Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

しろくまカフェ

2012-12-19 08:03:11 | お友だちのようなもの
 
え!?
“しろくまカフェ”って、実際にあるカフェだったんですか?

しろくまカフェ@Chris's monologue】←アニメだとばかり思ってました。てかアニメですよね。

西早稲田と学習院下の中間辺りにて捕獲。

しろくまカフェ】←カフェのHPありました



うれしいニュース!

2012-12-18 10:22:38 | お知らせのようなもの

ニャンコちゃんからお便りいただきました。

かわい杉る 
クマル負けそう
あ、表になんか書いてある。
なになに……フムフム……
え!?


なんだ? なにがあったんだ?


みんな、この写真覚えてる?

クマルニャンコだろ。

そうそう、こんときはアテクシが勝ったのよね……って、ちゃうわ


ここのこと。
世界の猫グッズ博物館。

世界の猫グッズ博物館@Chris's monologue】←そのときの記事

そこに、クマルの『わらのいぬ』を置いてもらえることになりました つか、まだ販売されてないのに、ニャンコ文庫(ご来館のお客様が本を読めるスペース)にて、チラ読みできちゃいます 立ち読みしたいヒトは冬休みにでも、ゼヒお立ち寄りくださいませ。
で、来年にはグッズ売り場にて販売もいたします。
NPO法人 “猫達の幸せを守る会”理事長より、直々にご依頼を賜りました
だからこのは、感涙の
好きパラダイスだから、ゼヒ行ってみてね。
ちなみにちゃんもいます。
お便りによると、テリヤのクリスちゃんってがいるみたい。
今度また勝負しに行ってくるね。

世界の猫グッズ博物館】←ホームページ(割引券もあるよぉ)






『ピラニア』 with Asahi ザ・エクストラ

2012-12-18 09:42:17 | くまんず的感想文のようなもの
 
70年代の映画が好きです。

豚キムチも好きです。

セブンのおでんも大好きです。
全品70円セールは見逃せませんね。
映画は、
ワイルド7 [DVD]ワイルド7 [DVD](2012/05/23)瑛太、椎名 桔平 他商品詳細を見る

最初、これ見てたんだけど、見続けることが出来ませんでした。
途中から早送りしちゃった
ということで、
ピラニア [DVD]ピラニア [DVD](2003/12/26)ブラッドフォード・ディルマン、ヘザー・メンジース 他商品詳細を見る

お口直しに1978年バージョン。
ちなみにリメイク版があるんだけど、まだ見てません。
技術力がないぶん、見せ方を工夫しています。
いい映画とは決していえないけど、いまの映画よりおもしろいと感じられるのはなぜなんだろう?
ひとついえることは、脚本のおもしろくない映画は、どうやってつくろうがおもしろくないってこと。ってことかなぁ。



屋久島に行ったもん(Part. 6)

2012-12-18 08:11:14 | 思い出のようなもの

おい、いきなりここからでいいのか?

このころのぼくたちって、あんまマメに写真撮ってないんだよね。
実は屋久島で、

3日目なんです。
山(白谷雲水峡)を降りたぼくたちがまず向かったところ。それは
汗だくだったしね。
楠川温泉って、ものすごく小ぢんまりしたにつかりました。
その夜、三岳をガバガバゴクゴク。
翌日、起きたら足が動きませんでした。
チョー筋肉痛。
都会人はガラスの膝。

それ全部わたしのことだけどな。


ということで、本日動き回るのは
元気がよかったら別のルートを、って予定してたんだけど、ほんと歩けるような体調じゃないんだよね。
といっても、せっかく屋久島まできて、宿で一日寝てるのももったいないし。
なので、今日はドライブをすることにしました
のんびり島一周ツアーの開始です
まずは向かったのがここ、千尋滝(せんひろのたき)。
近くに行けないのが残念なんだけど、行けたとしても足が動かないので、おそらく行かなかったでしょう。

なので、デジカメの望遠マックスで撮影。
この頃のデジカメ(むろん格安の)の性能ではこれが限界。
Chrisちゃんのは一眼レフだからもう少しよく撮れるかな?

