安楽寿院 京都市 伏見区竹田中内畑町74
真言宗の寺(1137)鳥羽擘宮の東殿を寺に改めたことに始まる。開基は鳥羽上皇、覺法法親王を導師に落慶した
書院
大師堂
薬師堂
三宝荒神社 三宝荒神 (1606)の復興の際に勧請されたもの
孔雀明王
五輪塔(重要文化財) 弘安十年丁亥二月□の刻銘 3m
お寺の北西、城南ホームという老人ホームの敷地内にある
冠石は保延7年(永治元年:1141年)、鳥羽上皇が法皇になった時この石の下に冠を埋めたと伝わる
石仏 覆堂 左・薬師三尊 右・釈迦三尊 三如来石仏
平安時代の作で釈迦、弥陀、薬師三尊の3面が江戸時代に出土したと伝えられています。内の弥陀三尊像は京都国立博物館に預けています。凝灰岩でできており、昔はこの石仏のお体を削って水で練り、子供の顔に塗るとくさが直るという信仰があったため、傷んでいます。
釈迦三尊石仏(平安時代後期 日本の塔婆より
阿弥陀三尊石仏(平安時代後期 日本の塔婆より
薬師三尊石仏 日本の塔婆より