい何処でしょうか?

浜離宮だろ。

正解は、

これ↑↑↑。
へえ、徳川慶喜っていったら、薩長軍にただで江戸城明け渡したヒトよね。

無血開城といいなさい。


あ、またまたおもしろいもの発見!
なにこれぇ。

いちおうお花も咲いてるけど、

この実はなんだろう?
虫さんは無視してね。

…………。


最後はお花畑で〆ます。

やっぱクマルには、

木々よりも、お花が合うわよね。

どっかの田舎の風景かと思うかもしれないけど、これが東京湾の横にあるっていうのが驚きよね。
あ、お花といえば、そろそろ秋バラの時期よね。
となると、次の庭園遊びはあそこしかないわよね。
次回はあそこに行きます。
乞うご期待。

浜離宮恩賜庭園 part. 2

2010-10-16 11:30:55 | お庭のようなもの

浜離宮から見た東京タワーです。
第二回目の素材は「松」を選んでみました。
松たか子さんとはなんの関係もありません。

浜離宮ともなると、庭師が大変です。

なにもそんなに寄ってたかってやらなくても。
こんな声が聞こえてきそうです。
親方「おい、そこ切っちゃってくれ」
見習い「ここっすね」
親方「あ、バカそうこじゃねえ」
見習い「あ、切っちゃった……」

だから浜離宮には、とんでもないヘンテコリンな松たか子がいっぱい。

これ、なにげにすごくね?

倒れるー!支えてぇ!

いや、なにもそんな無理な姿勢でいなくても。

裏から見たら、キワキワなところで生きてます。
ヒトでいったら、皮一枚でつながってる、みたいな?

木の中が空洞だったりするから、中に草とか生えてんのよね。これマジウケる。

この池って海水よ。
浸っちゃって大丈夫なの?

きみも相当無理してるわね。

わやくちゃ。これ幾何学?

この写真ちょびっと気に入ってるんだぁ。
空がよくね?
後ろに見えてるレインボーブリッジもいいでしょ。

そして今回のメインの松たか子。

べつにフツーじゃねえか。


ちょっと引いてみるね。
どう?

もっと引くと、もうなにがなんだか、これぞわやくちゃ。
これ、一本に木よ。

ようく見てみると、枝を支えまくってる。

これ、三百年の松たか子なんだって。

どう、なかなか楽しいところでしょ。
次回もあるわよ。
あ、でも期待とかしなくていいからね。
今日の日記ほどおもろくないから。

浜離宮恩賜庭園 part. 1

2010-10-15 08:27:39 | お庭のようなもの

新シリーズです。
カテゴリは【お庭のようなもの】。
クマルがいろんな庭園行って、へーふーんって思えるような珍しい写真いっぱいUPする予定。
第一回目は浜離宮。
今バックに写ってる池は、海水なんだって。
池が海水って、どんなとこ?ってふしぎに思うわよね。

でもパンフにそうやって書いてあるんだもん。
でも理由が分からないわよね。
パンフにも理由載ってないし。
そこで便利なものをご紹介しましょう。

それがコレ。
コレ、無料で貸してくれるの。
便利だったわよ。
その場所、その場所で自動的に案内してくれるの。
誰かアテクシのこと見張ってる?って感じ。
花や木に関して知りたかったら、調べることだってできる。すぐれものね。

では、このハイテクマシーンを持って散策してみますか。

ん、誰よあんた?
可美真手命(うましまてのみこと)?
へえ、なるほど、ふんふん。ああ、そういうこと。

説明せんか、ボケ!


うわ、根っこがすごッ!
こわいよぉ。
なんて木かしら?
ふむふむ、ああ、なるほど。

おまえ、聞き流して忘れたんだろ。


海水ねぇ。

鳥さん、お魚とか狙ってんのかしら。
ていうか、こんな写真ばっかじゃクマル的なお庭日記にならないわね。

次回からは、クマルワールドでいくわよ。
たとえば、

こんなような感じで。
なんか生きてるって感じしない?

