Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

クマル的プロフ

2012-12-24 13:29:30 | 自己紹介のようなもの


小説『わらのいぬ』を出版するにあたり、このブログに登場するキャラクターたちのプロフィールを製作してみました。

本名=HN(ハンドルネーム):クマル
スペルはKumalだから。Kumaruじゃないから。
同名が下記の映画に登場します。
トゥー・ブラザーズ コレクターズ・エディション [DVD]トゥー・ブラザーズ コレクターズ・エディション [DVD](2005/02/25)ガイ・ピアース、フレディー・ハイモア 他商品詳細を見る


性別:内緒ええ!?)

血液型:たぶんええ!?)


出身地 or 出生地:ブルゴーニュ産(ええ!?)
って嘘つくな! 新宿タイムズスクエアです

誕生日:2005/12/31大晦日!
受付中

性格:獰猛な草食系女子。
なにが獰猛よ温厚篤実って、アテクシを表した四文字熟語だから
ちなみにチャイロちゃんは天然系モツ肉男子。
牡蠣とか魚介類も好きだよ 
もだろ。プリンタ体ばっかじゃん

職業:本人曰く、「限りなくソムリエに近い新進気鋭の小説家だから」――だそうです。本気で小説家している皆さま、どうも

特技:がぶって咬みつく
キジトラ猫の小梅さん 6 (ねこぱんちコミックス)キジトラ猫の小梅さん 6 (ねこぱんちコミックス)(2012/11/12)ほしの なつみ商品詳細を見る

本人はこの↑マンガに登場する小雪(小さいほうのネコ)の真似をしているつもりなのだが、咬まれるほうはそうとう痛い。
お修行(観音さまの巡礼や、教会で祈りなんかをしている。レベルは540。←本人曰く。なんのことかさっぱりわからない

好きなこと呑むこと、レトルトを食べること。
カレーって基本辛いから。女子として汗かくこととかってヒト前でだから
女子としてねぇ……。性別の内緒ってのはなんなんだ?

嫌いなこと:特になし。けれど、嫌いなタイプはたくさんある。たとえば。
MAXで馬鹿っぽいやつ
会話中に「系」と「超」を連発するやつ
雨上がりに、傘を持ったまま手を振って歩くやつ
暑苦しいやつ、うっとうしいやつ、体育会系のやたら声のでかいやつ
「あたしってお金のかかる女だから」ってお高くとまってるやつ
キタナイやつ、キモイやつ、キケンなやつ――の3K
自分にしか興味なく、つねに自分に見とれているナルシス君&ナルシスさん

好きなタイプ:チャイロっぽい

口癖:アテクシ ヤメロー! なんでございますの ヘロヘロだぁ

将来の夢:うちのなかに自分専用の基地をつくること
キャンピングカーで日本全国に出没アドくまックマ

わらのいぬわらのいぬ
(2013/01/01)
あいば くりす

商品詳細を見る







チャイロ系的プロフ

2012-12-24 10:52:25 | 自己紹介のようなもの


いまさらながらプロフをつくってみました。小説『わらのいぬ』を出版するにあたり、読者の混乱を緩和するためです。小説から入ってこのブログの存在を知ったら、戸惑う方もいらっしゃるかと想像されるので、この場で説明させていただきます。

本名:くまごろ(わけあって二代目)。
←初代はこの写真のクマです。
わたし――Chrisとの関係は次回作(があるならば)で発表する予定。初代くまごろとの悲しい別れが明らかになります。

HN(ハンドル・ネーム):チャイロ系ちゃん。 あるいはチャイロちゃん。
クマルさんにより命名。クマルさんとはこのクマのこと
彼(といっても、いまは♂でも♀でもありません。初代は♂。いまはどちらかといえば天使のよう存在。なぜならば一度死んでいるから)は、いつもHNを否定しているけれど、誰も(わたしも含め)本名を呼んでくれないので、最近は諦めている様子。
小説『わらのいぬ』に登場するチャイロ系ちゃんのモデルになっている。

性別:そういうことで無し。 両性具有でもありません。

血液型あるわきゃないでしょ 基本ぬいぐるみだから

出身地 or 出生地:埼玉県上尾市(本人は江戸っ子だと思っている)