って、思ったけど、

たいして変わりがありませんでした。
ここにじっと立ってるのもつらそうだったので、

ジムニで移動。
ついたところは、この滝の近所の、

足湯(尾之間温泉)。
めっさめさ気持ちよかったよね、Cちゃん。

正直ドライブなんかやめて、一日ここに居たかったです。足も痛かったし。


実は足湯の隣り、この鳥居の横にあるルート。
ここ登る予定でいました。
けれど、宿のヒトから聞いたんだけど、ヒルが上から降ってくる難所。精神的にきますよ~♪ と、いわれて、あっさり断念。
基本ぼくたちヘタレだしね。

屋久島では二箇所で食べて、どれも美味しかった記憶はあるんだけど、写真に残してないのでお見せできないのが残念。

鹿児島でもたべたよね。

宿もよかったんだよぉ。朝ご飯はセルフなんだけど(山登りで朝が早いため)、亀の手(という貝)の味噌汁とか飲み放題だったしね。それに、ぼくたちだけなぜか離れに泊まるはめになったんだけど、本館と違い、客が誰もいなかったから、毎晩三岳呑みまくって騒ぎまくりました(ちなみに、辺りには誰も住んでません。オマケに本館まで車で行くような距離)。いまだったら、事細かに記録しておくのになぁ
ということで、次行ってみますか。

つづく



えるびす

2012-12-17 10:13:40 | ざ・らーめん

“えるびす”です。
あ、でも、
ブロマイド写真★エルビス・プレスリーElvis Presley/ギターを弾く・白黒ブロマイド写真★エルビス・プレスリーElvis Presley/ギターを弾く・白黒
()
シネマインク

商品詳細を見る

ぼくとチョー似てるけど、このヒト↑とは関係ありません。

おまえ、いま世界を敵にまわしたぞ。

 
この通りの奥にある“たいぞう”ってラーメン屋さんに行こうとして、ふとココのメニューを見たら、「煮干・さばの風味」って文字が目にとまり、強引に予定を変えました。
ちなみに“たいぞう”は鰹節。

麺は中盛り(サービス)。
そして、

さば風味。
つけ汁のなかに入っていたお肉がちょびっとしょっぱかったです(残しちゃった)。

煮干ラーメンを極めたぼくとしては、ちょっと物足りなかったかなぁ。

おい高血圧、そんなもん食ったらまた血圧あがるぞ。

……

えるびす 東口店
東京都豊島区東池袋1-39-6 第3KUビル 1F
03-5396-0577
11:00~24:00
無休

最近だったので、オマケのラーメンたまっちゃった
 

 

 


外で食べなければいいってことじゃないんだぞ



プーのいる町

2012-12-17 10:01:25 | お友だちのようなもの

よくある名の商店街。

クリスマス・シーズンでも地味です。
ところが、一歩なかに分け入ると、

そこはプーさんの領域。
お腹破れてるんで、縫ってあげてよ。

ゴリラと仲良し……って、なんでじゃー!?

美容室では、無理やりトナカイにさせられてました。
ご近所の酒場には、

こんな状態の窓が!