中身空洞なのに、よくこんな変てこな形で生きてられるわよね。
次回をお楽しみに。

ニコミちゃんのお料理教室

2010-10-14 08:18:35 | お料理のようなもの

ぼくは浜松町に行ったら、かならず寄るところがあります。
この写真を見たら、もうお分かりですね。
そう、竹芝桟橋です。

盛若@Chris's monologue】←以前書いた記事。

ここにある↑↑↑“東京愛らんど”で今回もゲットしました。

この「あしたば」はなんと150円。
あしたばって、近所の八百屋やスーパーじゃ売ってないんだよねぇ。
こないだ、塾長さまの日記に載ってた、居酒屋“まつ”のお浸し見て、急に食べたくなって衝動買いしてしまいました。
でもお浸しにするのもったいない気がして、

オリーブオイルで炒めてみました。
式根島の“千漁”を思い出します。

千漁@Chris's monologue】←こっちにはスタンダードの盛若を紹介してます。トップの写真は赤ワインの古樽に寝かせたものです。


お浸しはミツバにしました。
もう一品ほしかったので、

椎茸と長ネギとピーマンをナンプラーで炒めてみました。
秘密兵器は、

これ↑↑↑カボス。
お酒に絞ってもいいし、料理に絞ってもいいすぐれもの。
食欲の秋です。
今夜はなにをつくろうかなぁ。。。

香麦

2010-10-13 12:16:10 | ざ・らーめん

香麦と書いて「こむぎ」と読んでね。

おい、うどんって書いてあるぞ。


オープンしたばっかりの、うどん屋さん。
武蔵野うどんって食べたことないです。
てことで食べてみることにしました。

で、出てきたのがつけ麺っぽかったので、ラーメンのカテゴリに入れちゃいました。
麺はものすごくコシがあって、これっぽっちだけどチョー満腹になりました。
噛む回数が多いからかなぁ?
ぼくは、

野菜づけうどん。
根野菜がとってもおいしかったです。
クマルさんは、

きのこのつけ汁。
汁を飲むと分かるんだけど、当然きのこと野菜では、まったく違う味がしました。
とってもおいしくって、

スープ全部飲みの完食。
この竹の器いいよね。

王子にまたまたいい店発見しました。

秋田屋(再び)

2010-10-13 08:47:18 | ビバ☆オヤジ酒場

この写真にピンときたら……
肝機能検査にいきましょう。

おい、この写真、以前も見たぞ。確か船の出航時間ギリギリまで飲んでた店じゃねえか?

うしろに写っている東京タワーの位置関係で、

ここが浜松町の老舗“秋田屋”だと気づいてヒトは、立派なサラリーマンではありません。
なぜならば、

昨日17:00丁度に入店したら、ほぼ満席で外には早くも立ち飲み状態。
しかも、きちんと背広を着た、いわゆるオジサマたち。
なんでこんな時間帯に飲んでるの?しかも平日。
ひょっとしてオトウサン、倒産したとか?

くだらんシャレはいい。なんで再訪なのに日記書いてるか理由をいえ!


煮込み豆腐です。
名物の牛煮込みのモツがちょびっと入ってるのがうれしい。
モツはほんと絶品。
以前、肉豆腐って書いちゃってごめんなさい。煮込み豆腐の間違いでした。