誕生日:2005/08/05(正し、二代目の誕生日となるので、この日付にあまり意味がない)

性格:コブクロといわれると、先にうたをうたうヒトよりも食べ物を連想してしまう。いたって温厚。

職業:天使業†o(・・;)教会でバイトしてるという噂もある((((* ̄ー ̄*)†~~~

好きなこと:飲酒
酒場をパトロール(TOPの写真は『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』で酒場を偵察するオビ=ワン・ケノービの真似。自分はユアン・マクレガー似だと思っている)。
を食べるのも好きだが、最近高血圧気味なので塩分をひかえるため止められている。
映画が大好き。特にアメコミ映画が。
ヲタク映画専門だけどね(


嫌いなこと:洗濯機の脱水機能を恐れている。以前、脱水したら顔が緑色になった(本当にあった話)。
虐待だ

得意なこと:ダラダラすること(口癖は「ゆっくりしよう」)。ギュー(抱きしめられること。けれど特定のヒト限定)されること。ドライブで旅行すること。

得意じゃないこと:酒場でお酒を飲むこと。あれだけ飲み歩いて? と、ふしぎに思われるかもしれないが、実は得意ではない。見苦しい客がいたり、見苦しい従業員がいる店は苦手。となりでクチャクチャ音を立てて食べられるのも嫌い(ラーメン屋にも多いので苦手)。公共の場所で自分を優先させる傾向の強いヒトを見るのが嫌い。下品になるヒトも。
といっても酒の誘惑には勝てないから、ついつい行っちゃうんだよねぇ。


わらのいぬわらのいぬ
(2013/01/01)
あいば くりす

商品詳細を見る



小説『わらのいぬ』の買えるお店

2012-12-23 10:00:30 | お知らせのようなもの


小説『わらのいぬ』を置いてもらえる書店さんが決定しました。
けれども、書店に置いてもらえるのは約一ヶ月間のみ。
第一刷は驚くほど冊数が少ないので、これは早い者勝ちです。

クマルのオススメは、
わらのいぬわらのいぬ(2013/01/01)あいば くりす商品詳細を見る

やっぱオンライン書店でかってケロ、ってこと。
だって一店舗にたったの一冊だもん(東京に限り、一店舗に5冊ってとこもあります。註:下記のリスト内にの印があるところ)。
わざわざ書店行って無かったら愕然とするでしょ
それに、ひとりミニマム3冊買わないといけないしね。
以前もいったけど、読書用、インテリア用、贈答用(袖の下、又はワイロ)で3冊ね。
てことは、書店行っても1冊買えるだけ。あとの2冊は注文&取り寄せで二度手間だもん。
だったら最初からオンラインで買ったほうが手間がはぶけて楽勝。
まあ、増刷されたら、もっと多く店に、たくさんの『わらのいぬ』を並べてもらうよう、出版社に圧力かけるから、それまで待ってケロな。
でも、塾長さまのように、絶対書店じゃないとヤダって超マニアックでワガママな方々に、ここで書店配本リストを公開しちゃいます