機会があったら、ゼヒ入ってみたいです。

しかし、ドランカー・ザ・プーって……うちのチャイロっぽいクマみたいなもんですかね。



小説『わらのいぬ』手作りチラシ

2012-12-16 08:47:57 | お知らせのようなもの

チャ「あれ、クマルさん、これってぼくも登場するんですか?」

クマル「出演料とか請求しないでね

チャ「でも、何度もいうけど、ぼくチャイロって名前じゃないよ。くまごろ――っていうんだよ」

クマル「いや、チャイロ(系)ちゃんじゃないと読者が戸惑うから」

チャ「あ、この本って、クマルさんの他にも作者がいるんですね」

あ!……。

なにそれ 聞いてないから

ほらここ、【エピローグ】に斜線引かれて直されてるよ。

あ、ほんとだ。話がアテクシの書いたエピローグのあとにまだつづいてる ってことは……キサマか

オビ文でわかってよ……。

チラシのデザインがものすごく評判わるいので、クマル、作り直しました。手作りで
断わっておくけど、これ、クマルのセンスじゃないからね
確かにさ、みんながいうとおり、これっじゃ、せっかくの表紙が台無しだよね。
せっかくきれいに仕上がってるのに、モノクロ印刷したうえに、安っぽいカラー紙使用だもん。この色ってなに? って感じしない? まさか『わらのいぬ』だから、藁色とか、わかりづらいギャグだったりするの?
ぶっちゃけ、やる気のなさしか感じられないから
それに装丁担当したヒトに、これだと失礼だから
ちなみにカバーデザインは、杉本勇気さま そしてイラストは蝦名一毅さま
この場をお借りして、厚く御礼を申しあげます。
すてきな表紙にしてくれて、ありがとね
出版社の販促係、やる気ないみたいだから、装丁担当者としてのプライドにかけて、ゼヒいっぱい宣伝してケロな

つーことで、

クマルの手作りチラシはこちら
それと、

こちら
2バージョンつくってみました。
手作り感があって、よいでしょ?
やっぱクマル的には色白系チラシじゃないとね

ではチャイロ系ちゃん、行きつけの飲み屋とかに配ってきなさい

え、ぼくの担当なの? それって出版社の仕事なんじゃない?

その出版社があてになんないから、自分たちでやるしかないの ほんと売れなかったら、あんたの酒はワンカップと第三のビールオンリーだからね

そんなぁ…………



笑ってる場合じゃないから あんたもだから

わらのいぬ:あいば くりす‐セブンネットのネット販売】←たのむよぉ

わらのいぬ/あいばくりす 本:オンライン書店e-hon】←予約締切日 : 2012年12月17日って、明日






『イルカと少年』 with クロード・ヴァル

2012-12-16 08:07:04 | くまんず的感想文のようなもの
 
外は冷たい
こんな日は家に引きこもって映画を観ることにしています。
久しぶりにペペロンチーノなんてつくっちまっただよ。
 
朝(まだ雨が降る前)、焼きたてのパンも買ってきてあるしね。
は南フランスのカリニャン、グルナッシュ、シラー、メルロー。
どれもクマルの大好きなブドウ品種。
これに、

最近マイブームのアボカド焼き。
なんてことないの。アボカド磨り潰して、オリーブオイルたらして、黒胡椒まぶして、オーブントースターで焼くだけ。
これがのおつまみにピッタシ
今回は映画もはずさないから
イルカと少年 3D & 2D ブルーレイセット(2枚組) [Blu-ray]イルカと少年 3D & 2D ブルーレイセット(2枚組) [Blu-ray](2012/04/25)ハリー・コニック・Jr、モーガン・フリーマン 他商品詳細を見る

これよ
よがっだだよぉ
ビョービョーしぢまっだだよぉ
イルカの目、かわい杉だべよぉ
実際にあった本当のお話。
リアリティありありだから、胸にグッとくる。
クマル、大好き



かえる

2012-12-15 11:55:53 | ビバ☆オヤジ酒場

ケロケロ
梅雨時でもないのに、こんな恰好させられてしまいました。

あ! その看板、
2008 カンタラーナス@Chris's monologue】←これに登場したカエルでないべか?


スポクラのインストラクター 長○君の紹介でやってきました。

ん? 氷入りビール…………なわけないか。あ、想像つくんで、説明とかいらないから。



だから想像つくって


基本、揚げ物がメインのようです。
どうしようかなぁ……
とりあえず、

酢の物で。

で、オニオンリングを揚げてもらいました。
つまり、注文してから揚げてもらう本格派。
揚げ物とホッピーは無敵ングですね。
ならば! ってことでメンチカツを注文。
ところが本日、メンチカツ終了
コロッケならできる、ってことで、コロッケを注文しました。
そしたら、

かき揚げサービスでつけてくれたよ
なんか突然いい店に昇格。

現金なやつ。

でも、揚げ物以外のメニュー、もうちょびっと増やしてくれればなぁ、もう少し頻繁に通えるのに。ってことを、こないだ長○君にいったら、蕎麦が売りの店だということを知りました。お蕎麦で……今度試してみます


この看板が目印の“かえる”は、

JR十条駅の近く。バス通りにあるよ
お店の詳細は、お蕎麦食べてみてからね

居酒屋



読書の冬

2012-12-15 11:18:46 | くまんず的感想文のようなもの

強風記 (KCデラックス)強風記 (KCデラックス)
(2012/08/28)
カラスヤ サトシ

商品詳細を見る

カラスヤサトシの、じゅ、純文学だ……。

そいつはマンガだ!