どっちでも同じようなもんだろう。

秋田屋@Chris's monologue】←注文したアテは、ほぼこのときと同じメニュー。

ただし今回はひとつだけ違ったものを注文しました。
それが、

これ↑。
秋田屋でこれを注文しなかったら、ラーメン専門店でラーメンを注文しないようなものです。(前回は売り切れで食べられませんでした

では『東京銘酒肴酒場』から引用して説明いたしましょう。
*名物ナンコツのたたきは、豚一頭から二串しか取れない。だから、一人一串限定。その日の仕入れ量によるが、百二十本くらいが限度。金澤氏は卸売市場で働いていたこともあり、その関係で材料を集めてもらえるという。したがって他所では「材料がないのでつくれない」らしい。数串ずつ網に乗せ、じっくりと焼き始める。火は備長炭に限る。理由は、火力だそうだ。八百度にもなる温度を安定して保ち、しかもおだやかにじんわりと焼けるから、ナンコツのたたきはふっくらジューシーに仕上がる。肉汁がしたたり落ち、炭にはじけて出る煙にいぶされながら、金澤氏は語る。「焼き場に――(あとは買って読んでね)
東京銘酒肴酒場―古典酒場探訪ガイド (SAN-EI MOOK)東京銘酒肴酒場―古典酒場探訪ガイド (SAN-EI MOOK)(2008/11/17)不明商品詳細を見る


激マイウー!
これはうまい。
一日一人一串限定はめちゃ悲しい。
そうだ、お肉食べれないヒト大勢連れて、人数分独占しちゃおうかなぁ。

いや、肉食えないやつは、そもそもヤキトンの店には来ないだろう。


「たたき」は一日一人一串限定です。
ペロっと食べちゃダメですよ。
味わいながら、味わいながら、チマチマ食べましょう。

さ~て、“名酒センター”で今宵は飲んだくれるかなぁ……。
名酒センター@Chris's monologue】←秋田屋さんのすぐ近くにあるよぉ。

くりす的名酒場紀行@秋田屋】←詳細

居酒屋

2004 リラック・ルージュ・キュヴェ・ド・ラ・レーヌ・デ・ボワ

2010-10-12 11:15:47 | お酒のようなもの

たまにはちょびっと高価な御仏蘭西ワイン。

久しぶりやねぇ、きみ。
“(`(エ)´)ノ彡☆ ぼんじゅーる!!

↑↑↑このバージョンは宇多田ヒカルさんがよく使うバージョンです。パクリはやめましょう。


バジルソースをかけた温野菜。(秋でございますから、生野菜はよしましてよ)

おフランスのでございますから、チーズもおフランス産。

ア~ンド、最近高いトマト――のスープ。
けれど缶詰だったら値段を気にしなくてもいいわよね。ヒャッキンでも買えるし。
アテクシってもしかしたら天才?


2004 リラック・ルージュ・キュヴェ・ド・ラ・レーヌ・デ・ボワ(フランス)
《赤》【フルボディ】 
生産地域:ローヌ 
生産者:ドメーヌ ド ラ モルドレ 
葡萄品種:グルナッシュ33%、シラー33%、ムールヴェドル33%

このアペラシオン最上のワインと言えるモルドレのリラック レーヌ デ ボワは、古い樹齢の区画の葡萄を使っています。目がしっかりつまり、タンニンが長く口中に残ります。

1986年に父親のフランシス デロルム氏によって設立され、’89年から息子クリストフ氏が引き継ぎ、46ヘクタールの畑から年間20万本のワインを産出しています。海外で人気が高く、生産量の80%が輸出されます。またフランス国内でも、地元の高級レストランやパリやリヨンの限られたレストランでしか飲むことができません。このすばらしいドメーヌの中心となってワインを造っているクリストフ氏は、ローヌの若手生産者の中で誰もが認めるナンバーワンの実力者です。「ワイン造りはフィーリングが大切なのです。畑仕事やワイン造りというのは、自然と触れあうことが好きな私にとっては天職であると思っています。樹液の力や土の中の微生物はとても大切な要素です。少ない葡萄の力を最大限に尊重することが他の人たちと違う私たちのワイン造りの違いもしれません」

大勝軒 なりたや

2010-10-11 08:28:46 | ざ・らーめん

けっこう勘違いしているヒトが多いんだけど、単に大勝軒といってもいろいろなんです。
かなりの確立で、みな東池袋の大勝軒の支店だと思っていることが多いんだけど、東池の大勝軒の支店は2店しかありません。
暖簾に「山岸」マークがついているところがそうです。
さて、ではここの“なりたや”ではどうでしょうか?