1.【北海道】紀伊國屋書店・厚別店 札幌市厚別中央二条5-7-2 サンピアザ1F ℡:011-892-6101
2. 【宮城】八文字屋書店・宮城県仙台市泉区高玉町4−1 ℡:022-371-1988
3.【福島】宮脇書店 新二本松店・福島県二本松市杉田駄子内20−1 ℡:0243-62-2488
4.【茨城】はまや書店・茨城県北茨城市磯原町磯原4丁目93 ℡:0293-42-3980
5.【茨城】宮田書店・ 茨城県常陸太田市内堀町2357 ℡:0294-72-0023
6.【茨城】リブロ 筑波店・茨城県つくば市吾妻1丁目7−1 西武西武筑波店 5階 ℡:029-863-1248
7.【栃木】ブックセンターよむよむ おやまゆうえん店・栃木県小山市喜沢1475 ℡:0285-20-1822
8.【栃木】いずみ書房 本店・栃木県下都賀郡壬生町大師町22-1 ℡:0282-82-2988
9.【群馬】ブックス北藤・群馬県藤岡市立石559−7 ℡:0274-23-6002
10.【群馬】ベイシア 西部モール店・群馬県伊勢崎市宮子町3423−15 ベイシア西部モール店内1F ℡:0270-27-5711
11.【群馬】長谷川永徳館・群馬県邑楽郡大泉町中央3丁目3−19 ℡:0276-62-2046
12.【埼玉】よむよむ 鶴ヶ島脚折店・埼玉県鶴ヶ島市脚折町2丁目20 ℡:049-271-0046
13.【埼玉】進明堂 大東文化大学大売店・埼玉県東松山市岩殿560 大東文化大学内購買部 ℡:0493-34-4430
14.【埼玉】みやかわ書店 本店・志木市本町1丁目11−32 ℡:048-487-1112
15.【埼玉】水野書店・埼玉県さいたま市岩槻区本町4丁目2−10 ℡:048-756-0112
16.【埼玉】須原屋 本店・埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目3−20 ℡:048-822-5321
17.【千葉】浅野書店・千葉県柏市柏1丁目1−20 スカイプラザ柏 B1 ℡:04-7164-2040
18.【千葉】大関書店・千葉県市川市南八幡4丁目1−15 ℡:047-370-1070
19.【千葉】松本書店・千葉県茂原市茂原413 ℡:0475-22-2347
20.【千葉】習志野 巌翠堂書店・千葉県習志野市大久保3丁目13-11 ℡:047-472-5011
21・【東京】ブックス王子 本店・東京都北区王子1丁目13-15 ℡:03-3913-2363
22.【東京】渓川書店・東京都台東区根岸1-9-9 ℡:03-3875-7818
23.【東京】リブロ 吉祥寺店・東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目5−1 吉祥寺パルコ B2F ℡:0422-21-8122
24.【東京】稲田書店・東京都葛飾区青戸3丁目33-13 ℡:03-3602-3062
25・【東京】銀河書房・東京都江戸川区中央4丁目7−13 ℡:03-3674-7000
26.【東京】三省堂書店 神保町本店・東京都千代田区神田神保町1−1 ℡:03-3233-3312
27・【東京】ブックスタマ 福生店・東京都福生市福生1076 ℡:042-552-8141
28.【東京】あおい書店 聖蹟桜ヶ丘店・東京都多摩市関戸1丁目1−5 ザ・スクエア2F ℡:042-355-0455
29.【東京】ブックスタマ 西調布店・東京都調布市 下石原3-11-1 ℡:042-490-8381
30.【東京】紀伊国屋書店 渋谷店・東京都渋谷区道玄坂1−2−2 渋谷東急プラザ5F 03-3463-3241
31.【東京】リブロ 福生店・東京都福生市東町5−1 西友福生店パート2 1F ℡:042-539-1291
32.【東京】よむよむ 日野駅前店・東京都日野市日野本町3丁目13−4 ℡:042-584-4646
33.【神奈川】芳林堂書店 関内店・神奈川県横浜市中区真砂町3丁目33 ℡:045-681-0065
34.【新潟】文信堂書店 CoCoLo本館・新潟県新潟市中央区花園1丁目1−1 駅ビルCoCoLo本館 ℡:025-241-6218
35.【富山】明文堂書店 富山新庄経堂店・富山県富山市経堂123−4 ℡: 076-494-3530
36.【山梨】よむよむ フレスポ甲府東店・山梨県甲府市和戸町880 フレスポ甲府東ショッピングセンター内 ℡: 055-223-4646
37.【長野】塩原書店 デリシア大町駅前店・長野県大町市大町3109−1 ℡:0261-23-5885
38.【静岡】サンライズ 初倉店・静岡県島田市井口869 ℡:0547-38-5004
39.【愛知】フタバ図書 TERAワンダーシティ店・愛知県名古屋市西区二方町40番地mozo ワンダーシティ4F ℡:052-509-7922
40.【愛知】こみかるはうす ベルコート店・愛知県尾張旭市狩宿町4丁目73 ℡:0561-54-4946
41・【三重】別所書店 修成店・三重県津市修成町20 ℡:059-246-8822
42.【京都】福島文進堂 福知山本店・京都府福知山市駅南町2丁目20 ℡0773-23-6377
43.【大阪】宮脇書店 大阪柏原店・大阪府柏原市堂島町2−20 ℡:072-971-8461
44.【兵庫】宮脇書店 広田店・兵庫県南あわじ市山添260 ℡:0799-45-1992
45.【兵庫】リブロ 甲東園店・兵庫県西宮市甲東園3-2-29 アプリ甲東 2F ℡:0798-53-2222
46.【奈良】啓林堂書店 奈良店・奈良県奈良市西御門町1-1 ℡:0742-20-8001
47.【和歌山】あおい書店・和歌山県田辺市湊1073 ℡:0739-25-2100
48.【岡山】三省堂書店 岡山駅店・岡山県岡山市 駅元町1-1 サンステ-ションテラス岡山 北館2F ℡:086-801-1881
49.【岡山】ブックセンターコスモ 津山店・岡山県津山市川崎214−1 ℡:0868-26-8500
50.【広島】コムズ 書籍売場・広島県広島市安佐北区 安佐町飯室1592 ℡:082-810-2008
51.【広島】フタバ図書 MEGA祇園中筋店・広島県広島市安佐南区中筋4丁目11-7 ℡:082-830-0600
52.【広島】明文堂書店・広島県大竹市新町1丁目6−6 ℡:0827-52-4561
53.【徳島】カルチャーシティ平惣 川内店・徳島県徳島市川内町大松844-11℡:088-666- 3666
54.【愛媛】明屋書店 新居浜松木店:愛媛県新居浜市松木町5番41号 ℡:0897-41-3535
55.【福岡】リブロ 春日店・福岡県春日市春日5-17 ザ・モール春日 2F ℡:092-583-5235
56.【長崎】ブックス丸屋・長崎県松浦市志佐町浦免1315 - 1 ℡:0956-72-0017
57.【熊本】リブロ 熊本店・熊本県熊本市中央区桜町3−22 県民百貨店6F ℡:096-211-9033
58.【大分】おおくま書店・大分県別府市馬場6−2 ℡:0977-22-8145
59:【鹿児島】米永書店・鹿児島県指宿市十町239
60.【沖縄】BOOKSきょうはん 美浜店・沖縄県中頭郡北谷町美浜(字)8−3 イオン北谷ショッピングセンター 2F ℡:098-982-7695