外天楼 (KCデラックス)外天楼 (KCデラックス)
(2011/10/21)
石黒 正数

商品詳細を見る

本格推理だ。

そうではないが、そいつは大した推理……マンガだ!


呑めば、都: 居酒屋の東京呑めば、都: 居酒屋の東京
(2012/10/24)
マイク モラスキー

商品詳細を見る

あ、この店、行ったことない。

あ、わたしも。今度いっしょに行く?

もっとためになる本を読みなさい

わらのいぬ:あいば くりす‐セブンネットのネット販売ここ

わらのいぬ/あいばくりす 本:オンライン書店e-honここ





オンライン書店予約受付開始!?

2012-12-14 08:49:39 | お知らせのようなもの


“e-hon”にて予約開始
早ッ

わらのいぬ/あいばくりす 本:オンライン書店e-honここ

『わらのいぬ』のチラシ完成!@Chris's monologue】←でも書いたけど、オンライン書店での注文は1月だったと思ったんだけど……変更になったのかなぁ? あ、けど内容紹介されてるのでチラッと見てケロな

“エルパカBOOKS”ってとこでも予約開始されてたぞ。内容紹介ないけど。

ぬわにぃ なんで作者のアテクシが知らないのに

わらのいぬ/エルパカBOOKSここ

“7net”では内容紹介されてたよ

わらのいぬ:あいば くりす‐セブンネットのネット販売ここ

アマゾンにないのはなぜ

お近くの書店での注文用紙はここをクリック(コピーをお願いします


1996 トスカール モナストレル グランレセルバ

2012-12-14 08:13:11 | お酒のようなもの
 
ムフフ♪ クマルこの好き
1996年物よん
そう、今年の3月に飲んだやつな
そうそう、あいつのからクーポン盗んでな

1996 トスカール モナストレル グランレセルバ@Chris's monologue】←これな


また買ってきちゃった
今回のアテは、

サンクスでゲット!
なんだかわかる?
電子レンジでチン♪すると、

こんなんなりましたぁ
スペインといったら、

パエリアだべさ


1996 トスカール モナストレル グランレセルバ(スペイン)
《赤》【フルボディ】
生産地域:バレンシア州 D.O.アリカンテ 
生産者:サルヴァドール ポヴェダ  
葡萄品種:モナストレル

時を重ねた厚みのある赤ワイン。どことなく感じる心地よい甘苦味が魅力です。フレンチオークとアメリカンオークで樽熟後でステンレスタンクで貯蔵するため、重すぎず、モナストレルらしいフレッシュ感も楽しめます。

~サルヴァドール ポヴェダ~

ワイナリーの創立は1919年、現オーナーは、サルヴァドールとラファエル ポヴェダ。醸造はサルヴァドール ジュニアが担当。ワイナリーはカルターニャとアンダルシアの間、スペインの南東部セントラルコースト沿いにあります。標高600メートルにある畑は夏場50度以上にもなりますが夜は涼しく、その寒暖の差が葡萄に良い影響を与えます。モナストレルを中心に、カベルネ、メルロ、テンプラニーリョなどを栽培。それぞれの品種の個性を生かしたワイン造りが特徴で、中でも産地を代表する品種であるモナストレルから造られるワインは秀逸。全生産量の80%を海外に輸出しています。



クマルのあさめし(りんご編)

2012-12-14 07:56:47 | くつろいじゃうもの
 
あ、葉っぱだ

あさめしのアップルちゃん。
ちゃん
ちゃん大好き

ところでみんな、ふたご座流星群、見た?
クマルは午前5:45~6:00にかけて、一個だけ見ました

明るい東京の空でも余裕で見れるのね。
つか、ものすごく明るくて、そんでもっておっきかったから、一瞬、北朝鮮のミサイルかと思って身を伏せそうになったから
なもんだから……
お願いするの忘れちまっただよぉ もっかい流れて たのむよー