あつもりで注文してみました。

めちゃめちゃ濃ゆいスープです。
でかいチャーシューがゴロゴロ入ってます。お肉パサパサ系。
ううう、これどうなんだろう。
若いヒト向きかな。
やっぱぼくは山岸さん派です。

大勝軒@東池袋@Chris's monologue】←本店の味
大勝軒@滝野川店@Chris's monologue】←支店の味

板橋大勝軒なりたや
東京都板橋区板橋2-60-1
03-3962-4607
11:30~15:00  16:30~19:00(麺・スープがなくなり次第終了)
火曜休


さ~て本日のオマケのもりそばは、

東池の大勝軒。
しかもあつもり。
あ、けど、つけ麺って書いちゃまずいでしょ。
もりそばって呼ばないと。

あ、でも美味しいかも。
お酢が付いてくるのもうれしい。

これ、かなり好きです。
東池袋まで行くのがめんどいときは、これでオッケーだなぁ。

白山ラーメン

2010-10-11 08:05:05 | ざ・らーめん

白山にはもうない“白山ラーメン”です。

この本にもチラッと書かれてあります。
東京ひがし案内 (ちくま文庫)東京ひがし案内 (ちくま文庫)(2010/04/07)森 まゆみ商品詳細を見る


けれど、もう文京区白山にはありません。
文京区の方は9/4で閉店したようです。
ではここはいったいどこか?
実は板橋区なんですねぇ。

このラーメン、以前はなかなか食べることができませんでした。
だって以前は夜の9時頃から営業開始する店だったから。
そんな時間にラーメンなんて食べられませんよ。

すでに散々飲み食いちらかしあとの時間帯だもんな。

白山にあった頃は、行列が出来る店でした。
しかもみんな外で食べてたんだよねぇ。

現在は店内で食べられます。
いわゆる屋台な味のラーメン。
板橋移転後は、営業時間が早くなり夜の7時にはオープンしてます。
これなら休肝日のときに食べにこられるなぁ。といっても、屋台系ラーメンって、どちらかといったら〆のラーメンなんだけど。
飲まずにシラフで食べるのには、かなりジャンキー系ラーメンかも。

白山ラーメン
東京都板橋区板橋4-12-2 金子ビル 1F
(東京都文京区白山4-37-26より移転)
090-3337-9044
19:00~翌3:00
日祝休


今回のオマケのラーメンは、

〆にふさわしいラーメンです。

にしてもスープすくないなぁ。
だったら、

自分でつくりますか。

〆はなんのへんてつもない、インスタントラーメン。

海草たっぷり。
〆に必要なのは、ジャンク+刺激。

沖縄の島胡椒がいいかも。

パスタ対決

2010-10-09 11:21:02 | お料理のようなもの

海老ラーメン担当のクマルだけど、海老のパスタも大好き。
前回、ミカエルさまの日に食べたシュリンプクリームのパスタはイタリア製だったけど、今回は日本製。

9/29はミカエルさまの日@Chris's monologue】←イタリアの味がしたわよ。


しかも大人むけのパスタなんだって。
んでもって、イセエビ。
ぜんぜんトマトクリームっぽくないけど。
つーかパッケージとぜんぜん違うんですけど。
ひょっとしてトマトクリーム入ってないんじゃね?
けど、うま~いィ!
皿に残ったソースを、

パンに塗りたくって食べちゃったわよ。


ぼくは海老派ではなく、どちらかといったら蟹派。

ハイボール対決でいってみました。

この青いライムみたいなのは、大分産のレモンです。
最近このトリスがはやってるみたい。
そして、

カニのほぐし身入りパスタ。
おいしかったです。

あ、こっちはトマトっぽい……。

また横取りするんじゃねえぞ!