北は北海道。南は沖縄まで。
小説『わらのいぬ』を取り扱ってくださる書店の皆様方に深く感謝いたします。
尚、順番につきましては、出版社から送られてきたリストをもとに製作したもので、順番そのものにはまったく意味がないことをここにお断わりいたします。
以外の書店には、一冊しかございませんので、電話で確認した上でお出かけくださることをここであらためてオススメいたします。
書店への納品日は一律ではございませんが、12月末までには各書店さまへ届くように手配しております。ご了承くださいませ。
……って、なんでわたしが説明してるんだ

書店の番号は全部チャイロ系ちゃんにググッて調べてもらいました。お疲れさま

……
ネットヲタク

取り扱い書店でなくても注文書で簡単に取り寄せてもらえます

←注文書はここをクリック
←ダウンロードできます

わらのいぬわらのいぬ著者:あいば くりす文芸社(2013-01-01)販売元:Amazon.co.jp




『トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーンPart1 』 with “ベレナ”ピノ ノワール

2012-12-23 09:37:04 | くまんず的感想文のようなもの

本日は天皇誕生日。
この日をイヴイヴって呼ぶの、やめない?
あ、やめない。
あ、そ。
特別な日だろうと、特別な日じゃなかろうと、
 
クマルはいつでも

セブンのカニと、

マイブームのアボカド焼き。
今回はブツ切りで焼いてみました。
むろんカニパスタのタレをすくって食べるため。
映画は、
ブレイキング・ドーンPart1 / トワイライト・サーガ [DVD]ブレイキング・ドーンPart1 / トワイライト・サーガ [DVD](2012/07/07)クリステン・スチュワート、ロバート・パティンソン 他商品詳細を見る

いよいよ最終回かと思ったら、なんすかこのパート1って?
どんだけ引っ張るの?
今回のだって、ハネムーンのラブラブシーンとか短縮したら、ずいぶん短く出来たはず。
それをものすごーく引っ張るもんだから、2時間越す大作チックになっちゃってる。
これぶっちゃけ30分で説明できる内容。
純愛路線もいいけど、どうなんすかねぇ。
ポーの一族 (1) (小学館文庫)ポーの一族 (1) (小学館文庫)(1998/07)萩尾 望都商品詳細を見る

監督さんは歴代の名作をもっと読むべきだから。
映画がテレビドラマ化し、テレビドラマが映画化しているハリウッド。
きみたちはいったいなにをしたい?



