毎日猛暑で電力不足だと言われています。もし、需要が供給量を越えてしまったらどうなるのでしょうか?大停電が起こるのかな?考えただけでも恐ろしいです。
しかし、ベトナムでは停電はかなり頻繁に起こるので、それほどめずらしいことでもありません。勿論全土で停電ということはまれにしても、地区ごとに停電することは本当にしょっちゅうあります。
現に今日も停電らしく、パソコンが使えず、ベトナムとの連絡が非常に不便です。停電になるともう仕事にならないので、どうしようもないのです。ただ電気がつくのをじぃーっと待つのみ。丸一日停電のこともあり、そんな時は従業員は帰宅するという会社もあります。業者の納期が遅れた理由にもよく使われます。「停電で仕事が出来なかった。」と。そう言われてしまうと、こちらも返す言葉がないのです。本人の努力でどうにかなるという問題ではないので、「停電ならしかたないね。」と納得する以外方法はありません。本当にのんきな人たちです。しかし、停電になったくらいでちっとも驚かないというのもある意味強い人たちとも言えそうです。
高円寺でベトナム雑貨のお店やっています。アオザイも多数扱っています。お近くにいらした際にはぜひご来店下さい。詳しくはこちらからhttp://www.ciaoem.com![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
しかし、ベトナムでは停電はかなり頻繁に起こるので、それほどめずらしいことでもありません。勿論全土で停電ということはまれにしても、地区ごとに停電することは本当にしょっちゅうあります。
現に今日も停電らしく、パソコンが使えず、ベトナムとの連絡が非常に不便です。停電になるともう仕事にならないので、どうしようもないのです。ただ電気がつくのをじぃーっと待つのみ。丸一日停電のこともあり、そんな時は従業員は帰宅するという会社もあります。業者の納期が遅れた理由にもよく使われます。「停電で仕事が出来なかった。」と。そう言われてしまうと、こちらも返す言葉がないのです。本人の努力でどうにかなるという問題ではないので、「停電ならしかたないね。」と納得する以外方法はありません。本当にのんきな人たちです。しかし、停電になったくらいでちっとも驚かないというのもある意味強い人たちとも言えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)