アマゾンに表紙が貼れた!

2012-12-22 11:48:19 | お知らせのようなもの

嗚呼!!

昨夜、クマルさんの就寝前の出来事でした。さて、なにがあったのでしょうか?


amazon.co.jpに画像がされました

そうなんです。アマゾンでは著者自身が画像を載せることができるんです。

わらのいぬわらのいぬ
(2013/01/01)
あいば くりす

商品詳細を見る


わらのいぬわらのいぬ
著者:あいば くりす
文芸社(2013-01-01)
販売元:Amazon.co.jp


チャイロ系ちゃん、ありがとする

って、おまえがやったのか おまえは登場人物のモデルってだけで、著者じゃない

……
ネットヲタク



屋久島に行ったもん(ファイナル)

2012-12-22 10:50:59 | 思い出のようなもの

屋久島3日目の夜。
屋久島はたくさんが降る島だと聞いてきたのに、

次の日も
結局一度も降らなかったよ。
ということで、本日は川遊び。

といっても川でグダグダしてただけなんだけどね。
なにも屋久島くんだりまで行って、川辺でグダグダしなくてもって思うかもしれないけど、

川はたのしいよ。
いろんな生き物たちに遭えるから。
この写真の中央にコモドがいるのわかるかなぁ。

コモドだったら、おまえ、食われてるぞ。


Cちゃん、ぼく、アメンボって初めて見たよ。

都会熊ぶってますが、埼玉県上尾出身のクマです。


今日は一日なにもしないで、ここで遊んでようか?

わざわざ雨に濡れに行くこともないよね。
というのは、

ほら、御山には雲がかかってきてます。

嗚呼、これが自生雲なのかぁ。
不思議な天気。
山の麓(ふもと)、つまり、島の円周はていても、内陸(島の中心)に向かうと
じゃあ、ぼくたちが山歩きしたときって、けっこう奇跡的なだったってことのかな。

それでは屋久島の海と、

山に別れを告げ、ぼちぼち帰りますか。
あ、お土産買わないと
で、買ったのが

この「なべしき」。

けどこれって、どこの観光地でも売られてンだよね。
この前、秩父でも見かけたし
屋久島にあるから屋久杉が原料だと思って買っちゃった

屋久杉なら、そう書いてあるから。


クマが熊の土産買って、ネコが猫の土産かったのか? それは新手のギャグかなんかか?

こうして思い出を振り返ってみて、不明だったことがちょびっとだけわかりました。
まず、泊まったところは“民宿 ハッピ”。
ここの本館ではなく、ずいぶん離れた場所にある別館。
食事するのに、本館まで車で移動してました。けれど、別館は他の泊り客がいないので、まれで別荘にいるみたいだったです。
そしてラーメン屋さんの写真が一枚だけ見つかりました。悔しいのは、の写真がないこと

店名は不明のままだったけど、これは貴重な一枚。
そういえばフルーツガーデンの近所の食堂でも食べたんだけど、あのラーメンは屋久島の旅でいちばんおいしかったような気がします。
さ~てそれではに乗って一路鹿児島へ。

桜島はこの日も健在。
このまま鹿児島空港まで行ったんだけど、空港内のショップで、やっちゃったんだよね、Cちゃん。

空港内の酒店で試飲させてもらったんだけど、店員さんが豪快に度数の強い酒を注ぐので、ガバガバ呑んでしまいました。なので、飛行場居酒屋とわたしは呼んでいます。

おしまい



屋久島に行ったもん(Part. 8)

2012-12-21 09:29:03 | 思い出のようなもの

海はなごみますねぇ♪

永田の“いなか浜”です。
ウミガメが産卵にくる場所だよ。
ここで、

またもやゴロゴロ。

やっぱダラダラ過ごすのがいちばんだよね、Cちゃん。
この後、海沿いを走り、

いよいよ屋久島一周ミッション、コンプリート!
その前に、西郷さんの上陸地辺りから、ちょびっと内陸に入ったところに寄り道します。

お猿さんや、

鹿の生息する、森のなか。
路は極端にわるいです。
ジープできてよかったね、Cちゃん。

あ、見えた。
あれじゃない?

突然ですが、ぼくのいちばん大切な詩集、
祈り祈り
(2002/09)
山尾 三省

商品詳細を見る

それはこれ↑です。
この著者、いまは亡き故山尾三省氏のお仕事場をゼヒ見てみたい。
なぜならば、

ここにあるからなんです。
ここで、数多くの詩が生まれたんですね。

あ、『祈り』だ。
ぼくはこの『祈り』の本のなかで、「やまがら」とい題名の詩が好きです。

おお、作家の仕事部屋! って感じですね。
この建物の裏側には、川が流れており、

その流れを聞きながら、創作されたんでしょうね。

やっぱ、いいものを創るには、環境って大事ですよね。

クマルさん、偉大な作家になったら、ぼくたちも自然なところに引っ越そうね。

頼りはアテクシってこと?

livedoor BOOKS】←ここでも予約開始しました

つづく

わらのいぬ
著者:あいば くりす
文芸社(2013-01-01)
販売元:Amazon.co.jp


屋久島に行ったもん(Part. 7)

2012-12-21 08:48:37 | 思い出のようなもの

また滝ですみません
でもこの画、ちょっといいでしょ?
ということで、

今回は“大川の滝(おおこのたき)”です。
落差88メートル。日本滝百選にも選ばれている、屋久島最大の滝。
千尋の滝とちがって、

滝壺のすぐ近くまでこれます。

写真じゃ伝わらないけど、ここ水煙がすごいです。
ミスト状の水が火照った身体に気持ちがいいです。

ぼくたちは、しばらくここで寝転びながらゆっくりしました。
それではデジタルとアナログで滝を観察してみましょう。

アナログ撮影↑。

デジタル撮影↑。

アナログだと、水が青みがかって見えるよね。

デジタルだと、ほら、白っぽい。

さすがに滝に打たれようとする、愚か者はいませんでした。

なんか気持ちがいいね、Cちゃん。

つか、おまえ、背中に乗っかってただけだから、疲れてないはずだよな。なんだその火照った身体っつーのは?

つづく



『ピラニア』 with 深みの贅沢

2012-12-21 07:56:16 | くまんず的感想文のようなもの
 
この時期、食べすぎ飲みすぎに注意です。

大○漢方胃腸薬……。そこまでして飲むか?


クマルさんのカレーとともに。

ドロボー!

でも、この時期、ビールってこれ一本で十分って気もする。
寒いしね。
暖房費けちって、なかなかエアコンつけてくれないし。

わかる。アイツ、せこいから。



ということで、

ビールのあとは自家発電。
燗酒で温まるしかありません。
屋久島のお猪口(屋久杉が原料)で。
あ、屋久島日記更新しないと

アテはスケソウダラの白子&湯豆腐。
あったまります。

チョーでかい甘エビと、タコのあたま。

スダチをギュッと絞ったナマコもね。
映画は、
ピラニア [DVD]ピラニア [DVD](2011/12/21)エリザベス・シュー、スティーブン・R・マックイーン 他商品詳細を見る

またもやピラニア。
これ、リメイクじゃないね。前回見たやつは子供が食べられてたし。
さすがに今回それはないけど。
替わりに、アホっぽいニンゲンがいっぱい犠牲になっていました(王道ですね)。
エロさとグロさはパワーアップ。
オチも前回とは違って……そうくるの? って感じ。
けどなぁ……リアリティ出すのはいいけど、食事中に見る映画じゃないなぁ。
スプラッターものが好きなヒトにオススメ。
綾辻行人の
殺人鬼 (新潮文庫)殺人鬼 (新潮文庫)(1996/01)綾辻 行人商品詳細を見る

これ↑と、ほぼ同レベル。
夢見がわるかったです



表紙画像UP

2012-12-20 09:01:24 | お知らせのようなもの


チャ「クマルさん、表紙画像といえば、オンライン書店e-honとエルパカBOOKSで画像したよ」


クマル「え、マジすか? この前されてなかったよね」






わらのいぬ
著者:あいば くりす
文芸社(2013-01-01)
販売元:Amazon.co.jp


こい とろけるカレー

2012-12-20 08:33:34 | ざ・かれー
 

千葉県産のごっついニンジン買ってきたので、をつくることにしました。

お子ちゃまカレーよ。なにか問題でも?
リンゴとハチミツたっぷし入ってるから、てんで辛くないから。


そのハンバーグもつくったのか?


給食の持ち帰りです


わらのいぬ
著者:あいば くりす
文芸社(2013-01-01)
販売元:Amazon.co.jp



増えた!

2012-12-19 12:20:20 | お知らせのようなもの


わらのいぬ
著者:あいば くりす
文芸社(2013-01-01)
販売元:Amazon.co.jp

リンク貼れました



紀伊国屋さん、ありがとう





YAHOO! ショッピングさん、ありがとする

けど……


>HMV ローソン ホットス テーションさま

単行本じゃないんですぅ

新刊なのに文庫本なんですぅ 理由は本文に書いてありますぅ





ああ!!


表紙のイメージ載せてくれてる!!

boox storeさん、ありがとね


boox store】←


どうぞお引き立て、オン願いまするぅ





清龍@高田馬場店

2012-12-19 08:43:51 | ビバ☆オヤジ酒場

Chrisちゃん、ふたりで飲みにくるときって、どうして“清龍”オンリーなの?

清龍@池袋本店@Chris's monologue】←このときも


たぶん安いからじゃね?

失礼なことをいうな! ただ安いんじゃない。

おそろしく安いんだ!!
昨夜&一昨日の夜、オススメ品 全品190円。
情報提供者は、日夜飲み屋を巡回パトロールしている“なゆ”さん。
なゆの東京☆散歩】←シンボルマークは☆
今回の情報は彼女のツイッターより得ました


それで☆なのかぁ。
でもぼくは、夏でも冬でも燗酒

通風になりたくないからプリン体避けてるだけだろ。ホッピーなら呑むじゃない、いつも。


うわ! すごいねCちゃん。

すごいさ。そのボラもイワシも190円だもの。


これはじゃないと。

あ、わたしにも


Cちゃん、これもおいしそうだよ。
牡蠣と豆腐の磯辺炊き ~生青のりと白ダシのコラボ~ なんだってさ。

牡蠣も通風の天敵だから、こっちによこしなさい。


冬イカの塩麹焼きってめずらしいね。

生くらげと大根のごまラー油和え。
なんだか一工夫されてて、楽しいね。

そいつも190円


〆に焼きそばとかラーメンじゃなく、そばサラダなんて健康的。

お新香もサイドに置いて。
ハァ~、おいしかった。
Cちゃん、また連れてきてね。

そういうお願いは給料日前にされたくないな。



古典酒場 Vol.8 美酒揃いの日本酒酒場特集 (SAN-EI MOOK)古典酒場 Vol.8 美酒揃いの日本酒酒場特集 (SAN-EI MOOK)(2009/10/16)不明商品詳細を見る

高田馬場店はこれに載ってるよ

さ~て、“みつぼ@高田馬場”にでも寄って帰ろうかな。

なに それであのあと別行動だったのか

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@清龍@高田馬場店】←お店の詳細



クマルのあさめし(西早稲田編)

2012-12-19 08:12:28 | くつろいじゃうもの
 
今回のはパン屋さんのじゃないから
“しろくまカフェ”から歩いて数分の、

“マルエツ”でゲット。

プチって? 小さいマルエツってこと?

△のは彩り野菜カレーのピザパン。
長っぽそいのは、やみつきバリバリチーズカレー。
ネーミングに惹かれて買ったんだけど、これ失敗
食感ゴム以上。ガム以上。歯が折れるっつーの
で、ピンクちゃんは、

ムフフなメロンパン。

メロンパンなのに「あまおう」。
イチゴなのにメロン。
ナイスボケです

マルエツ プチ西早稲田駅前店
東京都新宿区西早稲田2-20-9 西早稲田オーシャンビル1階
03-3209-3955
7:00~翌1:00